閲覧総数 22
2022年06月29日
全1207件 (1207件中 1-10件目) 野鳥
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 晴れ、気温25℃。出がけ時25℃。戻り時30℃。
夜も朝も暑い。 06:10発~08:00戻りで歩いてきました。 ![]() 06:31、水無瀬橋上流側にカワセミ。 ![]() 06:46、何かと思ったらキジバト。 ![]() 07:10、ヒマラヤスギのアオサギ。 ![]() 上を見たらもう1羽。 ![]() てっぺんのアオサギ。 ![]() 07:29、河川広場のセグロセキレイ。 ![]() それからハクセキレイ。 ![]() 07:56、北浅川の流れ。 ![]() 北浅川の写真の左下に写ったアオサギ。 ![]() 07:57、城山川のスッポン。大きい。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() 武蔵野線の船橋法典駅、西船橋駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:22の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:52の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:37の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、300歩(100単位に切捨て)(シッカリ8,990) (今月31.8万歩、今年206万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、050m(50単位に切捨て) (今月198km、今年1,297km) 対向者(散歩又は健康走): 41(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 6 今年の劇場映画鑑賞本数: 16 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,GPTさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月29日 12時32分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月28日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 晴れ、気温26℃。出がけ時26℃。戻り時29℃。
きのうも午後から日が陰りましたけどが猛暑日の暑さでした。そして熱帯夜ではありませんが蒸し暑い夜が続く。まだ6月なのに。 06:10発~08:00戻りで歩いてきました。 ![]() 07:14、水無瀬橋近くまで戻ってくると瞬間カワセミ。すぐに飛び去りました。 ![]() 07:27、河川広場でセグロセキレイ。 ![]() 07:34、鶴巻橋から上流側にアオサギが見えました。 ![]() 07:38、富士山をパチリしての戻り、左手前にもう1羽アオサギが来ていました。持ち帰った写真を見たら遠くにもう1羽いましたね。 ![]() そのアオサギ。 ![]() 08:55、北浅川の流れ。 ![]() 眼下の淵は鯉たち。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() ![]() 武蔵野線の新八柱駅、東松戸駅、市川大野駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:20の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:51の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:36の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、500歩(100単位に切捨て)(シッカリ10,574) (今月30.7万歩、今年205万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、150m(50単位に切捨て) (今月191km、今年1,290km) 対向者(散歩又は健康走): 52(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 6 今年の劇場映画鑑賞本数: 16 アマチュア無線QSO :CGX,GPT,AQTさんと9.66八王子レピータで IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで
最終更新日
2022年06月28日 12時24分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月25日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 晴れ、気温27℃。出がけ時27℃。戻り時32℃。
夕べも暑い夜でした。隣の部屋では真夜中に蚊がうるさいと起き出して蚊取り器探し。朝に確認すると用意したベープマットのスイッチが入っていませんでした?? 5時の南側窓からの風景、今朝は陽が照っていて上天気。6時になってもギラギラ陽射しで気温が上がる。 八王子市の朝は熱帯夜一歩手前でしたが、日中は38℃超の猛暑日になりました。暑いです。 06:10発~07:55戻りで歩いてきました。 ![]() 06:16、アパート敷地を抜ける前にハクセキレイ。 ![]() 06:32、カルガモ親子。辺りを見回しても子は1羽。近くにカラスはいますけど、この少子化。信じられないことが起こっています。 ![]() 07:06、セキレイの幼鳥。 ![]() 07:16、セグロセキレイ。 ![]() 07:37、鶴巻橋の上流側歩道で、下流側橋の手すりの間に見えたアオサギ。 ![]() 07:38、上流側遠くはダイサギ。 ![]() 07:53、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() ![]() ![]() 武蔵野線の南越谷駅、越谷レイクタウン駅、吉川駅、吉川美南駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:22の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:53の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:36の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、000歩(100単位に切捨て)(シッカリ10,821) (今月28.0万歩、今年202万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 6、850m(50単位に切捨て) (今月174km、今年1,273km) 対向者(散歩又は健康走): 60(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 6 今年の劇場映画鑑賞本数: 16 アマチュア無線QSO :IER,PALさんと9.64横浜白山レピータで AQTさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月25日 18時04分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月24日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温22℃。出がけ時22℃。戻り時25℃。
