はまりんこ

2011/05/07(土)19:31

秋田へ

お出かけ(13)

GW後半、秋田へ行ってきました。北東北はGWが桜の見頃を迎えています。後半は葉桜になりかけている所も増えますがよくやく待ちに待った春が到来です。  ちびすけが水族館へ行ったことがないねということで、男鹿半島の男鹿水族館へ。  盛岡からは道の駅へ寄ったりしながら4時間程度のドライブでした。遠かった!!   餌付けのショーくらいしかショー的なものはないのですが、やっぱり1番最初にある大水槽が見物。 いつまで見ていても飽きませんでした。なんか癒されますね~ 水っていいわ。    個人的にはクラゲとかイソギンチャクが好きです。こっちも見ていて飽きない (*^_^*) 飼えたらいいのに思っちゃう。  秋田名物「ババヘラアイス」を食べました。なんてことない合成着色料たっぷりのこの昭和チックなアイス、秋田の道路沿いの至るところで出没しています。主にビーチパラソルの下でほっかむりしたおばさんがヘラですくって盛り付けてくれるからババヘラアイス・・・   帰りは秋田の日本海岸沿いを途中磯遊びなんかしながら秋田市内に向かいました。    思いがけずGW前半にwebで情報収集していたら、このご時勢のおかげか秋田駅近くのホテルで1泊なんと3000円という掘り出し物を発見したので一泊旅行になりました。 但しツインは予約でいっぱいだったので、セミダブルの素泊まりですが。2部屋とって4人で11,000円。遠いので帰りも考えると泊まれるだけでラッキーでした。最上階には大浴場もありましたし。   翌朝はやっぱり・・・とダンナがホテルに交渉して、web料金の3人分で朝食バイキングでお腹いっぱいになって横手の秋田ふるさと村へ行きました。   ここの狙いはワンダーキャッスルというトリックアートの館です。 まず出迎えるなまはげのフリーフォールに子どもたちは挑戦。高さ5mから大きな米袋に入ってすとんと降ります。ほとんど直下・・・見ているだけで私はダメだわ~ 子どもたちも1度だけで「もういい・・・」と言ってました。大抵頭を打って無言でこわばった顔して落ちてきますよ。  人志松本の○○の話の「ちんさぶロード」なんか目じゃないくらいのさぶさです・・・ちびすけ曰く「お股ひゅっとした・・・」   ワンダーキャッスルにはおなじみの「エイムズの部屋」があります。何度見ても不思議・・・    あとコレ、空中に浮かんでいるように見えるかな?    こんな仕掛けがたくさんあります。   昼はB級グルメ屋台が出ていたので当然横手焼そばを食べ、思い出にジェルキャンドルを作って帰って来ました。    思えば去年の夏にTDRに行って以来の我が家のレジャーでした。夏に義父が手術してから術後がよくないまま暮れに亡くなりました。法事が一通り落着いて間もなくの大震災・・・  ずっと禁欲していた気がします。ようやく我が家にも春がやってきました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る