ホシミスト3013の天体撮影記

2014/06/10(火)21:07

ケンタウルス座のオメガ星団

星団(153)

 出張の前後は、忙しいものです・・・あはは  今年の梅雨は長くなる、との予想を聞いたときに、もっとしとしとと降り続くか、と思っていたら  降るときは結構雨脚が強いですね。  昨夜は雲間から月が顔をのぞかせていましたが、カメラを別なものの連続撮影に使っていたので  月は撮影できませんでした。  写真は、2014.05/31にやまなみハイウエイ上の展望所に行ったときに、  メインの対象ではなかったのですが、  めったに見ることはない南の低空にあるω星団が見えていたので、撮影してきたものです。 オメガ星団(IMG_6493) 2014.05/31 posted by (C)ホシミスト_3013 smcPentaxK 135mmF2.5(F3.5) Canon EOS Kiss X4(Ir) ISO3200 45秒×8コマ ナノトラッカー 2014.05/31 牧ノ戸峠の南、やまなみハイウエイの展望所より Adobe Photoshop Elements で8コマコンポジット、レベル調整 2048×1365ピクセルをピクセル等倍切出し  南の低空を追いかけ続け、PM2.5と黄砂に泣かされ続けた春でした。  しかし、例年に比べ、同調する仲間が増えたこともあり、  自宅から外で撮影することのなかった私にとっては、  ずいぶん遠征を繰り返したものだ、と思っています。  これまであまり気にしたことのなかった南の低空の星々も、ずいぶん見たものです。  来季の、黄砂が飛び始める前の明け方など、  また楽しみが増えました~~!  それにしても、微粒子の影響か、色合いが変ですね(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る