8はちの旧司法試験受験日記

2005/01/11(火)09:29

ローラーとオープン

今年初の答練を、たて積みで受けてきました。 そして、今年の答練で初めてやってしまいましたよ、 途中答案。 1、2問目の答案構成が終わった段階で30分、 書くスピードが通常より遅かったわけではないので、 敗因は、論証を吐き出しでかけなかったこと。 二重の基準論、目的二分論くらい、超スピードで 書けなくてどうする、と自嘲かつ猛省です。 とにかく、初歩的ですが、覚えるところは、正確かつ完璧に覚え込み、 頭を使わず表現できるようにするための勉強すら まだまだ不十分ということですね。 勉強には、いろりろな目的がありますが、 この目的を達成するための勉強は最低レベルで達成すべきなので、 しっかり復習しようと思います。 さて、年が明けて択一答練が始まりますが、 私は辰巳のオープンを受けます。 範囲指定3回+オープン10回は、ローラー答練とセットで申込済み。 その後は、総択2回というプランでいきます。 場所は、ローラーと合わせて馬場で受けるか、 自宅から便利な池袋で受けるか検討中。 ローラーとオープンは別日に受けると思うので、 そうすると池袋でしょうかね・・・。 実は、最近、諸事情により、勉強時間が短くなり気味なので、 択一の勉強開始は2月からにして、範囲指定3回はパスしようかな・・・などと、 生ぬるいことを考えていました。 しかし、択一なめたらいかんよ・・・慢心はダメという、経験談に基づく 非常に有難いアドバイスをいただき目が覚めました。 そもそも、私は去年の択一模試ハイレベルと総択では、 いつも合推の1割下程度で一度も合推なし。 それにもかかわらず、本試験は若干余裕をもって合格。 ただ、受けているときの手ごたえは、模試とそれ程変わらなかった。 でも、時間がたつと合格したという事実だけが 自分のだけで誇張されて、いつしか慢心していたと思います。 この貴重なアドバイスを無駄にしないためにも、 とりあえず1月中は、オープン範囲指定に合わせて 憲法→1.判例百選、2.過去問 民法→過去問 刑法→1.学説整理シート、2.過去問 を可能な限りまわしていこうと思います。 択一も論文も、迷っている暇はないので、目の前にあるものをやるのみです。 それでは。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る