029751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

easy my life ・・・

easy my life ・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

じじばんばん sniff0796さん
わたしのぺーーじ +松井+千恵美+さん

コメント新着

easyrider1969@ Re:トラバ(10/01) 勝手にトラバしちゃってごめんなさい。 …
よしこん肪@ トラバ こっちもいただいていきます。 確かに5…
+松井+千恵美+@ Re[5]:あはは(笑)(08/21) 臭くて温かい思い出ですね(笑) たしか…
easyrider1969@ Re[4]:あはは(笑)(08/21) 今年の夏の思い出は、 “おばちゃん” …
+松井+千恵美+@ Re[3]:あはは(笑)(08/21) やりますなぁ!!(笑)思わずパソコンを前に噴出…

日記/記事の投稿

2006年04月05日
XML
カテゴリ:daily life
今日は某証券会社へ行ってきました。
知らない間にどんどん進んでて、気付いたら最終面接。
1対1の面接で、相手は役員でした。


でまず、志望動機やら話したんですが、なんか怒られました。
面接で怒られたことなんてないっすよ・・・


『なんで自分が自分が、って人が多いの?
 今日20人くらい面接したけど、そんな人が多すぎるよ。
 インターネットとかに書いてあるの?!』


なんだか理不尽だな~と思いながら話を聞いていたんですが、
きっと何か意味があって言ってるんだろーなと思って、じっくり話を聞きました。

でまあ、情報量が多い方がいいんじゃないかとか、
なんで○○証券なのかとか、いろいろ話をしていく中で、
どういうふうに面接に臨むべきか、を教えてもらった気がします。


まず、面接時間は30分とか限られた時間であり、ただ喋るのではなく、
帰納法を用いて話すべきだ、と。

帰納法っていうのは、数学で聞いたことあると思いますけど、
“最初にこれ”ということを話して、そのあとその詳細を話すってことです。
つまり、まず法則があって、それから導くわけです。


確かにこっちのほうが、ただ話すよりもわかりやすい。
志望動機という例を用いて、具体的に役員の方から説明してもらっちゃいました。
面接してる途中に、本当に勉強になりました。


で、帰納法を使って受け答えをすると、面接官の方がメモもとりやすいですよね。
だから、その話を聞いてからは、それをちゃんと使って話しました。
そしたら、


『すごく良くなったじゃない。よくわかったよ。』


って、言ってくれてテンション上がりました。
そのあと、証券の厳しさはどんなところか?っていう質問があり、
多くの学生は、ノルマとか新規開拓が大変とか言ってたらしく、
それにも怒ってました。もちろん、ボクは求められてる正しい答えを言いましたけど(笑)。


で、だんだん雰囲気がよくなって、自分の今後にとって、本当に意味のある話を
聞く事が出来ました。ちょっとだけ話すと、
ズバリ証券マンとして成功する&儲けるための話


これは素晴らしかった。本当に話を聞けてよかった。
たぶん内定はもらえたと思うけど、そんなのどうでもいいくらい、
Greatな話を聞けて、今日は久々に興奮しました。大満足です。
予定時間30分の面接時間が、1時間超えてました(笑)。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月05日 21時35分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[daily life] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.