閲覧総数 25
2022年07月06日
全170件 (170件中 1-10件目) ウォーキング
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温25℃。出がけ時25℃。戻り時31℃。
夜も朝も、もちろん昼も暑い。あきれる。 06:15発~07:55戻りで歩いてきました。 ![]() 06:32、とりあえずセグロセキレイ。 ![]() 07:11、ヒマラヤスギにアオサギ。てっぺんの2羽だけと思ったら、もう1羽。 ![]() 左上。 ![]() 右上。 ![]() 右下。 ![]() 07:42、カラスが4羽。子どもは何故か口の中が赤い。 ![]() 07:56、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 ![]() ![]() 京葉線の市川塩浜駅、新浦安駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:24の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:54の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:35の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、400歩(100単位に切捨て)(シッカリ10,337) (今月33.0万歩、今年207万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、050m(50単位に切捨て) (今月205km、今年1,304km) 対向者(散歩又は健康走): 42(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 6 今年の劇場映画鑑賞本数: 16 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQT,GPT,FNBさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 寒く始まったのに後半は高過ぎ ![]() ◇早朝散歩結果 孫殿トラブルでアタフタしたが野球中止で普通に ![]() ◇体調経過 まずまず ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 カワセミ不調時期が終わりそう ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) ・帰らない日曜日 ・大河への道 ・太陽とボレロ ◎冬薔薇(ふゆそうび) ○はい、泳げません ○峠 最後のサムライ
最終更新日
2022年06月30日 12時15分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年05月31日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 雨、気温16℃。出がけ時16℃。戻り時16℃。
5時にカーテンを開けると、明け放されたサッシの網戸を通して弱い雨音が聞こえます。雨は上がりかけ。 6時は強めの霧雨。すぐに上がるかと短めゴム靴をはいたのでズボンは靴の外。霧雨は止むこと無く続いたので膝から下はぐっしょり濡れました。 それから、今月になって右の奥から3番目の歯が折れたので歯科医通いです。きょうは残った根2個を抜いて、傷口を縫ってもらいました。痛みます。 06:05発~07:55戻りで歩いてきました。 ![]() 06:20、雨と風で梅の実が落ちる。ここの実は鳥たちも食べないし、誰も拾わないし、朽ちるのを待つだけですね。 ![]() 06:24、ゆったりロードをカタツムリがゆっくり行く。自転車にひかれないように。 ![]() 06:27、セグロセキレイ。今朝の鳥はこれしか。 ![]() 07:52、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のサイコン。スタート位置誤差なし。トイレ立ち寄り分補正、百mに切り捨て。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで9周目 ![]() 06:17の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:49の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 07:32の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、400歩(端数切捨て)(シッカリ8,270) (今月32.5万歩、今年174万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 7、200m(GPS感知の屋外から屋外) (今月205km、今年1,099km) 対向者(散歩又は健康走): 17(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 10 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータで GPT,AQT,DVN,FNBさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 まあまあ ![]() ◇早朝散歩結果 連休効果で歩かされる ![]() ◇体調経過 まずまず ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 この時期らしい見え方 ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) ○マイスモールランド ・ツユクサ ◎流浪の月 ●死刑にいたる病
最終更新日
2022年05月31日 14時30分41秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年04月30日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温9℃。出がけ時9℃。戻り時12℃。
ベランダに出て眺めた5時の空は明るく良い天気。スズメの声が響く。 6時の気温は4月初め並かな。おとといが6月並。そこから10℃も下回ったから寒さを感じます。 土曜日なので 06:10発~08:40戻りで歩いてきました。 ![]() 06:26、水無瀬橋の流れの向こう。飛び交っていた2羽の内の1羽が止まった。 ![]() 06:31、セグロセキレイ。 ![]() 07:17、きのうと同じ河原はハクセキレイ。 ![]() 07:28、ことしの4月は雨も多かったが風も強い。陵東橋のこいのぼりの破損が目立つ。 ![]() 07:55、先日まではすっかり春。スッポンが出てきた。 ![]() 08:29、北浅川の流れ。 ![]() 08:36、城山川のサンコーシャ前にカワセミ。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 GPSキャッチが歩きだして1時間半も過ぎた7時半というトラブル。もうダメなの?? 