FX-knight

2010/06/02(水)18:00

フォートリーの思い出3

ついに鳩山退陣。政権交代の熱気はあっという間に冷めた感がある。ただ、日本でも政権の交代は頻繁にあり得る状況になったので、国民の政治への関心は少しは高まるのではないだろうか。米国では結構みんな大統領のテレビ演説を観ているのに驚いた。演説時間も東部時間の9時など国民みんなが観れるような時間にセットされていた(今でもそうだと思うが)。米国のスーパーでも驚いたことがある。今では日本にもコストコが進出しており、普通になった感もあるが、レジのときに客がカゴから品物を出さなくてはいけないのだ。日本の感覚でレジに持っていってボーッとしていると、レジ係から早くカゴから出せと催促される。また、セルフレジも始まろうとしていた。米国でそんなことをやるとちょろまかす人が一杯いるのではないかと思っていたが、日本でも始まっているので、そんなことはないのだろう。米国では高速道路には集金係がいなくて、料金所では受け皿に向かって、コインを投げるのだ(それだけ安いということだが)。入れずに通過すると監視カメラでチェックしているので、相当な罰金が取られるようだ。相場の方は日本の政局絡みでの円安を恐れていたが、そこまでの勢いはなく、なぜか各国の中央銀行がユーロ投資継続というニュースに反応した感がある。雇用統計が良いというイメージなのでユーロ/ドルでいくのが無難か。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る