ネタ的には2週間前ですが…
カートですよカート!面白いんだけど5周2,000円とかだと、何度もやって上達とか考えられない金額ですが、今回出かけた栃木県小山市のモデナサーキットは午前中3時間の貸切料金で80,000円(ラップ計測器込み)「あらお高いんじゃない?」いえいえ、12人で行って頭割りすれば7,000円ですよ?「7,000円…つぎ込みますねぇ。」3チームに分けて交代で乗っても80周以上乗れますが。「1周単価で87.5円!」5周2,000円と比べると、4.5倍もお徳なんですねー(演奏者への指示:ニュース解説の池上さん風に。)「これはやるしかないですね!」と、いうわけで、行ってきましたサーキット。まぁ、2年ほど前にも同じパターンで催行したので、今回はカート体験実質2回目ということに。もてぎでも乗ったけど5周を1回乗っただけだからなにもわからないうちに終わった…orz前回は参加12人中最遅レベルだったので、今回初参加の方々の健闘(?)を期待しつつ北関東自動車道をGO!小山市までは1時間半。レース場への最終アクセスは畑の中の道。え?車幅ギリだよね?あれ?ここ曲がりきれるかな?などというシケインをくぐり抜けると、そこはモデナサーキット。掘っ立て小屋コントロールタワーの前には、フェンスすら無くタイヤバリヤだけで区切られた自然と一体化したすばらしいコースが!やはり乗り放題はいいよね♪いつまでも遅いままだといやなので、うまい人から話を聞く。ふむふむ。やはりコース取りですか。え?そういうラインだと、最終コーナーはベタふみでも余裕だと。どれどれ←やってみるおおぅ!これはイイじゃないですか。挙動が全然違うわ。グリップするってこういうことなのね。あー、ここもそんなにブレーキ踏む必要ないのな。へーそんなこんなで楽しみました!なんかオラもう一回来たくなったぞ。ねー、次はいつにしますかー→企画者さま