ホシミスト3013の天体撮影記

2014/01/03(金)17:45

手と手を取り合い、仲良く暮らす1年となりますように

銀河(198)

2014.01/01 M51子持ち銀河(IMG_1194) posted by (C)ホシミスト_3013 Takahashi SKY90(D90f407RD) Kenko 2×TELEPLUS PRO300 DGX(合成焦点814mm?) Astronomik CLS-CCD-EOS-Clip filter Canon EOS Kiss X4(Ir) ISO1600 12分 ×4コマ Adobe Photoshop Elements でダークノイズ減算後 4コマをスクリーン合成 Vixen SXD + Celestron Nexguide でオートガイド 2014.01/01 自宅庭より ことしの正月は、週間予報では晴れが少ないように言っていた気がしましたが、 蓋を開けてみると、 1日も2日もすっきりと晴れ、2×テレコンバーターが使い物になるか、試すことができました。 タカハシ純正のエクステンダーレンズを使うより、四隅の点光源の歪みが少ないので こちらがメインになりそうな気配です。 ただし、露光時間を延ばす必要がありますし、感度も上げないとつらいようなので、 ダークノイズの処理に手間取りそうです。 そろそろRAW撮影も試してみないといけませんね~。 さて、M51の左斜め下と真下に、小さな銀河が写っています。 実は全く知らなかったので、驚いているところですが、 NGC5196とNGC5173で、いいのでしょうかね??

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る