実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

2006/03/04(土)10:39

カブトに関する考察など

仮面ライダー(165)

某掲示板で「天道=ワーム」説をみました。現段階では完全に憶測の域を脱していない書込みであり信憑性は無いのですが、この事から現段階でのカブトの物語に「555(ファイズ:2003年放送)」をインスパイアした部分が多くあるのではと感じています。 ・オルフェノク≠ワーム  共通点としては、人間にまぎれて生活でき意思を持っている  オルフェノクは、資質のある者が覚醒する事で生まれるが、  ワームはワーム自身が擬態する者を選び乗っ取るイメージ? ・人物ポジション  天道総司 : 乾巧  超強気の天道と巧は一見タイプは異なるが、自分の中では  他人とのコミュニケーションにおいてのスタートポジション  は同じ感じ、巧は徐々に仲間意識が強くなったが、自身が  オルフェノクである事から一時迷走、最終的に自分の位置を  再確認し555へ復帰。  現在の天道も加賀美・ひよりとは交友関係(一方的?)だが  中盤一時決裂の可能性も無いとは言えず、それを乗越えれば  同じ流れとなる  最初に触れた「天道=ワーム」が成り立てば、555パクリ  と言われても仕方ないですが、自分的にはまず無いと思って  います。  菊池啓太郎 : 加賀美新  正義感あるれるまっとうな人間で、ライダーをサポート。  自身はライダーには変身しない。(加賀美はどうかな?)  ただひたすら正しい事を提唱する啓太郎は一般人であり、対  する加賀美はゼクトの一員と言う状況が行動面等で異なると  考えられる。  加賀美劇場版で変身するかもね。  園田真理 : 日下部ひより  物語の鍵を握る点での共通点。中盤、それぞれの過去を解き  明かす流れになると思われる。真理の場合は、流星塾の秘密  がソレにあたるが、ひよりは「渋谷隕石落下」に関する事が  相当すろと思われる。「瓦礫の下から助けてくれた少年」の  存在が物語を大きく動かすのは確か。  強気?な姿勢も共通点?  ラッキークローバー : 新ライダー  これはまだ登場しても無いですし完全に妄想入っていますが  今後のライダーのデザインを見た感じで敵として現れる場合  ゼクト側の四天王の様なイメージでしょうか? ・流星塾(スマートブレイン)≠ゼクト  表向きの活動以外に闇の部分があるとすればこの図式が成り  立つと思います。 ・クロックアップ≠アクセルフォーム  早く動けるという共通点ですが、制限時間の短いアクセルフォ  ームに対してクロックアップは任意に制御できるのか?  また、アクセルはライダー側の強化要素だが、クロックアップ  はワーム側も普通に扱える点が異なる。 ・ベルト操作での必殺技  555のではベルトからフォトンブラッドを通して攻撃箇所へ  パワーを送る為、ボタン操作を必要としていましたが、カブト  は「1・2・3」の操作をベルトで行う点。  大人の事情を考慮すると、「パチスロ」人気にあやかったとも  考えられなくも無いですが。。。 過去の作品とまったく異なる物を生み出す事は、非常に難しくゲームでも○○のパクリやマネは沢山存在するので、上記の点はあくまで自分がインスパイアと思った事を書きました。 話や設定がどうあれ、仮面ライダーカブト毎週楽しみに見ていますので、あっと驚く展開に期待したいです。 。。。明日は出勤なので、また録画。 カブトマスクは、今朝名古屋空港に着いたみたい(郵便追跡で確認)なので早ければ、明日にでも届きますよ! 先日近所のトイザラスいったら ・マジレジェンド ・トラベリオン    が1000円で投売りされてた。。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る