4523186 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.11.19
XML


 今日は一寸サボって、写真が少ししか撮れなかった虫を紹介しよう。写真が少ないと、それにほぼ比例して文章の量も少なくて済むので、書く方は楽なのである。

 インドツヤホソバエ(Sepsis indica)、ツヤホソバエの中でも明るい茶褐色と黒の色彩の豊かな種類である。体長は丁度5mm、ツヤホソバエとしては大きめと言える。

 数日前の曇天の日に、クチナシのテッペン、丁度目の高さ位の葉の上に赤っぽいツヤホソバエが留まった。すかさずカメラを引っ掴んで真横から撮ったのだが、前から撮ろうとして一寸動いたら、逃げられてしまった。その後も、クチナシの葉のテッペン等、写真の撮れない高いところに留まったりしていたが、今までのツヤホソバエが下草の上に留まるのとは、一寸行動様式が違う様に思われた。結局、撮れたのは最初の真横からの写真だけ。

 暫くしてから、下草の上にまたツヤホソバエを見付けた。しかし、それは残念ながらこの赤っぽいツヤホソバエではなく、これまでに掲載したのと同じと思われる真っ黒な種類であった。


インドツヤホソバエ1
インドツヤホソバエ.雄の前腿節には大きな棘がある

露出不足と絞り過ぎで酷い写真なので小さくしてある

(2008/11/15)



 勿論、このツヤホソバエを見て、直ぐにインドツヤホソバエと分かった訳ではない。ツヤホソバエに関する情報は少ない。保育社の図鑑に2種あるが、北隆館の大圖鑑には何故か1種も載っていない(検索表に科は出ている)。一番詳しいのは「日本の有害節足動物」で5種載っているが、この茶褐色のツヤホソバエに該当すると思われる種は無かった。・・・となると「一寸のハエにも五分の大和魂」に御伺いを立てる以外にない。

 早速、以前も御世話になった市毛氏より、恐らくインドツヤホソバエであろう、との御回答をいただいた。実は「一寸のハエにも五分の大和魂」の掲示板に出ているインドツヤホソバエは見ていたのだが、そこに出ていた写真とは一寸違うので、文章をキチンと読まなかったのがいけなかった。かなりの個体変異があり、その範囲内に入る様である。反省、反省・・・。

インドツヤホソバエ2
上と殆ど同じ写真だが1枚では寂しいのでもう1枚出しておく

糞食の衛生昆虫でも、見かけは綺麗

(2008/11/15)



 名前に「インド」と付くので、最近多い外国からの移入種かと思った。しかし、在来種の様である。「インド」は、単に学名の種名indicaから来ているのであろう。外国のサイトを調べてみると、東洋には広く分布し、ロシアのウスリー地方からも記録があるとのこと。

 市毛氏はその後、日本産ツヤホソバエ科の目録をチェックして下さった。日本産ツヤホソバエ科は、これまで11属35種とされていたのが1種増え、現在は11属36種になっているそうである。

 このインドツヤホソバエ、我が家で見付けた4種目のツヤホソバエである。4種とは、日本産全種の1/9に相当する。ツヤホソバエ類は見かけは綺麗だが、基本的に糞食のバッチイ昆虫である。以前にも書いたが、こう言う衛生昆虫が我が家に多いと言うのは、どう考えてもあまり名誉なこととは言い難い。ノラ猫の「ババ」からでも発生しているのだろうか?


 今年は紅葉が早い。昨年、掲載した「シジミバナ(紅葉と花芽)」は、12月4日撮影した写真を使っている。今、その約2週間まえの11月19日なのにも拘わらず、ほぼ同じ程度の紅葉(今年は黄葉)である。また、一昨年掲載した「柿の葉(善寺丸:落葉)」の写真は12月1日に撮影しているが、現在既にかなりの葉が落ちている。今年は、例年よりも寒いのだろうか。寒さに弱い私としては気になるところである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.20 10:59:11
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.