6748548 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

平安時代の随筆 紫式… New! Photo USMさん

視聴中ドラマ New! はんらさん

ベランダだより 202… New! シマクマ君さん

『哲学者にならない… New! Mドングリさん

11/17-2:瀬戸内海周… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2008年08月08日
XML
カテゴリ:邦画(08)
監督 : 押井守
原作 : 森博嗣
脚本 : 伊藤ちひろ
声の出演 : 菊地凛子 、 加瀬亮 、 谷原章介 、 竹中直人 、 榊原良子 、 栗山千明

戦闘機乗りの話である。
キルドレ-大人になれない子供-たちは戦争をしている。
よくわからないけれども、彼らには日本名がつけられている。
けれども住んでいるのは英語圏の外国の町。
彼らの基地には日本語の「讀賣」新聞が届けられる。
彼らはロストック社の社員だ。どうやら傭兵らしい。
新聞を丁寧にたたむ癖のある湯田川が死んだ。
しばらくして同じ癖のある飛行機乗りが赴任してくる。
しだいとキルドレの正体がわかってくる。

これは現代版「ビューティフル・ドリーマー」だ。
押井守のこの作品は、「うる星やつら」のラムの「諸星あたるや面堂終太郎やメガネ達と、ずっと一緒に楽しく過ごしたい」という夢から派生した物語である。公開は1984年。まさにクリスマスが恋人たちの一大イベントになったのがこの頃だ。バブルと言う時代が始まろうとしていた。若者はよく分らないけれども売り手市場で、この夢がいつまでも続けばいいと思っていた。大人になんかなりたくないと思っていた。

現代の若者も同じく「大人になりたくない」と思っているのではないか。
イヤ、なりたくてもなれないのが大人なのだ。
家族を持つことができない。いつの間にか、自分の運命がそう決まっている。
正規雇用の道が閉ざされているのだから仕方ない。
結局、人を殺すか、殺されるか、それしか生きる道はないのだ。
飛行機の戦闘だけでしか、空の上でしか、生きる道が見つからない。
永遠に死んでも生き返る、その様に運命が決まっている。
彼らは生きているのか、死んでいるのか分らない。
「ビューティフルドリーマー」から24年、日本の若者はここまで追い詰められた。

「君は生きろ、君が運命を変えてくれ」函南優一は草薙水素にその様に囁き、戦闘機に乗る。草薙はキルドレなのに、子供を生んでいた。この映画にもし続編が作られるのだとしたら、それは草薙水素の話になるのだろう。







最終更新日  2008年08月08日 18時24分40秒
コメント(6) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月
・2023年08月
・2023年07月
・2023年06月
・2023年05月

© Rakuten Group, Inc.