487098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの)

おもいつくまま きのむくまま(経済指標グラフからみえるもの)

2010年06月28日
XML
カテゴリ:国内政治

 参院選挙間近に迫り、昨日に引き続きマニフェスト関連の話をちょっと書いてみる。

 「高速道路を無料化すれば、物流コストが下がり経済が活性化する。」とか「物流コストが下がる分だけ企業の競争力が上がる。」とか言う人が本当なのだろうか?。個人的は信じられない。

 輸送サービス当たりの高速道路の事業経費が変化しなければ、高速道路を無料化しても、社会が負担する物流コスト全体は変らない。高速道路無料化は事業経費になんら影響を与えないのだから、物流コストは変わらないはずである。

 物・サービス価格は、高速道路通行料分だけ下がった様に見えるが、その分は税金で徴収されることになる。よって、長期的にはプラス・マイナス0で需要を押し上げる効果はない。
 「高速道路無料化」は、物流コストの最終負担者を変えるだけの効果しかない。何処かの地域が利益を上げれば、その分は他の地域の損失となっているはず。

 まあ、選挙対策ようの利益誘導政策にはもってこいの政策ではあるのだが・・・。ちょと、どうなってんのって感じである。

20100628_高速道路無料化社会実験対象区間.jpg

20100628_高速道路無料化社会実験対象区間.jpg






最終更新日  2010年08月13日 17時34分05秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

サイド自由欄

★国内経済指標参照先★
国内経済指標一覧
★米国経済指標参照先★
米経済指標一覧
★EU済指標参照先★
EU経済指標一覧

ECB統計
★中国経済指標参照先★
中国経済指標一覧
中国統計年鑑一覧


livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス




あわせて読みたいブログパーツ
ウィジェット

Ping一括配信

カテゴリ

バックナンバー

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.