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで7周目 ![]() ![]() ![]() 武蔵野線の船橋法典駅、西船橋駅ときて、京葉線に入って市川塩浜駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:19の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:51の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) ![]() 08:09の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:16、000歩(端数切捨て)(シッカリ14,432) (今月35.0万歩、今年142万歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :10、100m(歩数から換算) (今月220km、今年894km) 対向者(散歩又は健康走): 60(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 6 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PAL,EZHさんと9.64横浜白山レピータで FNBさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 二月先のような暑い4月でした ![]() ◇早朝散歩結果 よく歩きました ![]() ◇体調経過 内臓脂肪を見ないことにすれば、まずまず ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 そろそろカワセミが撮れない季節になります ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) ・ドライブ・マイ・カー ○余命10年 ◎とんび ○コーダ あいのうた
最終更新日
2022年04月30日 15時50分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月28日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温-1℃。出がけ時-1℃。戻り時+3℃。
5時の東の空をベランダに下りて眺める。明けの明星がぽつん。月は見えなくなった。今朝も良い天気。 06:10発~07:55戻りで歩いてきました。 ![]() 06:25、ダイサギとアオサギ。 ![]() そのアオサギ。 ![]() 06:29、ダイサギとカワウ。 ![]() そのダイサギ。 ![]() 06:57、富士森高校テニスコート近くまで戻ると堰にカワセミ。 ![]() 07:03、睦橋架橋工事現場の金網越しに対岸の桜の木に飛ぶカワセミを見たが探すのが大変。 ![]() そのカワセミ。 ![]() 07:10、セグロセキレイ。 ![]() 07:11、ハクセキレイ。 ![]() 07:13、ツグミ。 ![]() 07:32、鶴巻橋の松姫像近くからカワセミが居ないか見下ろすとそこに2羽やってきた。 ![]() 07:42、横川橋から魚道を見下ろすと今朝はカワセミ2羽。 ![]() 1羽はすぐに飛んで、残った1羽。 ![]() 07:49、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで4周目 ![]() ![]() 京葉線の市川塩浜駅、新浦安駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:20の南浅川流量(横川橋から)水涸れ ![]() 06:51の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)南浅川水涸れ ![]() 07:29の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、100歩(端数切捨て)(シッカリ10,939) (今月36.6万歩、今年77万歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :7、062m(GPS感知の屋外から屋外) (今月231km、今年488km) 対向者(散歩又は健康走): 41(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 2 アマチュア無線QSO :IER,DVNさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQT,GPT,CGXさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 寒い2月がようやく終わった感じ ![]() ◇早朝散歩結果 皆勤で歩くのは今月限りのつもり ![]() ◇体調経過 歩くのは良くなったが走るのは無理なのかも ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 乾燥好天続きでどちらも好調 ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) 新型コロナ対応自粛中
2022年01月31日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温-2℃。出がけ時-2℃。戻り時+1℃。
5時の空はきのう同様に星も月も見えないが晴れているみたい。明るくなると上空はスッキリ青空。冷え込んで手袋の中の指がしびれて痛い。 06:10発~07:55戻りで歩いてきました。 ![]() 06:51、高尾山観測写真に写っているダイサギ。 ![]() 07:08、五月橋下流にカワセミ。 ![]() 07:10、水無瀬橋上流側。先ほどのカワセミが先回りしていたと思ったら、こちらはメス。 ![]() 07:22、セグロセキレイ。 ![]() 07:30、鶴巻橋から浅川を見下ろすと手前にダイサギ、向こうにアオサギ。 ![]() そのアオサギ。 ![]() 07:36、南浅川最下流にダイサギとカワウ。 ![]() そのカワウ。 ![]() 07:41、カラス、スズメ、ヒヨドリ、ツグミは撮らないようにしていたらヒヨドリの顔つきを忘れていた。きのう、おとといの野鳥もヒヨでしたね。 ![]() 07:46、ハクセキレイ。 ![]() 07:47、北浅川の流れ。 ![]() 崖下にキセキレイ。 ![]() 07:48、自衛隊機。 ![]() 07:50、城山川でオオバン。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで2周目 南武線・向河原駅、武蔵小杉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、そして ![]() 06:20の南浅川流量(横川橋から)水涸れ ![]() 06:50の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)南浅川水涸れ ![]() 07:29の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、100歩(端数切捨て)(シッカリ9,913) (今月40.6万歩、今年41万歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :7、045m(GPS感知の外から外) (今月257km、今年257km) 対向者(散歩又は健康走): 29(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 2 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQTさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 ことしの1月は寒かった ![]() ◇早朝散歩結果 毎年孫殿の休みが多い1月は多く歩いている ![]() ◇体調経過 踏み台から左足で下りるのは怖いが大分良い感じ ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 年明けは毎年絶好調 ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) ・99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE ◎決戦は日曜日 =またコロナ自粛になります=
