テーマ:ウォーキング(4569)
カテゴリ:野鳥
朝6時 快晴 気温-3℃。出がけ時-3℃。戻り時+5℃。
5時前にベランダに出て空模様を確認。西の空に丸い月が沈むところ。月の下にちょっぴり雲が見えた。 外に出ると今朝も快晴、冷え込み。まだまだ寒い。 06:10発~09:05戻りで歩いてきました。 ![]() 06:42、南浅川を上がってダイサギ。 ![]() 06:43、睦橋に上がって下流側を見ると先ほどのダイサギとその傍にコサギ、カルガモ、コガモ。 ![]() そのコサギ。 ![]() 07:29、「建国記念日」ですから更に上がってこちらが折り返し点。以前はこの日や4月の天皇誕生日には旗を立てた車が来たのに今朝は普通に閑散。 ![]() 07:31、梢でモズが啼く。 ![]() 07:37、古道橋から南浅川を下り出すとハクセキレイ。 ![]() 07:39、水の流れが途切れるところにセグロセキレイ。 ![]() 07:59、かなり上流ですがキジ。 ![]() 08:03、シジュウカラ。 ![]() 08:10、いつもの反対岸から長房トイレ前。 ![]() そのアオサギ。 ![]() 08:37、市役所北側の鶴巻橋の真ん中で浅川上流側を眺める。 ![]() 08:58、北浅川の流れ。 ![]() アパートまで戻ると真上を米軍機が行く。 ![]() きょうのハンディGPS。Google地図に表した軌跡値は10.8km。 今年もウォーキングの距離は東京周辺大巡り=武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで3周目 ![]() ![]() ![]() ![]() 武蔵野線の三郷駅、南流山駅、新松戸駅、新八柱駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:21の南浅川流量(横川橋から)水涸れ ![]() 06:33の(7キロ先)高尾山頂(水無瀬橋から) ![]() 07:07の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)南浅川水涸れ ![]() 08:38の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *きょうの散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数 :17、600歩(100歩単位に切捨て)(シッカリ11,604歩) (今月15万歩、今年56万歩) 歩行距離(ハンディGPS):10、700m(50m単位に切捨て) (今月89km、今年336km) アマ無線QSO :FAL,IARさんと御岳山430DーSTARで PAL,DRE,ERMさんと439.64横浜白山レピータで CGXさんと439.66八王子レピータで 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 9
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年02月11日 17時22分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事
|