2685122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

86netの南麓日記

86netの南麓日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年08月06日
XML
カテゴリ:オオスズメバチ

いよいよスズメバチの季節がやって来ました。

駆除業者の言葉を借りますと、

キイロスズメバチに限り例年の三倍との事です。


スズメバチが蜜蜂の巣箱の巣門にある程度、

近づけない様にすることで群を守れます。

 

2011年9月2日、11日の日記を再度アップいたします、

一番小さな飼育巣箱に合わせて作りますと、

互換性が効き、重宝します。

 

2011年9月2日の日記

今回は簡単な作り方を説明します。

材料は12mm×90mm×1820mmの杉板、一枚150円程、

 12mm×40ミリ×1820ミリの杉板、

どちらも 5枚束で量販店にあります。

002.JPG


6ミリ目のメッシュ金網、

45センチ×100センチ、千円程です。


004.JPG


切断、組み立ては、さして難しくありませんので省略します。 

巣箱に合わせ、18センチ×28センチに組み立てる事とします。


001.JPG



上側は杉板二枚分18センチ。 


006.JPG


横から見た所、

底側の杉板は4.0センチを中に挟み22センチ、上より広くします。

高さは杉板の幅9センチと板の厚さ12mm×2枚。


008.JPG


正面、横幅は巣箱に合わせます。

一番小さな巣箱に合わせ、

全幅250ミリ で造りますとすべての箱に取り付けられます。


007.JPG


 巣門側、

巣箱の巣門に合わせ蜂の出入りができるよう、

斜めに削ってあります。


012.JPG


メッシュは端を折り曲げて、ばらけぬ様に造ります、

出入りする底側は切断したままです、

ホッチキスでメッシュを止めてあります。


019.JPG


巣箱に取り付けて、

これで巣門より18センチ手前で、

スズメバチは近寄れません。


016.JPG


空家の巣箱にとりつけると、

こんな感じですね。


014.JPG


一つにかかる経費は300円程です。

2時間で5個作りました。

 

6ミリメッシュは実質5.55ミリ、

蜜蜂が出入りにはちょっと負担を感じますが、

8ミリメッシュだとキイロは通過します。

ズズメ蜂から完璧にミツバチを守る事で越冬群も増えます。

これからスズメバチのシーズン到来です、

皆さんもご参考に、そして今年もぬかりなく。


*************


造るのが大変厄介な捕獲器です。 

2009年8月25日の日記です。

2011年9月11日にもアップされてます。

現物を見ないと難しいですがご参考に、

正面から     001.JPG




横面から     002.JPG




真上から     003.JPG




下から      005.JPG




巣箱がわから   004.JPG



下から斜め方向  006.JPG



図面はうまく書けません、側面図のみで御勘弁下さいませ!。

寸法はすべてミリです、側面の横板w250、h140、t12の杉板を外した図です。

008.JPG

日本ミツバチではすべて6ミリの金網でも良いですが、

ミツバチの通り抜けにはこの図ほうが負担は感じません。

洋蜂の場合はすべて8ミリの金網を使用いたします。


 

