030781 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

颯爽POCOPOCO

颯爽POCOPOCO

アロマテラピー

アロマテラピーとは

 

一般的にアロマは「芳香」、テラピーは「療法」を意味します。
アロマテラピーとは、植物から抽出された
精油(エッセンシャルオイル)を用いた健康法のひとつです。
ハーブなどの自然植物が生み出す芳香の成分を利用して、
肉体や精神、感情といったものに働きかけ
人間が本来持っている自己治癒力(自分で悪いところを治そうとする力)を
高めることを 目的とした自然療法のひとつです。
心身の健康を維持し、病気にならないようにするために、昔から使われてきたものです。
その植物から抽出される香りは、心身をリラックスさせ、自己治癒力を高める働きがあります。
ただ、このエッセンシャルオイルに限らずハーブーティーを飲んだり、
花の香りを嗅いだりなど、様々な、植物の香りの利用法すべてを、
広義的に、アロマテラピーと、とらえることができます。

 

香りがどのようにて、心と身体に働きかけるのでしょうか?
現状ではまだまだ、研究段階ですが、大きく分けて3種類あるといわれています。
香りの有効成分は鼻(嗅覚)を通って脳や肺へ、 また、皮膚から浸透し、
やがて、全身をめぐって働きかけ、最終的には汗や尿、呼吸として排出されます。


1 鼻から脳の中枢であり、ホルモンや免疫系の分泌を促すように指令を出し、
 大脳辺縁系に届き、そして心身に働きかけます。

2 鼻から肺に届き血管を通じ全身に香りの芳香成分が運ばれていく。

3 皮膚を通して、毛細血管に吸収され、 体液の流れにのって器官や組織に拡散され る。


 このように香りかもつ有効成分が肉体面、精神面とどちらにも働きかけるという のが、アロマテラピーの最大の特徴といえます。

エッセンシャルオイルとは?


 エッセンシャルオイル(精油)とはハーブ(芳香植物)がもつ有効成分が
 濃縮されて作られる純度の高い物資であり、また揮発性が高く、
 複雑な化学物質を豊富に含んでいます。エッセンシャルオイルは
 植物の様々な部分から抽出されています。
 花やつぼみ,枝葉、樹皮、根などあらゆる部位から抽出されます。
例えば、花びら(ローズ)、葉(ユーカリ)、根(ベチペー)、樹皮(シナモ)、
柑橘類の果皮(レモン、グレープフルーツ)、樹脂(フランキンセンス)などです。
なかには、複数の部分からエッセンシャルオイルを抽出できる植物もあります。
オレンジの木は、3ヶ所から薬効成分も香りも異なる3種類のエッセンシャルオイルが採れます。
花からネロリ、葉からは、プチグレイン、果皮からは、オレンジが抽出できるのです。
精油とは一言で言って「香りのもと」なのです。エッセンシャルオイル(精油)は、有機化合物の集まりです。天然の化学物質が集まってできたものです


エッセンシャルオイルの製造方法は大きく分けて3種類

エッセンシャルオイルは植物の葉、茎、果皮などに含まれています。
抽出方法はそのエッセンシャルオイルの性質に合わせて選択されます。
抽出する工程には時間も手間もかかり、大量生産というわけにはいかないのです。
例えば、1tのラベンダーからは、約3リットルしか取れません。また、
ローズなど高価なエッセイシャルオイルは、1滴を取るのに、
約50本のバラの花びらが必要とされています。
だからローズはとても高級なもののひとつなのです。
現在よく使われているものはおもに3種類の方法です。


1 水蒸気蒸留法 原料のハーブをそのまま、または砕いて釜に入れます。下から水蒸気を吹き込んで成分を
気化上昇させます。この蒸気体を管に集めて冷却すると蒸気は液化し、
容器には液体がたまります。通常エッセンシャルオイルは、
水の比重1より小さく軽いので上澄みとなって浮き、これを集めます。
これがエッセンシャルオイルです。下部の液体は水溶性の成分を含んだ水です。
この水は、ほんの少しわずか精油成分も溶け込んでいます。この蒸留水は
フローラルウォーターとして美容の目的で広く利用されています。

2 圧搾法(あっさくほう) スイートオレンジやレモンなど果実の皮から抽出する場合に用いられます。
果皮と果実を分離させ、果皮から芳香油と果汁を搾ります。しばらく放置すると
果汁の上に分離した精油が取れます。
3 溶剤抽出法
  (ようざいちゅうしゅつほう) 香り成分を直接溶かして出して採るバラやジャスミンなどデリケートなエッセンシャルオイルを
製造する方法です。花の 香気をエーテルやヘキサンなどの揮発性溶剤に移行させてから、
溶剤を揮発させて取り去ると、コンクリートという固形物ができる。
これをエチルアルコールで芳香成分を取り出し、最終的に精油だけを残します。
この方法で得られたものをアブソリュート(Abs.という記号で表現されます)
ローズやジャスミンなど微妙な香気を得るにはとても優れた方法です。
同じローズでも、水蒸気蒸留法によって得られたローズオットーと区別しています。

その他に冷浸法(アンフルラージュ)油脂に香り成分を吸わせる
これは、 現在、ほとんど行われていません。
動物性油脂を塗った板に花びらを吸収させ、
芳香物質だけを取り出す方法です。とても手間のかかる方法です。

エッセンシャルオイル(精油)いろいろの作用

心への作用
1 鎮静作用 神経系を鎮静し、心や身体の働きをリラックスさせる作用
2 鎮痛作用 各種の痛みを和らげる
3 消化・食欲増進作用 胃腸の消化活動を高めたり、食欲を増進する作用
4 ホルモン調節作用 ホルモンの分泌を調節する作用
5 強壮作用 全身の働きを活性化し強化させる作用
6 刺激作用 心や身体の活動を刺激し、高める作用
7 免疫賦活作用(めんえきふかつ) 免疫の働きを強め、活性化する作用
8 利尿作用 尿の排泄を促進する作用
 皮膚への作用
9 収れん作用 皮膚を引き締める作用(アストリゼント作用)
10 保湿作用 皮膚に潤いを与え、乾燥を防ぐ作用(エモリエント作用)
 細菌やウイルス、虫などに対する作用
11 殺菌作用 バクテリアなどの菌を殺す作用
12 抗菌作用 細菌の増殖を抑える作用
13 抗真菌作用 かびの増殖を抑える作用
14 抗ウイルス作用 ウイルスの増殖を抑える作用
15 殺虫・虫除け作用 虫を殺したり、除けたりする作用

アジアン雑貨 HOA




© Rakuten Group, Inc.