1078092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お家でかんたんハーブ作り

お家でかんたんハーブ作り

サラダバーネットオランダワレモコウ

かんたんハーブ作りとっぷページ





ハーブメニュー   花と緑の小さな図鑑 50 音 I N D E X


My Selfとっぷページ  










カライトソウ(唐糸草)



【英名】Hakusan burnet/Korean burnet
【学名】Sanguisorba hakusanensis

カライトソウ





カライトソウ



バラ科/ワレモコウ属/多年草




ワレモコウ(我毛香/吾木香/吾亦紅)




われもこう


【英名】burnet bloodwort/great burnet
【学名】Sanguisorba officinalis






バラ科/ワレモコウ属/多年草

別名:ヂユ(地楡)
英名:グレートバーネット

開花時期 7~10月頃

秋を感じさせる草花で、日本にも自生。
花弁(花びら)が無いのが特長。
茶花としてもよく利用されます。

漢方では、ワレモコウの根茎を止血薬として用いるようです。

ハーブで知られるサラダバーネット(オランダワレモコウ)と、同じ仲間。
ワレモコウとサラダバーネットは、葉の形が違います。




サラダバーネットアニメ2





サラダバーネット


【英名】garden burnet/salad burnet
【学名】Sanguisorba minor Scop


サラダバーネットの雑学


古くは止血、切り傷の薬として使われたようです。
属名Sanguisorbaは、ラテン語で止血の薬効があることを意味。

ギザギザの葉が特徴。
葉を揉むと、キュウリに似た香りがあります。
種からでもよく育ちます。
育てやすいハーブのひとつ。

茶花として利用されるワレモコウと同じ仲間。


サラダバーネット


育て方


和名:オランダワレモコウ(阿蘭陀吾木香)
バラ科/ワレモコウ属/多年草
開花の時期 5月末~6月頃
種まきの時期 3月中旬~6月・9~10月頃
株分けの適期 4~5月頃


水やり・肥料




乾燥した土を好みます。
花つきをよくするには、日当たりのいい場所に植付けます。

液肥や置き肥でも育ちます。
真夏と真冬を除き、薄めた液肥を与えます。


注意点



株の更新を兼ね、成長に応じて株分けします。

地植え、寄せ植えのする場合は、株と株の間隔をあけて植付けます。
株と株の間が引っ付いたままだと、あまり成長しません。

鉢植えの場合、5~6号の鉢に一株が目安。

花が咲くと、葉が硬くなります。
葉を使いたい時は、花の咲く前に収穫します。



利用・効能



食用には、若葉を使います。
生葉のままサラダの材料、料理のアクセントとして、1枚添えます。
葉を酢漬けしてハーブビネガーなどにも利用できます。
スープ、ワイン、冷たい飲み物などの浮き身。

葉には、ビタミンA、ビタミンC、根茎にはタンニンなどが含まれます。
日焼けした肌、肌荒れに効果のある手作り化粧品の素材として活用可能です。
葉は生のまま、根茎は乾燥させてから加工します。

ドライフラワー、テーブルフラワーも楽しめます。



害虫と病気


特に害虫と病気の被害はありません。





ハーブメニュー   花と緑の小さな図鑑 50 音 I N D E X


My Selfとっぷページ  




サラダバーネット 【英名】garden burnet/salad burnet【学名】Sanguisorba minor Scopサラダバーネットの雑学古くは止血、切り傷の薬として使われたようです。属名Sanguisorbaは、ラテン語で止血の薬効があるを意味。ギザギザの葉が特徴。 葉を揉むと、キュウリに似た香りがあります。種からでもよく育ちます。育てやすいハーブのひとつ。茶花として利用されるワレモコウと同じ仲間です。左 サラダバーネットの葉/右 ロゼット状に広がる特徴のサラダバーネット育て方和名:オランダワレモコウ(阿蘭陀吾木香)バラ科/ワレモコウ属/多年草開花の時期 5月末~6月頃種まきの時期 3月中旬~6月・9~10月頃株分けの適期 4~5月頃水やり・肥料乾燥した土を好みます。 花つきをよくするには、日当たりのいい場所に植付けます。液肥や置き肥でも育ちます。真夏と真冬を除き、薄めた液肥を与えます。注意点株の更新を兼ねて、適度に株分けします。地植え、寄せ植えの場合。株と株の間隔をあけて植付け。 株と株の間が引っ付いたままだと、あまり成長しません。鉢植えの場合。5~6号の鉢に一株が目安です。花が咲くと、葉が硬くなります。葉を使いたい時は、花の咲く前に収穫します。利用・効能若い葉を使います。 生葉のままサラダの材料にしたり、葉をお酢に漬けてハーブビネガー。料理のアクセントとして1枚添えます。スープ、ワイン、冷たい飲み物などの浮き身。葉には、ビタミンA、ビタミンC、根茎にはタンニンなどが含まれます。日焼けした肌、肌荒れに効果のある手作り化粧品の素材として利用。葉は生のまま、根茎は乾燥させてから加工します。 ドライフラワー、テーブルフラワーも楽しめます。害虫と病気特に害虫と病気の被害はありません。

ワレモコウと同じ仲間です。

Sanguisorba


Sanguisorba1


Sanguisorba2


注意点



かんたんハーブ作りとっぷページアニメ2


© Rakuten Group, Inc.