テーマ:ウォーキング(3526)
カテゴリ:花木
朝6時 快晴、気温14℃。出がけ時14℃。戻り時20℃。
5時は少し白っぽいが明るい青空いっぱいと感じた。今朝はその後もそのまま、横川橋からの360度の空に雲無しです。でも五月晴れらしくないなあ、春霞? 06:10発~08:05戻りで歩いてきました。 ![]() 06:21、電線に止まっていたのでツバメと思ったのにハクセキレイ。 ![]() 07:36、河川広場もハクセキレイ。 ![]() 07:58、北浅川の流れ。 ![]() 下を見るときょうもアカミミ。周りのギザギザ風景は露出した化石。 ![]() 08:03、今朝はハクセキレイだけだったので気になった花、スイカズラ。 ネットに「スイカズラ(吸葛、忍冬)・スイカズラ科、スイカズラ属。・常緑のつる植物です。葉は卵形で晩春から初夏にかけて白い花が咲きますますが、花の色はだんだん黄色っぽくなります。黒い色をした実が葉の付け根になります。漢方薬では乾かした白い花を銀花、黄色い花を金花といい、あわせて金銀花としています。」とありました。 ![]() その黄色い方。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。GPSロガー=7.48k。サイコン=7.18k。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで8周目 ![]() ![]() ![]() 武蔵野線の東松戸駅、市川大野駅、船橋法典駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:19の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:55の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:40の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、500歩(端数切捨て)(シッカリ10,039) (今月20.2万歩、今年162万歩) 歩行距離(GPSウォッチ) : 7、180m(GPS感知の屋外から屋外) (今月128km、今年1022km) 対向者(散歩又は健康走): 54(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 8 アマチュア無線QSO :PAL,CGXさんと9.64横浜白山レピータで IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQT,FNB,GPTさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年05月19日 12時27分14秒
コメント(0) | コメントを書く |