テーマ:映画館で観た映画(7499)
カテゴリ:映画
朝6時 曇り、気温9℃。出がけ時9℃。戻り時11℃。
5時の空は切れ目が所々に見える曇り空。冷え込みはない。天気予報はお天道様マークに続いて雲マーク。そこそこの天気になるのかな。 06:10発~07:35戻りで歩いてきました。 ![]() 06:29、水無瀬橋下流にカワセミ。 ![]() もう1羽がやってきて2羽に。 ![]() そのカワセミ。 ![]() 06:40、ダイサギ。 ![]() 06:47、五月橋魚道の上側にカワセミ。 ![]() 06:52、セグロセキレイ。 ![]() 07:32、北浅川の流れ。 ![]() 対岸の木にモズ。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京都心を回る山手線周回とします。 大崎駅を出発点として外回りで70周目 渋谷駅、原宿駅、代々木駅、そして ![]() 06:23の南浅川流量(横川橋から) ![]() 07:09の(6キロ先)高尾山頂 ![]() 07:10の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:8、700歩(端数切捨て)(シッカ7,628) (今月167,400歩、今年3,840,100歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :5、366m (今月102km、今年2,390km) 対向者(散歩又は健康走): --(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 3 今年の劇場映画鑑賞本数: 6 アマチュア無線QSO :IERさんと9.64横浜白山レピータで AQT,GPT,DVN,FNBさんと9.66八王子レピータで ハムちゃんとイオンシネマ日の出で「梅切らぬバカ」を観てきました。 ![]() 作品紹介に「加賀まりこと塚地武雅が親子役で共演し、老いた母と自閉症の息子が地域コミュニティとの交流を通して自立の道を模索する姿を描いた人間ドラマ。地域社会から孤立し、息子と二人きりで生きてきた母親が、息子の自立を模索する。お笑い芸人で『間宮兄弟』などの俳優としても活動する塚地武雅が息子を演じるほか、渡辺いっけいや森口瑤子、斎藤汰鷹、林家正蔵、高島礼子などが共演。監督を『禁忌』などの和島香太郎が務める。」とあります。 またストーリーは「少し辛口な占い師・山田珠子(加賀まりこ)は、自閉症を抱える息子・忠男(塚地武雅)と都会の古民家で寄り添って暮らしている。毎朝決まった時間に起き、朝食をとり、決まった時間に家を出て作業所に行く。庭にある梅の木の枝は伸び放題で、隣に引っ越してきた里村家から苦情が届いている。ある日、グループホームの案内を受けた珠子は、悩んだ末に忠男を入居させることに。ところが、初めて母と離れて暮らすことになった忠男はその環境の変化に戸惑い、ホームを抜け出してしまうのだった。そんななか、珠子は庭の梅の木を切ることを決意するが・・・」 気になっていた作品です。多賀さん、ハムちゃんと同級なのに元気ですね。ちゅうさん、あれだけ1人で出来るなら、世間は暖かく見守ってあげましょうよ。
最終更新日
2021年11月16日 17時34分01秒
コメント(0) | コメントを書く |