大和魂
PR
キーワードサーチ
フリーページ
楽天カード
お気に入りブログ
サイド自由欄
< 新しい記事
新着記事一覧(全1887件)
過去の記事 >
街宣車にするため現在、部品収集中。 そこそこ綺麗でしょ。方々の板金・塗装工場を見て周り「ここならば任せられるって所を見つけて有ります。 これでガンガン街宣をし、必要有らば追いかける。部品取り用の無事故車がほしいわ!。解体屋を見て回っても発見できず。このレガちゃんはキーを回したと同時に「ブーン」一発で目を覚ますことが多い。私は資産家・金持ちではないので一気にできない。少しずつ集めて準備。パワーアンプ用電源の引き込み。オルタネーター交換・エアコンコンプレッサー交換・・・板金塗装。時折、再塗装に対する不満の声を耳にする。要は下地の処理をシッカリとし塗装ブースによる強制乾燥。焼付け塗装。近赤外線塗装乾燥機ペイントドライヤー等による乾燥をしたかどうかの違い。電着塗装も。小さな工場ですと板金塗装・分解整備をしていても塗装ブースがなく、ただスプレーガンで吹き付けて、磨いただけ。これではホコリも付きますし塗膜強度も出ません。必要が有れば手間を惜しまずガラス・部品等々を外して塗装が良心的な業者さん。ひどい業者は磨きません。クリアラッカーを吹き付けて終わり。板金は木製の当木が重要。学校ではパテ盛修理しか教えていない感じですが、木製の当て木とハンマーでダコンを付けず復元するのが職人技。根気とやる気。普通のパテは下地が蒸れて錆びたり、何かしらの衝撃でクラック等々、やせたりする。プラスチックは塩ビ溶接等。ゴム・プラ部品は保護スプレーを吹き掛けた方が「良い」のはゴムプロペラ飛行機作成・飛ばしたことが有る方ならば理解可能でしょう。ゴムを石鹸水に付ける。機械課の人間はモリブデン油を使用する。 を新車当時から吹き欠け手入れしていましたのでゴム・プラの劣化は抑えられています。 交換が必要な部品が多く、探すのが大変。どんな街宣車に仕上がるやら・・。 呉工業(KURE)[NO1036] ラバープロテクタント300ML呉工業(KURE) [NO1036] ラバープロテクタント300ML NO-1036【w3】 【after0307】 【2sp_120307_a】 安すぎて怖いんですけど!。日本車の軽でも50万円以下あり。とても怖い。何か有るのではと疑いますぞ。 定番の看板。 つぶれたタクシー会社。
廃車 2019年12月17日
現実 2012年04月10日
OEM 2012年04月05日
もっと見る
ニューストピックス
カレンダー
カテゴリ
プロフィール
慈悲・敬天愛人
様々な動画を貼り付け、拡散するブロです。 料理・政治等々に関して、ヤンワリと書いております
コメント新着
日記/記事の投稿
バックナンバー