最終更新日
2022年01月31日 15時32分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年12月31日
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温-2℃。出がけ時-2℃。戻り時+2℃。
5時の空は東に上がる月は見えないので星空。ザッと見では雲が無い。 天気予報は曇りで寒い1日という。明るくなると少しずつ雲が出てきた。 大晦日も 06:10発~08:25戻りで歩いてきました。 ![]() 07:08、折り返して陵南公園分園プール横の木にイカル。 ![]() 07:14、陵東橋からちょっと下流に工事看板。桜の根っこを止める「防根シート」追加の舗装をするらしい。3m幅と思っていましたが2.5m幅道でした。 ![]() そして水たまり。 ![]() そこにカワセミのメス。 ![]() 07:20、キセキレイ。 ![]() 07:35、久しぶりにヒマラヤスギのアオサギ。 ![]() 07:41、ダイサギ。 ![]() 08:19、北浅川の流れ。 ![]() 見下ろしてコガモ。 ![]() それからセグロセキレイ。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。9.02キロは誤動作。 ![]() 13:07、少し雪が舞いました。初雪。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京都心を回る山手線周回とします。 大崎駅を出発点として外回りで78周目 日暮里駅、鶯谷駅、上野駅、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、東京駅、有楽町駅、そして ![]() 06:19の南浅川流量(横川橋から)水涸れ ![]() 06:51の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)南浅川水涸れ ![]() 07:56の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:13、800歩(端数切捨て)(シッカリ9,599) (今月35万歩、今年431万歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :8、847m (今月219km、今年2,685km) 対向者(散歩又は健康走): 33(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 5 今年の劇場映画鑑賞本数: 12 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQT,XAM,FNBさんと9.66八王子レピータで 月締め、年締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 足の故障があって山手線79周ちょっと手前で終了 ![]() ◇朝6時の気温 シッカリ冷え込んだまま正月を迎えそう ![]() ◇早朝散歩結果 だんだん歩けるようになってきたが走るのはまだまだ ![]() ◇体調経過 いいのだと思おう ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 双方ともよく見えた ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン)・・・新コロで年12本止まり 〇189(イチハチキュウ) ・幕が下りたら会いましょう ◎軍艦少年 〇パーフェクト・ケア ・私はいったい、何と闘っているのか
最終更新日
2021年12月31日 15時48分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月30日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温+1℃。出がけ時+1℃。戻り時+2℃。
晴れの連続で空気が汚れてきたのか青空ながら山際はぼやっとしてきました。晴れはきょうの昼までと天気予報。冬日は一端休止。 午前に映画「老後の資金がありません!」を観てきました。 06:10発~07:30戻りで歩いてきました。 ![]() 06:32、水無瀬橋の上で高尾山を撮っていると、水に写るカワセミがありました。 ![]() そのカワセミ。(S=1/40秒) ![]() 06:35、水無瀬橋からゆったりロードに下りる。先ほどのカワセミ。 ![]() 06:44、睦橋架橋現場で折り返すとダイサギとアオサギ。 ![]() そのダイサギ。 ![]() そしてアオサギ。 ![]() 06:46、ハクセキレイ。 ![]() 06:51、水無瀬橋上流側にカワセミ。往きと同じと思って撮ったが、こちらはオス。 ![]() 07:23、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京都心を回る山手線周回とします。 大崎駅を出発点として外回りで72周目 高田馬場駅、目白駅、池袋駅、そして ![]() 06:19の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:32の(7キロ先)高尾山頂(水無瀬橋から) ![]() 07:05の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:8、300歩(端数切捨て)(シッカリ5,022) (今月287,100歩、今年3,959,800歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :5、313m (今月178km、今年2,466km) 対向者(散歩又は健康走): --(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 3 今年の劇場映画鑑賞本数: 6 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQT,GPTさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 寒暖の差がありすぎ ![]() ◇早朝散歩結果 90分歩くとアキレス腱痛で200キロは無理 ![]() ◇体調経過 走るどころかちゃんと歩けないとね~ ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 こちらは絶好調 ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) 〇燃えよ剣 〇そして、バトンは渡された 〇信虎 ◎老後の資金がありません!
