サラリーマンの株市場

2007/04/29(日)10:39

後場もズルズル。決算インパクト強い企業なし

株(501)

本日の売買(後場) 新日鉄 1単元 空売り 結局、後場ズルズルでしたね。 GW中もこの状態が続くのでしょうか? 昨年は、GW中は上げ、GW明けで一気に下げでした。 GWの場中に決算発表する銘柄は、デイトレチャンス。 (昨年はファンケル。結構いただきました。今年も 14:00発表だそうです。) アナリストのレーティングは、いい加減なもんですね。 思っていること.. 1.企業イメージを悪くしないよう、少し高め(ひいき目)に書いている。   (悪く書くと、企業から情報がもらえなくなる?) 2.機関投資家は新規の売りから入れない(入りにくい)ので、   買い目線で書いている。 3.業績悪だった場合、目標株価を下げるなどして、レーティングを   変更しない場合が多い。   (レーティング出した人の意地か?コロコロ変わるレーティングは   印象悪いし) 住金。予想外に悪い。こりゃだめだ。業績頭打ちなら、売りかな入ろうか。 新日鉄。ここもだめ。期待感が失望感に変わった。株価的に上げすぎなので、 ここは既に、空売りで入ってます。 川崎重。場中に決算発表。これじゃあ下げだろう。明らかに株価割高。 三菱重。微妙。控えめな決算だね。成長性に比べて株は、割高。買いリスクは高い。 東海理化。まずまず。自動車部品の中では、割安感強い。いい決算がでて、 株価も素直に反応している。有利子負債、信用倍率ともに少なく、買いたい銘柄のひとつ。 ただ、順調そうにみえて、たまにとんでもなく悪い決算を出してくるので、注意。 イビデン。前期は絶好調だった見たい。そろそろ業績はピークアウトしそうかな。 株価的にはかなり高値圏。 マキタ。前期は絶好調。業績はかなり良いが、為替にかなり振られてくるだろう。 株価は、かなり織り込んでいると思っていたが、場中発表後、上げに反応している。 うーん。これ以上買い向かう要素はないなあ。 時間が無くなったので、今日はここまで。 最近更新意欲がなくなりつつあるので、1クリックで応援お願いします! 株・投資 ランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る