5時の南側窓からの風景は陽は照っていないものの青空が見える良い天気に見えました。 6時の表は??きょうも雲だらけの曇り空。きのうおとといよりは明るいので良い方でしょう。8時近くになると陽が差してきて気温が急上昇。 途中で八クマ4が手に持っていた無線機について自転車を止めて問いかけてくる中年の女性が居りました。スマホ全盛のこの時代に、「災害時などインフラがダメになったとき役に立つのですか」とか、アマチュア無線に関心を寄せる、それも女性が居るなんて?? 戻りが遅くなります。 06:10発~07:50戻りで歩いてきました。 ![]() 07:05、水無瀬橋まで戻ると対岸に若いセキレイ。 ![]() 07:21、鶴巻橋で上流側遠くにダイサギ。 ![]() 更に上流に珍しやカメラマン。こんな野鳥が少ない季節に。 ![]() 07:24、鶴巻橋の上流側歩道から、下流側にアオサギが見えました。下流側の橋の手すりの間からパチリ。 ![]() 07:43、北浅川の流れ。 ![]() 上の写真に写ったセグロセキレイ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() 06:20の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:28の(7キロ先)高尾山頂(水無瀬橋から) ![]() 07:22の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数: 9、600歩(100単位に切捨て)(シッカリ8,557) (今月26.9万歩、今年201万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 6、000m(50単位に切捨て) (今月167km、今年1,266km) 対向者(散歩又は健康走): --(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 6 今年の劇場映画鑑賞本数: 16 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで CGX,DVN,AQTさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月24日 16時12分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月22日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温21℃。出がけ時21℃。戻り時21℃。
きのうと違って雨で涼しい日になるという天気予報でした。雨の中を歩く覚悟でしたが5時の地面はドライ。新聞はビニール袋でしたが雨ではなく霧でした。 7時過ぎには霧が地面まで下りてきましたが帽子があれば大丈夫の範囲で終わりです。雨にならなかったので、その分とても蒸し暑い。 06:10発~07:40戻りで歩いてきました。 ![]() 07:12、河川広場まで来てしまってハクセキレイ。 ![]() 07:19、鶴巻橋の下流側に飛ぶダイサギが見えたの、車の間をぬって橋を横切り、ダイサギ。 ![]() 07:31、南浅川最下流にアオサギ。 ![]() 07:37、北浅川の流れ。 ![]() 流れのそばはアカミミ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() 武蔵野線の西浦和駅、武蔵浦和駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:22の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:29の(7キロ先)高尾山頂(水無瀬橋から) ![]() 07:17の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数: 9、300歩(100単位に切捨て)(シッカリ8,954) (今月25.0万歩、今年199万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 5、700m(50単位に切捨て) (今月156km、今年1,255km) 対向者(散歩又は健康走): --(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 5 今年の劇場映画鑑賞本数: 15 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,GPT,DVNさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月22日 15時35分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月20日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温22℃。出がけ時22℃。戻り時26℃。
きのうは14時過ぎに最高気温30℃超の真夏日記録でした。そのまま迎えた昨夜は暑かった~。梅雨時の30℃越えは蒸し暑さも格別。身体が慣れていませんので大変です。 曇天で明けたきょうも陽射しはさほど無くて30℃の予報。扇風機を出すようです。 06:10発~08:10戻りで歩いてきました。何故か時間がかかった。 ![]() 06:23、横川橋上で横切って上流側を見下ろすとアオサギ。 ![]() 07:18、セグロセキレイ。 ![]() 07:58、北浅川の流れ。 ![]() ちゃんと4羽居ました。ほっ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() ![]() 武蔵野線の新秋津駅、東所沢駅、新座駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:23の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:59の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:37の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、800歩(100単位に切捨て)(シッカリ9,880) (今月23.1万歩、今年198万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、350m(50単位に切捨て) (今月144km、今年1,243km) 対向者(散歩又は健康走): 51(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 14 アマチュア無線QSO :IER,DVNさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQTさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月20日 15時16分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月18日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温20℃。出がけ時20℃。戻り時23℃。
5時前に起きてカーテンを開けると陽が照って良い天気に感じた。しかし6時過ぎに表に出ると上空一面雲だらけ。太陽の位置も分からないような曇天だった。何を間違えたのだろう。気温は平年並みに上がって湿度が高いので蒸し暑い。 土曜日なので 06:10発~08:50戻りで歩いてきました。 ![]() 06:12、冬場だったらカワラヒワが居たところに、何だ?? ![]() 持ち帰った絵をよく見ると、胸の模様からしてシジュウカラでした。 ![]() 06:22、電線にツバメの子たちと思いました。しかしことしは路地の壁にもゆったりロード沿いのマンションにもツバメが来ていないので??? ![]() 持ち帰った絵を見ると尾っぽが伸びていないのでイワツバメ。横川橋のイワツバメの子たちですね。 ![]() 07:33、陵東橋に「うちょうらん」ののぼり。川向こうの長房市民センターで「山野草展示会」が行われているようです。 ![]() 07:35、陵東橋のカルガモの子たち。 ![]() 08:10、河川広場のセグロセキレイ。 ![]() 08:38、北浅川の流れ。 ![]() 08:40、冬場はコガモの溜まり場だった城山川にスッポン。 ![]() 08:43、屋根の上のアオサギ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() 武蔵野線の西国分寺駅、新小平駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:20の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:58の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 08:17の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:16、000歩(100単位に切捨て)(シッカリ12,985) (今月22.0万歩、今年196万歩) 歩行距離(GPSサイコン) :10、000m(50単位に切捨て) (今月137km、今年1,236km) 対向者(散歩又は健康走): 52(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 14 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,DVNさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月18日 16時34分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月17日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温18℃。出がけ時18℃。戻り時21℃。
