with COVID-19 "九州・信州・房総・東京-& 色んなこと!"

2013/08/22(木)14:05

「九州じゃらん」調査 2年連続で満足度第2位 <霧島温泉・2>

九州紀行(360)

「九州じゃらん」調査 満足度第2位 <霧島温泉・2> >>>九州じゃらん 九州・山口の102の観光地についてアンケート  2012年に九州・山口各地へお出かけした人の声をもとに決定!  『じゃらん九州・山口人気観光地ランキング』 第16回調査 投票結果!  ●人気観光地(満足度が高い観光地)ランキング   ~2012年に宿泊もしくは日帰りで訪れたことがあり「行ってよかった」観光地~ 第1位(昨年4位) 「ハウステンボス 」(長崎県)  71.3% 第2位(昨年2位) 「霧島温泉」(鹿児島県) 68.7%  第3位(昨年7位) 「平山温泉」(熊本県) 66.5%  第4位(昨年8位) 「別府温泉」(大分県) 65.9%    第5位(昨年6位) 「黒川温泉」(熊本県) 65.8%  霧島温泉は去年に続いて2年連続の2位です。新幹線全線開通に加え,霧島温泉は日帰りで入浴できる所も多く、温泉を気軽に楽しめるのが,満足度の高い理由のようです。⇒⇒ 『じゃらん九州・山口人気観光地ランキング』第16回調査 投票結果     霧島温泉 霧島国際ホテル  「天然温泉蒸し湯」の第1号が霧島国際ホテル(霧島市牧園町高千穂)に完成し,2009年9月20日より提供されている。 蒸し湯は「やさしい湯気に癒やされる」と評判も上々で,他に3軒の旅館などが設置を準備中という。  蒸し湯は,ミストサウナと同じ蒸気浴。浴室の床下に天然温泉水を引き込み,湯気を浴びる。蒸気の粒子が細かいためサウナに比べ肌に優しく,疲労回復や美容などに効果があるということです。  『天然温泉蒸し湯 きりしま』は温泉を床下に通し,発生した温泉の湯気を利用した昔ながらの蒸し湯です。自然の湯気ですので機械式ミストより粒子が細かく,低温であっても蒸気による発汗作用,新陳代謝がより促進され,疲労回復や痩身の効果など,体に優しい蒸し風呂です。  霧島国際ホテル(霧島市牧園町高千穂)の浴室は広さ10平方メートル。室内温度は40度で「ムッとする熱さではなく,じわじわ温まるので,サウナの苦手な人も満足」と,評判は上々という。 ◆霧島国際ホテル 霧島連山の中腹に位置し,眼下に櫻島が一望出来ます。乳白色の露天風呂・周辺の湯けむりが旅の疲れを癒すにごり湯と湯けむりの宿です。 ☆効能:外傷,神経痛,糖尿病など 泉質:単純温泉,硫黄泉,単純硫化水素泉 [加水,消毒あり] 霧島温泉郷 霧島国際ホテル ◆霧島ホテル 霧島山系の中腹に位置する,閑静な佇まいの旅館。庭園大浴場は1日の湯量8万石を有し,その規模は他に類を見ないものです。韓国式あかすり,フットマッサージもございます。 ☆効能:胃腸病,皮膚病など 泉質:単純温泉,硫黄泉,単純硫化水素泉 霧島温泉郷 霧島ホテル  ホテルの玄関ロビーでは,龍馬に関する資料を展示。  寺田屋事件で負った傷の療養にと,小松帯刀や西郷隆盛に温泉療養をすすめられて,龍馬とお龍が薩摩入りしたのは慶応2(1866)年3月のことでした。  日当山温泉,和気神社などを巡り,2人は栄之尾温泉で療養中の小松帯刀を見舞うため,硫黄谷温泉に宿をとる。滞在中は高千穂登山も果たし,龍馬はその感動を姉の乙女に手紙で伝えた。現在,霧島ホテルになっている硫黄谷温泉では,今も変わらず自噴の源泉が楽しめます。 ◇住所 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948  TEL 0995-78-2121 ◇料金 大人2人で1室利用の1人料金(1泊2食付き,税サ込)1万3650円~  ⇒⇒ 霧島温泉郷 ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/80percent/29003/  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る