|
カテゴリ:植物
ウォーターマッシュルームは鉢植えでも水中でも育つ
不思議な植物、との事でず~っと探していたのに 全くもって見つからなかったんです。 セリ科チドメグサ属 ウォーターマッシュルーム。 和名はウチワゼニクサ (団扇銭草) ヨーロッパ原産の帰化植物。多年草、水生植物です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ネットであっさり見つかってびっくり。お店巡りで探した時間は ![]() 合計¥2000以上で送料無料だったので色々買っちゃった♪ ![]() ウォーターマッシュルームは二株買ったのを4つに分けて 2つは祖母の形見の花器に入れてベランダへ。 ![]() あとはアトリエの窓際と、水槽へ沈める為にデキャンタへ入れて 毒抜き。(農薬とか気になったので。) ![]() どこが一番育つかな♪、と思ってましたが、やはりアトリエが 一番暖かかったので只今つぼみがつきました。 3月18日に届いて約1ヶ月。花器のウォーターマッシュルームも この写真の倍位に育ちました。春って素晴らしい~。 ウォーターマッシュルームは面白い植物で、水中でも鉢植えでも 育ちます。葉がちょっとナスタチュームにも似てますね。 地下茎を伸ばしてどんどん育つので、株分けというより 何も考えずブチブチちぎって4つに分けたって感じです。 それでも問題なし。かなり元気に育ってます。 丈夫ですが水が切れるとあっさり枯れてしまうようなので、 ハイドロカルチャーか水栽培もしくは水に沈めるのが手軽だし おすすめです。 魚類は…。 ![]() ![]() ![]() お気に召したもよう。 ![]() @ageha http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.04.14 17:15:12
コメント(0) | コメントを書く
[植物] カテゴリの最新記事
|