日々諸々の雑談

2010/11/03(水)09:11

最後の練習

コーラス(172)

コーラスまつり前の最後の練習でした。・・・ホントに?みたいな素晴らしい出来栄え!昔は入退場の練習までして、半々に分かれて歌って聞きあったり、毎回録音して次回で聞いて反省したり、もうその段階は越えたってことのようです。成長したもんだ、私たち。相変わらず音質に問題ありと言われているソプラノ。「音質が違う」「聞き合って」って指導者は言うけれど、この指導って素人にとって実はすごく高度というか不親切というか。自分の声がパート内でどんな位置を占めているのか第3者になって聞くことは出来ないのだからわからない。それに違うと感じてもどうしたらよいのかわからない。もっと具体的な集中的な指導がないとメンバーも悩んだままで気持ちよくないと思うのです。それを時間内にやるのも無理だろうし、時間外を取るのも無理だろうし、1番はそんな向上を目指しているかってのも疑問なところ。この位が楽しいのかな。 声を出す、歌うって本当に難しいです。針運びだったら、ココから針先出してココに入れて、ほら、細かく縫えたでしょ?なんて言えますが、声の場合。横隔膜を…(どこだよ) 気道が…(見えない) 喉の位置を…(?) まだ色々あるでしょうが見えない話ばかりです。これを体で覚えるんだから付け焼刃で出来るはずがないのよね~。で、これが発声であって、ここに音程やら言葉やら曲の解釈やらもれなくついてくるわけで…面白いよ、声ってね。しかしコーラスまつり最後の練習だったんだ… しかもその前5日には子供の前とはいえステージがあるわけで。今日、出るメンバーだけで歌ってみたかったな。当日ビックリしないために。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る