写真 「花のあるネイチャ- 風景 夕陽 航空機 野鳥 天体 自然観察」 徒然日記

2015/12/15(火)16:30

葛城二十八宿経塚 牛滝山大威徳寺

名所旧跡 社寺 世界遺産 100選(152)

葛城二十八宿経塚上向き矢印 【第十番経塚】 牛滝山大威徳寺 妙法蓮華経 ... 経塚は山門くぐりすぐの所に梵字岩の下と書かれた黄色い表示板ありましたが岩全体は苔に覆われて梵字は判りにくかった!  2015/12/13撮影     役行者の創建と伝えられる牛滝山大威徳寺のほか、国の重要文化財に指定されている多宝塔があり、その周りではモミジやイチョウが色づく。また、大小様々な滝があり、モミジの名所としても知られる葛城二十八宿とは、役小角が法華経八巻二十八品を埋納したとされる経塚を言い、友ヶ島から紀泉山脈を経て金剛葛城・二上山へ至る修験道の聖地を言います。 二十八宿とは、中国において天球の赤道を28分割したもので、天文学や占星術で用いられており、これに由来するのではないかと思われる。 今尚、経塚には青岸渡寺(熊野修験)、七宝滝寺(犬鳴山修験)、転法輪寺(葛城修験)、聖護院(本山派修験)などの修験者の聖地として巡行されている。 この聖護院は行った事ないので平安神宮の近くなので一度訪ねたいとおもいます...(*˘︶˘*).。.:*♡

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る