357107 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

*  hana  *

* hana *

Category

Rakuten Card

2010/07/09
XML

新築2年目にして雨漏りしてしまったわが家。
朝起きてカーテンを開けるとサッシ枠のネジ部分から水が滴ってました。

雨漏れ

ショックです (-_-;)

わが家を建てたハウスメーカーは倒産してるし雫
唯一の救いが住宅保障機構の「JIO」
倒産してからも、家を建てた時にお世話になった
営業の方とは連絡を取っているので電話して聞いてみました。

その方、そのハウスメーカーの方達数名で新しい会社を立ち上げられて・・
保障はきかないけど、何かあった時はすぐに対応してくれるので本当にありがたいのです。
倒産したのにその方だけは親身にお話を聞いてくれて・・
最初にハウスメーカーを選ぶ基準で「営業の人柄」もあったんですが、
そこだけはこのハウスメーカーを選んで正解だったと思うんです。

ま、つぶれたから正解なのかどうなのか・・(笑)

本題に戻ると、結局JIOで保障されるとのことでした。
JIOから赤外線(雨漏れ場所)の検査が入り
補修工事を行ってくれるハウスメーカーを探し
見積りを行ってもらい、JIOからOKがでれば工事~の流れです。
審査の結果、全額保障してもらえるみたいです (。-_-。)ホッ

雨漏れ

洗濯物とかでごちゃごちゃなので画像処理してますが・・・

もしかしたら2階ベランダの笠木(左のココ)部分から
雨が風で吹き上がって入ったのでは?という話。
わが家は高台で本当に風が強いんです。。
もう3回ほど漏ったのでブルーシートかけてみましたが・・
ちなみに飾りで開けた右側のココの穴、見た目重視で笠木がはまっていません。
ここからの雨漏れならJIOの保障はきかないらしいですよ~
ちゃんとこういうところにはかぶせなきゃいけないらしいですね。
今回のことで初めて知りました~雫

来週あたりから補修工事に入るようなんですが、
これが結構大掛かりな工事のようで・・

外壁を壊し水をかけ、どこから漏れているかテストを行い
クロス・ボードを剥がし、断熱材まで入れ替えて張りなおすらしいのです。
なので窓側クロスは張替えるので選んでくださいね~とのこと。

ちょっとラッキー!?

「同じクロスだと2年も経ってるから色が違って見えるので違う柄でもいいかもですね~」
なんて言われてちょっとワクワクしてしまった私。
気分転換になりそう~♪
どんな柄がいいかなぁ~






楽天カードでポイント2倍に!
さらに光熱費などの引き落としでどんどん貯まる!





トップページではhanaのオススメ写真付きで紹介しています。
お暇な方はごゆっくりどうぞ♪

homeへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/09 02:48:22 PM
コメント(6) | コメントを書く
[→ 住み始めて気付いた事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.