6740059 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

旭川の夫婦殺傷事件… New! 七詩さん

『命とられるわけじ… New! Mドングリさん

徘徊日記 2023年12… New! シマクマ君さん

平安時代の随筆 紫式… New! Photo USMさん

ドイツ行き New! はんらさん

カレンダー

2009年03月08日
XML
カテゴリ:洋画(09~)
監督・原案・脚本 : バズ・ラーマン
出演 : ニコール・キッドマン 、 ヒュー・ジャックマン 、 デヴィッド・ウェンハム 、 ブライアン・ブラウン 、 ジャック・トンプソン

シネコンの中でも割と小さめの部屋で見ました。公開一週間目にしてこれですから、後の推移は知れたものです。おそらく日本軍が悪者になっているとか、長い上映時間がそうさせているのだろう。これがオーストラリア本国になれば超拡大公開という扱いなのは間違いない。

てっきり二人の半生を描く大河ドラマなかのかと思っていたら、1939年から1942年にかけての話でした。前半と後半では大きく話が分かれていて、気持ちは分からないでもないけど、無理やり感は否めない。親子愛かと思ったら、そうでもなく民族の自立の話だったり、敵キャラがステレオタイプでつまらなかったり、ニコールキッドマンの表情は豊かなんだけど、なんか大河ドラマ用に演技しています、って感じでいまいちだったり、なんか昔よくあった「失敗大作映画」を見てしまった様な気がする。

もちろん、いいところはある。新人のナラ少年はなかなかいい。オーストラリアってこんなにも雄大で美しいんだってことが嫌というほど分かる。自然を堪能するにはいい映画です。






最終更新日  2009年03月08日 12時51分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[洋画(09~)] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月
・2023年08月
・2023年07月
・2023年06月
・2023年05月

© Rakuten Group, Inc.