きのうは最高気温29℃の予報だったのに涼しい1日でした。そしてきょうも最高気温29℃ですが朝の空模様はきのうの朝に似た曇天。2日続けて外れ予報でしょうか。きのうよりは高い気温の朝ですが。 孫殿が移動教室で不在ですから 06:15発~08:45戻りで歩いてきました。暑くなってくると1000mコースが辛いと思う歳になりました。 ![]() 07:35、陵東橋にカルガモ親子。子どもの数は6羽で少なめ。 ![]() 08:10、グランドゴルフコース設定中の人が居る河川広場のセグロセキレイ。 ![]() 08:13、そしてハクセキレイ。 ![]() 08:16、鶴巻橋で遠くのダイサギ。 ![]() 08:37、北浅川の流れ。 ![]() 学校ボランティアのおばさんがスマホで対岸のアオサギを撮っていたので八クマ4もパチリ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで9周目 ![]() ![]() ![]() ![]() 南武線の稲田堤駅、矢野口駅、稲城長沼駅、南多摩駅 ![]() ![]() 府中本町駅と来て10周目に入り北府中駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:24の南浅川流量(横川橋から) ![]() 07:00の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 08:18の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:15、900歩(100単位に切捨て)(シッカリ12,539) (今月20.4万歩、今年195万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 9、900m(50単位に切捨て) (今月127km、今年1,226km) 対向者(散歩又は健康走): 41(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 14 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,GPT,DVNさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月17日 15時24分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月16日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温17℃。出がけ時17℃。戻り時18℃。
きょうは孫殿が一泊移動教室で長野行き。きのうの天気予報ではきのうの雨が上がり晴れて気温が高くなるとあり安心です。しかし5時の空も6時の空も8時を過ぎてもどんより曇り空。昼は肌寒い。天気予報を見間違えた? 06:05発~08:20戻りで歩いてきました。 ![]() 07:54、鶴巻橋のハクセキレイ。 ![]() 橋の柵のところ。向こうを車が行き交う。 ![]() 傍を自転車が通る。この後八クマ4も。よく足元でうろちょろする奴かな。 ![]() 08:15、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のサイコン。距離は0か50で記録しよう(10~50→00、60~100→50)。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで9周目 ![]() ![]() ![]() ![]() 南武線の武蔵溝ノ口駅、津田山駅、久地駅、宿河原駅 ![]() ![]() 登戸駅、中野島駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:18の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:55の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:57の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:14、200歩(100単位に切捨て)(シッカリ-,---) (今月18.8万歩、今年193万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 8、850m(50単位に切捨て) (今月117km、今年1,216km) 対向者(散歩又は健康走): --(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 14 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,GPT,DVNさんと9.66八王子レピータで
最終更新日
2022年06月16日 15時07分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年06月14日
テーマ:ウォーキング(3488)
カテゴリ:野鳥
朝6時 曇り、気温15℃。出がけ時15℃。戻り時16℃。
5時にベランダに出て空模様を確認する。手を伸ばして何度も。霧雨が降っていそうな暗い曇天のよう。 天気予報は雲のマークが並んで午後遅くから傘マーク。ビニール傘は持たないで歩きに出る。 06:10発~08:00戻りで歩いてきました。 ![]() 07:19、ここまで歩いてようやくセグロセキレイ。 ![]() 07:22、アオサギ。 ![]() 07:39、足元にハクセキレイ。もっと離れてよ! 近すぎて撮りにくい。 ![]() 07:43、鶴巻橋で遠くにダイサギとアオサギ。 ![]() そのダイサギ。 ![]() 07:58、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで9周目 ![]() ![]() ![]() ![]() 京浜東北線の川崎駅から南武線に入り尻手駅、矢向駅、鹿島田駅 ![]() 06:21の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:56の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:41の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、300歩(端数切捨て)(シッカリ10,211) (今月16.5万歩、今年191万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、000m(GPS感知の屋外から屋外) (今月103km、今年1,201km) 対向者(散歩又は健康走): 46(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 14 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで AQT,DVN,GPTさんと9.66八王子レピータで きょうの歯科は衛生指導。2年ぶりなので何を言われるかヒヤヒヤ。 ![]() 「よく磨けています」と言いながら時間をかけてガリガリ。ありがたいのですが・・・。 歯が折れての通院ですが、虫歯になっている親知らずを含めてまだ28本あるようです。問題の親知らずは痛くなったら治療ではなく抜歯と言われました。抜歯は怖い。 花を追加。 ![]() プランターのサフランモドキが咲いています。いきなり咲いてきれいです。
最終更新日
2022年06月14日 17時08分16秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全1207件 (1207件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|