693378 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン@ たんぽぽさんへ たんぽぽ730さん、私も毎週山カフェを楽し…
たんぽぽ730@ Re:ギンサンマシコ(06/20) パンプキンさんも、山カフェ・リスナーな…
パンプキン@ himekyonさんへ himekyonさん、こんばんは! コメントあり…
himekyon@ Re:ギンサンマシコ(06/20) 2021年に大雪へ行かれていたのですね…
パンプキン@ kiki2406さんへ kiki2406さん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

今年の新人研修 New! ヒメスミレさん

OBBBAがGESARAを可動… puffpuff828さん

キヌガサソウに出会… himekyonさん

大船山の巨大杉と風… kiki2406さん

谷川馬蹄形♬ たんぽぽ730さん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2025.06.09
XML
カテゴリ:山・アウトドア
すっかり間が空いてしまいました
実家へ通うようになって余裕が無くなったかも

今日ついに梅雨入りしました
梅雨入り前にと6日(金)に塩尻の霧訪山へ
初めて聞く名前の山、TVで南野さんが登っているのを見て行ってみようとなりました
信州里山総選挙(雪山)で1位になったようです

山ノ神自然園の駐車場に止めるつもりが
ペンギンが奥まで入れそうというので登山口に1番近い駐車場に止めました、一番乗りでした

下西条登山口
下西条みどりの会の思いを胸に出発



整備された登山をひと登りすると鉄塔に出て開けました
 


鉄塔の脇に白藤が満開♡
蜂がブンブン飛び回っていました 




木の根の尾根道
この日は気温が上がるので心配していましたが
新緑の樹林帯を心地よい風が吹き抜け爽やかでした



途中からツツジがチラホラ



ブナの別れ
行きは右へ帰りは大芝山へ




この後男坂を登ると山頂まではツツジ祭りでした♡


女坂と合流地点
ここから山頂までは10分




山頂に到着 ╰(*´︶`*)╯♡
先着の方と3人の貸し切り
暫くすると小野駅からソロの男性到着



穂高連峰がドーン、槍の先もちょこんと
常念も見えました 



山頂にはオキナグサが一輪咲き残っていた!
初めて見るはうつむき加減
咲き終わった姿はチングルマみたいなのね



360度のパノラマです
北アルプス

蓼科山から編笠山まで八ヶ岳オールスターズ


甲斐駒〜北岳〜仙丈岳など南アルプス

中央アルプス


松本平の奥には妙高や焼山など


御嶽山も見えたよ
眺めながらゆっくり休憩
出発しようとしたらゾクゾク到着
すれ違う方もゾクゾクと
山頂は人がいっぱいだよね〜と言いながら
歩きやすい道を進むと大芝山に到着、周回コースです
山頂でもお会いした横浜のソロの方とお喋り
毎年登られているそうで雪の時期も素晴らしいとのこと




フタリシズカ



ホワホワした白い花、サワフタギでしょうか?




銀竜草が少しだけ



鉄塔に出ました!鉄塔の多い山でした
鉄塔と穂高です



洞の峰  奥には松本平



最後の鉄塔にでました
右が霧訪山かなぁ
ここから下りです




山ノ神自然園に降りてきました




山ノ神様
鳥居の奥には石がありました



たまらずの池からすぐ駐車場に戻り終了



初めての霧訪山はお手軽なのに展望が素晴らしかった
リフレッシュできました


塩尻の食堂SSに入ったらメニューの多さにビックリ!
了解得て思わずパチリ
名物サバ煮定食を食べました)^o^(





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.13 16:47:32
コメント(0) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X