2488316 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

●ブログ移転●2014/3/1
移転先
ゲーム好き・・なのか?

xboxのタイトルがなさ過ぎて
トロフィー生活になりつつある。。

カレンダー

ニューストピックス

2006.07.08
XML
カテゴリ:テレビゲーム
餓狼伝説ワイルドアンビション
PS餓狼伝説ワイルドアンビション を買いました。

通称「ポリゴン餓狼」と呼ばれ、餓狼伝説シリーズの中では黒歴史となっている?一品です。
アーケードで稼動当時はまったく遊びませんでしたが、コレクションとして手元に置くにはいいかなと買ってみましたが、悪くないですね。。

ポリゴンが荒いとか、背景が一枚絵とかビジュアル面はハードの性能が影響しているので当時の技術ではこの程度と割り切れるレベル、ちょと動きが遅い気もしますが最近のゲームはスピーディーすぎるのでコレぐらいで調度良いかと。
格闘ゲームとしてみれば荒削りな部分はありますが、一応「餓狼伝説」してます。


遊んでみて、実際2D餓狼同様にキャンセルなどもかかり覚えている限りの操作でも十分戦えました。
時代的にMOTW(MARK OF THE WOLVES)前の時代設定(リアルバウトよりは後)なので、テリーは昔のテリーでバスターウルフなどの必殺技はありません。超必がパワーゲイザーで隠しがトリプルゲイザーなのも定番です。


登場キャラクターも定番ばかりですが、オリジナルキャラで「千堂つぐみ」「坂田冬次」の2名がいます。(隠しキャラは、ダックキングとMr.カラテらしい)

「千堂つぐみ」
プロレスの様な技が多いです。
女キャラが「不知火舞」だけではアピール不足なので、とりあえず入れてみた。個性が必要なので関西ぽく仕上げてみた、しかも天然系?の様な感じ。
正直、このキャラに通天閣ドライバーを決められるギース様は見たくないな。。

「坂田冬次」
キャララインナップ的に、「餓狼人気キャラばかりだ、やばいイロモノを用意しろ」と言われたのかどうか解らんが、ポジション的に見れば「チンシンザン」「山田十平衛」を足して2で割った感じ?
投げ技の中に「バキの渋川剛気」が使う「グルグルまわして地面に叩きつける」やつ見たいなのがあったのだが・・、パクリか?


昔の「餓狼」を知っている者同士が、話のタネに遊ぶのにはもってこいのソフトです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.08 09:00:34
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.