|
カテゴリ:いぬわし2010
いや~、ルイーズ選手のホームラン、凄まじい打球でしたよね~。「ドッカ~ン!」という効果音が聞こえてきそうな当たりでした。初球を見事に狙い打ちましたよね。ルイーズ選手は最初の試合こそ2安打でしたが、その後は当たりが止まっていて、ちょっと心配になっていました。真面目で一所懸命なタイプのようですから、悩み始めたら長くなりそうですよね。今日は見事な結果が出て心底うれしいです。出来るだけ長い間、ルイーズ選手と一緒に戦っていきたいです。
ルイーズ選手のおかげで逆転勝ち出来ましたが、試合展開自体はあまり褒められたものではなかったですよね。岩隈投手は毎回のようにピンチの中でのマウンドとなってしまいました。2回まではなんとか抑えていましたが、3回に内野安打で先制を許すと、味方に逆転してもらった直後にあっさり同点に追いつかれ、5回にはベイスターズ自慢の二枚看板、内川選手と村田選手に連打を許して勝ち越されてしまいました。その後も不安定でしたよね。ボールも高く内野ゴロが少なくて本調子とは程遠い投球になってしまいました。ベイスターズ打線も狙い球を絞って攻略していこうという意図もあったようです。悪いながらも7回を投げて無四球ですから、さすがエースだなと思いました。1000奪三振も達成しましたし、おめでとうございます。次は通算100勝ですね! 打線は4回に渡辺選手が走者一掃のタイムリーを放ちましたが、その他はことごとくチャンスをつぶしてしまいました。聖澤選手が猛打賞なのに得点が0というところに今日の苦しさがありますよね。クリーンナップでヒットは鉄平選手の内野安打のみでしたし。いつも書いていますが、1点を奪う事にもう少し丁寧さが欲しいなと思います。 気になったのは内村選手の盗塁失敗ですね・・・。失敗した事よりもなぜあの場面で走らせたのかなんですよね。1-3というカウントでしたから、2-3になってからスタートでも全然問題なかったように思います。盗塁が決まって2-3というカウントになり、嶋選手に有利になるというのなら分かるのですが、素人にはちょっと解りかねました。逆に勝負を避けられてしまう可能性の方が高まるように思います。 それにしても、やっぱりホームランってすごい力がありますね。ベイスターズの必死の継投や、イーグルスの拙い攻めなどすべてを帳消しにしてしまいました。ルイーズ選手にはこれからも大きな当たりを期待しています。 イーグルスが勝ち、マリーンズが負けた事で、なんとなんと交流戦の順位が1位になっちゃいました!もちろんまだまだ試合は残ってますし、明日負けたら順位が下がっちゃうので何の意味もない今の時期の首位ですが、それでもちょっと、いや、相当うれしいですよね(^_^。少なくとも明日の試合が終わるまでは首位でいられますから(^_^、その間少し誇らしい気持ちで過ごしたいと思います。
[いぬわし2010] カテゴリの最新記事
|