実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

2009/09/06(日)11:57

仮面ライダーW 放送開始

ディケイドの最終回に驚愕した先週でしたが(ブログは書けていませんが一応ライダーだけは録画で見てます。。)、今週から新番組「仮面ライダーW(テレビ朝日公式)」が放送開始! 当初お祭りで途中から自分の中で失速したディケイド(原因はディエンドの立ち位置と「平成」としていた当初から最後は昭和まで含めた拡大路線)ですが、Wももちろん観ます。 デザインは・・・ですが、全体的に良いです。 時代の流れに沿って変身アイテムは「USBメモリー(番組中ではガイアメモリ)」を採用、メモリーによってフォームチェンジ(半身づつなのが斬新)。 二人で一つと言うのが今後の展開でどうなるのか楽しみな要素。 メモリー挿入時の合成音声もいい感じ。 実際に見るまで不安でしたが、「サイクロン(緑)」「ジョーカー(黒)」と音声入りで変身する姿はカッコイイです。 あえて言えば、「マフラー」は正解でしょう。 今週は、サイクロン・ジョーカー以外に「ルナ(黄)」も使用。 まだ解らないが、この変身ギミックは使用者側の色が変わる仕組みなのか今回はフィリップが使用した為、右半身が黄色に。 ※公式見て理解しました、所持メモリの関係で左右の変身範囲は決まっている様だ その攻撃方法に衝撃。。。 ・・・どっちが怪人かわからないほどライダーからかけ離れた攻撃方法。 今までのライダーの戦い方がスト2なら(一部サムスピの様な武器格闘もありますが。。)ルナ使用時のWはヴァンパイアの領域に突入。 レバー入れ大パンチどころぢゃないだろコレ。 まだ初回なので何とも言えないが期待は出来そう。 ライダーなのにエキストラ多かったし、全体的に戦隊よりの演出に感じたが今後はどうか? また、敵組織?の様な物もしっかりしていそうなので、自分的には街を舞台にした群像劇的な方向であるとありがたい。 二人で一つのシステムがどうなるかだが、今までの「平成」だとありがちなのは適合者が他にもいて中盤から後半で相方が一度敵側に回るが復帰みたいな想像をしてしまう。 (敵幹部?も含め人間関係が入り乱れる555式が自分好き) ・・・ぶっちゃけ、容易に想像できるのはパワーアップしたフォームが全部のメモリーを足した虹色フォームならがっかりだ。ベルトがパワーアップして差込口が増加とか・・ (平成なら中盤がコレで終盤が武装形態になるのだが・・) 今回デザインがシンプルなのはフォームが多いからプロテクターなど作成すると制作費が上がる+半身づつなのでデザインバランスが取れないなどの理由でしょうか。 変身ベルト付属のメモリーが4つ、残りのメモリーは別の玩具についてくる・・・。 ちなみに、主題歌の「上木彩矢」期待はしていたが自分的にはダメだった。 前年のGacktが良すぎたのか・・。曲の中身は別として印象度ではブッチギリで「電王」でしょ(熱さならアギト)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る