|
カテゴリ:木のおもちゃ等
ブログ開設、1000日突破を記念して、
ネフ社での商品化が決まるまでのことを、 簡単に振り返ってみたいと思っています。 今日は、その3回目です^^。 1回目 4月1日 ブログ開設1000日^^ 2回目 4月3日 naefを明確に目指しだしたキッカケ 今日は、積み木の商品化を目指しながら、 どんな積み木が世の中に存在するのか、いろいろ調べていて、 個人的に、こんな発想があるのか~ と少し感動し、印象に残ったものを紹介します^^。 ◆まず、アンタレ・ケレ氏デザインの クレア・バウ(日本では、リンク先で入手可能^^) protwoさんの持っているクレア・バウ14 aki5555さんの持っているKreabau Modern 同氏は、ネフ社のフリュ-リンクをデザインされた方でもあります。 ちなみに、ブログのトップページで、デザイナーのHPも紹介しています。 ◆次は、Albert G?beli氏デザインの Michels W?rfelteilung(naef社ではQueri)(直輸入すれば入手可能^^) こんな分割です 分かりにくいですね^^; そんな方は、以下のページでご確認ください^^ protwoさんのCG aki5555さんのCG aki5555さん直輸入のMichels W?rfelteilung ※たしか、2006年のネフ社の新作として、 ネフ社のHPに載っていたはずなのですが、 今は見当たりませんね~。。。 どこに行ってしまったのだろうか。。。??? 新作と発表されてからボツになることがあるのだろうか、、、? ◆最後に、Jo Niemeyer氏デザインの SYSTEM618(商品化されていません) 以下はレプリカの画像です^^ aki5555さんのCG(1) aki5555さんのCG(2) aki5555さんのレプリカ 実物試作品 レプリカのパターン 同氏は、以下の、ネフ社のモデュロンをデザインされた方でもあります。 以上、3点を選んでみました^^ 中でも、個人的には、SYSTEM 618が見ていてあきないですね。。。 aki_5555さんが、ブログ上で書いている通り 「癒し系の積み木」のような気がします^^ で、その後しばらく、黄金分割にはまってしまったのでした~^^ ↑ プロフィールの画像もこれにしたぐらいですから^^ aki_5555さん、SYSTEM 618をご紹介してくださり、 ありがとうございました^^ では^^ ※このブログのトップページでは、 naef(ネフ)社のデザイナーさんのHPを紹介しています。 興味のある方は、ココをクリックしてご覧ください^^。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
April 5, 2008 03:07:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[木のおもちゃ等] カテゴリの最新記事
|
|