最終更新日
2021年11月30日 17時36分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年10月31日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 曇り、気温10℃。出がけ時11℃。戻り時15℃。
5時の空は雲はあるものの星も見えていました。しかし明るくなると全天雲だらけ。天気予報は昼頃から雨。それで一安心。 日曜日ですから07:00~09:00の草野球チームの朝練に行きます。冷え込まないのでグランドに立っても楽。ウインドブレーカーなしでも大丈夫な陽気でした。 きょうの参加者は小学五年生の女の子の助っ人もあり12名。久しぶりの12名なので4名x3チームの試合形式で打ち合いました。今シーズンはまだ1度も試合出来ていなかったのでメンバーも喜びます。そうなると八クマ4も急に走り出したりして・・・また左足のアキレス腱に痛みが出てしまいました。あ~あ。 おととい、きのうと孫殿の小学校は「学習発表会~作品展~」 おとといはハムちゃん、きのうは八クマ4が見てきました。 ![]() 会場は体育館。受付から体育館までは毎年3年生の作品が並びます。 ![]() 体育館いっぱいに作品が展示されていました。 ![]() 孫殿の作品は「新種の虫」。 きょうは衆院選投票日 きょうもまた小学校の体育館に行ってきました。 きのうの作品展示会場から投票所に様変わりです。学校行事は3月に決まっていましたから、衆院選が急にきょうに決まって大変だったろうと察します。 ![]() 毎回パチリしてくる投票状況。選挙の関心度はどうでしょう。 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 寒暖の差が激しい月でした ![]() ◇早朝散歩結果 1万歩を超えると足に不安が・・・200キロ/月が限度かな ![]() ◇体調経過 5つ年下の草野球チームメンバーが他界 おちこむ ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 こちらは好調すぎ ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) 〇空白 〇マイ・ダディ ◎護られなかった者たちへ
2021年09月30日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 晴れ、気温18℃。出がけ時18℃。戻り時20℃。
台風が当地近くを通るのは今夜から明日のようです。なるべく海の遠くを通ってほしいと思っています。そうすれば台風の進行スピードと渦巻きのスピードが打ち消しますから、風の被害が少なくなります。すみません。 06:10発~07:35戻りで歩いてきました。 ![]() 06:21、南浅川流量観測の横川橋魚道にカワセミがやってきました。 ![]() 06:39、五月橋下流のアオサギ。 ![]() 06:42、セキレイが2羽。 ![]() ハクセキレイと。 ![]() セグロセキレイ。 ![]() 07:25、北浅川のキセキレイ。 ![]() 07:29、北浅川の流れ。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京都心を回る山手線周回とします。 大崎駅を出発点として外回りで61周目 上野駅、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、東京駅、そして ![]() 06:21の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:33の(7キロ先)高尾山頂(水無瀬橋から) ![]() 07:03の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:8、300歩(端数切捨て)(シッカ6,697) (今月285,000歩、今年3,365,600歩) 歩行距離(GPSウォッチ) :4、941m (今月173km、今年2,097km) 対向者(散歩又は健康走): --(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 0 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで AQTさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 秋が早く来てしまった感じ ![]() ◇早朝散歩結果 左足の故障が長引きそう ![]() ◇体調経過 ちゃんと歩けないので衰えを感じるが、まずまずかな ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 平年並み ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) 新コロ緊急事態宣言の中ですから自粛中
最終更新日
2021年09月30日 11時50分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年08月31日
テーマ:ウォーキング(3496)
カテゴリ:ウォーキング
朝6時 曇り、気温26℃。出がけ時26℃。戻り時27℃。
8月最終日はまた熱帯夜でした。曇天で車に乗っている人はまぶしくなくて涼しいと感じているようでしたが、歩いている方はとっても蒸し暑~い。 06:15発~08:00戻りで歩いてきました。 ![]() 06:36、ダイサギが居たので立ち止まる。ダイサギの見ているものは? ![]() カメのよう。知らんかった。 ![]() 06:38、五月橋魚道にカワセミとカルガモ。 ![]() そのカワセミ。 ![]() カルガモ家族。 ![]() 06:49、セグロセキレイ。 ![]() 07:04、富士森高校まで戻ってカワセミ。 ![]() 07:34、鶴巻橋から遠くのアオサギ。 ![]() 07:53、北浅川は動くものなし。 ![]() 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京都心を回る山手線周回とします。 大崎駅を出発点として外回りで56周目 西日暮里駅、日暮里駅、鶯谷駅、上野駅、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、そして ![]() 06:23の南浅川流量(横川橋から) ![]() 06:57の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)「ズームエラー」とカメラが抵抗 ![]() 07:36の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) ![]() *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、100歩(端数切捨て)(シッカリ9,844) (今月408,600歩、今年3,080,600歩) 歩行距離(GPSウォッチ) : 7、020m (今月256km、今年1,924km) 対向者(散歩又は健康走): 78(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 0 アマチュア無線QSO :IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで GPT,DVN,AQTさんと9.66八王子レピータで 月締めです ◇早朝散歩の元日からの距離を図示 ![]() ◇6時の気温 オリンピックが終わると涼しい雨と思ったら熱帯夜の連続と結果的に暑い8月 ![]() ◇早朝散歩結果 孫殿の夏休みで時間が出来て長く歩くことになる ![]() ◇体調経過 まずまずかな ![]() ◇富士山とカワセミが撮れた朝 まずまずかな ![]() ◇映画館で観た映画(◎:ベストワン) コロナワクチン接種済んでも安心できずに自粛中
最終更新日
2021年08月31日 15時10分55秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全170件 (170件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|