今年は異常に多いスズメバチの発生が見込まれます、

準備は早めに、対策はぬかりなく。




それではまた、

ごきげんよう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月06日 06時04分48秒
コメント(11) | コメントを書く
[オオスズメバチ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スズメバチ対策(08/06)   ☆☆。えっこ。☆☆ さん
スズメバチの大きさや、習性を熟知なさってるのですね。
素敵です。
散歩途中で出会う猫ちゃんの小屋を竹藪の中に作りました。
春は、一匹のスズメバチが偵察にきてました。
毎日、スズメバチ駆除のジェットを竹藪の周辺に、シューしてきてます
こなくなりました。 (2016年08月06日 08時31分29秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   田舎の町づくり さん
おはようございます。
我が家の養蜂箱とスズメバチ対応用の箱、活躍できません。
今年はスズメバチは多いのですか?
ミツバチは少ないですね。 (2016年08月06日 08時36分47秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   カズ☆ さん
おはようございます
三日ほど前にペットボトルの中身の入れ替えを済ませたら
すぐに 1匹のキイロスズメバチが・・ ま~ 毎日 来ているから 入りますよね
カズ地方 今のところ昨年より少なく感じています
この春 たくさんのオオスズメバチ&キイロスズメバチを捕ったからなのかな~
巣箱下を金網(暑さ対策)にしているので 私なりの対策を考えます
捕獲器は2年ほど前に数個作りましたが 蛾が入っただけでした (2016年08月07日 04時59分50秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   ばち(大阪) さん
集団で巣門の前にたむろして、巣箱を齧る。
追い払うと、攻撃音を発して向かって来る!
飛んでも無いならず者の大スズメバチ。
幸か不幸か、今年は相手にしません?? (2016年08月07日 05時18分28秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   女王蜂@後見人 さん
このメッセージを真摯に受け止める方の多かれを願います。大将が多いといわれるこの世界、思わずして得られる先人、先達の達観は僥倖です。 (2016年08月12日 19時59分32秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   kuni さん
豊かなミツバチライフが文面から伝わってきます。
いつも、参考ににまた勉強させていただいています。
ありがとうございます。
当地 三重県鈴鹿地方では、今年まだスズメ蜂はみないのですが
今日、作り置きしてあったスズメバチ防止で簡単な方を
巣箱につけてみたところ、出る蜂はいいのですが
戻って来る蜂が混乱しているようで全然入りません。
試した時間が、昼の2時頃でした。
夜間につけて早朝からスタートすればいいのでしょうか?
それとも、戻り蜂もそのうち慣れてくるものでしょうか?
(2017年08月04日 20時54分44秒)

Re[1]:スズメバチ対策(08/06)   86net さん
kuniさんへ

コメント頂き有難う御座います。
今年はオオスズメバチは大変少なく春の分蜂期のペットボトルトラップでは1匹しか入りませんでしたのであまり心配しておりません。
キイロスズメバチで消滅迄行くという事は過去にはありませんので安心しております。
とはいえ1匹でもオオスズメバチを見かけましたらすべての巣箱に防御器を取り付けます。

さてお尋ねの帰り蜂が迷う件ですが2.3日はマゴマゴします。
巣門の形態が変わるからですがすぐに慣れます。
ちょうど巣箱を移動し、2.3日は巣門の廻りで8の字の舞い方をすると同じですから、なんら心配することはありません。
余りに出入りが困難でしたら、
6ミリメッシュの一番下の横線を1本引き抜くと楽に出入りができます。
その時縦線の横幅が8ミリを超えぬよう気を付けて調整するのがコツです。 (2017年08月05日 07時10分42秒)

Re[2]:スズメバチ対策(08/06)   kuni さん
86netさんへ
回答ありがとうございました
やってみます。結果は、また報告いたします。 (2017年08月05日 08時33分09秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   kuni さん
8/6に防御器になかなか戻ってきた蜂が入るのが難しいけど・・・と
質問させていただきました三重のkuniと申します。
9/9に今年もスズメバチがやってきました。
防御器は、8/6から慣れさせるため取り付けてありました。
取り付けたとき、どうしてもマゴマゴしているのに耐えらえなくて
巣門までの長さを半分ほどにしたコンパクトなものをいくつか作った
ところ案外すんなり入るようになりました。
2週間ほどその状態の後、金網まで15cmほどの当初作ったものに
変えたところ、今度はほとんど混乱なく入るようになりました。
おかげ様でこの秋は、少し安心して乗り切れそうそうです。
ありがとうございました。 (2017年09月11日 22時52分09秒)

Re:スズメバチ対策(08/06)   ムラヤマ クニヒコ さん
随分寒くなりました。
三重の平野部ですが、炬燵を出しました。
この夏、こちらで教えていただいたオオスズメバチ防護器
(簡単方)を付けてた陰で、今年はオオスズメバチをほぼ
シャットアウトできました。
そろそろ、オオスズメバチの活動も終わりそうで、今週には
取り外す予定です。ありがとうございました。
寒さに向かう折り、ご自愛ください。 (2017年11月20日 19時16分11秒)

Re[1]:スズメバチ対策(08/06)   86net さん
ムラヤマ クニヒコさんへ
八ヶ岳が真っ白とになりました。
スズメバチ防御器は取り外し、すべての群れに冬囲いを施しました。
800を超える高冷地はいよいよ冬の到来です。 (2017年11月23日 13時55分00秒)


© Rakuten Group, Inc.