|
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさま、こんにちは
![]() 本日東北地方の梅雨入りが発表されました ![]() ![]() 6月といえば「水無月」梅雨のイメージなのに何故水無月と呼ぶのか不思議に思い調べてみると、水無月の「無」は「の」にあたる連帯助詞なので『水の月』という意味になるそうです ![]() ![]() 今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから、そう呼ばれるようになったという説もあります ![]() これからアジサイも見頃となります ![]() ![]() ![]() ![]() さて、本日のブログです ![]() 本日は、全国的に問題となっている「多頭飼育崩壊」についてお話 ![]() ![]() 「多頭飼育崩壊」とは、飼育頭数が増えることで犬猫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近では注意を促すテレビCM ![]() ![]() 昨日も、千葉県で犬221頭を劣悪な環境で飼育し、虐待したとして女性の方が逮捕されました ![]() みなさん、ご覧になられましたか ![]() ![]() 犬達の多くは、糞尿が体に付着し衰弱していたそうです ![]() ![]() また、結膜炎を発症し目やにが大量について目が開かない子や真っ赤になってしまっている子なども多かったとのこと ![]() 今回の件は、昨年10月に動物愛護団体様が 「6、7年前から200匹以上の犬を飼育する家があり、悪臭や騒音の苦情がある」 と警察に通報 ![]() ![]() 年数も長いですが、きっと犬達にとっては1日1日が長く、生きた心地がしない辛い日々だっただろうと思います。 飼育されていた犬のほとんどは、これまでに県が引き取り、動物愛護団体様などの協力を得て、新しい飼い主様を募集しているとの事です ![]() ![]() 【静岡県 その小さな命守りたいプロジェクト様から頂いた保護っこさんのお写真です ![]() 同じ東北でも、以前ブログ ![]() ![]() ![]() 現在は、秋田県動物愛護センター様にて大切に育ててくれる里親様へ譲渡出来る様、心のケア ![]() ![]() ![]() 県民の方々からも、「犬たちのために、宜しくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【福岡県 マザールーフ様より頂いた保護っこさんのお写真です ![]() また、昨年末には長野県で柴犬122頭の多頭飼育崩壊 ![]() ![]() 青森愛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康状態・性格・トラウマ・・・全て受入れ、その子に寄り添って日々過ごしていらっしゃり、ワンちゃんにも笑顔が見られました ![]() ![]() ![]() 【広島県 春の舞い青く様から頂いた保護っこさんのお写真です ![]() また、1年前より、青森愛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロジェクトを立ち上げた動物愛護団体様は、警戒心の強い子、病気を持っている子、老犬の子、様々な状態の子たちを、1頭1頭の命 ![]() ![]() ![]() 無事に今年の春に、犬達が快適に過ごせる土地を見つけ、綺麗な犬舎 ![]() ![]() ![]() ここにくるまでも、残念ながら病気で命を落とした子もいました。 現在は、18頭新しい犬舎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多頭飼育崩壊は、ニュース ![]() ![]() 動物愛護団体様のブログ ![]() ![]() 幸せになるべく生まれてきたのにも関わらず、愛情も知らず、一度も散歩をしたこともない、シャンプーやカット等のトリミングもされたことがないという子達が同じ日本で沢山いるのです ![]() ![]() 動物たち ![]() ![]() ![]() ![]() このような事態にならない為には、人間がきちんと動物の命 ![]() ![]() しゃべることのできない動物の立場になって環境を整えてあげることを、常に人間側が意識することが大事だと思います ![]() ![]() 多頭飼育に至る原因として、 ![]() また、寂しさから増やしてしまうという方も少なからずいるそうです ![]() こうした方々に対し、多頭飼育崩壊となる手前の段階で話 ![]() ![]() ![]() ![]() 飼い主様を救うことは、結果として動物 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このように、人間の心 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今この瞬間も助けを求めている子たち ![]() ![]() ![]() ![]() 青森愛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() 命の授業 ![]() ![]() ![]() 愛護センター様で里親様との出会いを待つ、ワンちゃん猫ちゃんと接し、どんな事を感じ今後に繋げていくか、参加させて頂く生徒さん達にもお話を聞いて、後日ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MIX犬の小春ちゃん ![]() お顔のカラーが印象的な美人さんです ![]() トリミングが終わってからもお利口さんに飼い主さんのお迎えを待っていました ![]() ![]() お次はヨークシャーテリアのコジロウくん ![]() 今日もトリミング頑張りました ![]() キリっとしたお顔で撮影も協力してくれました ![]() ![]() 小春ちゃん ![]() ![]() またのご来校 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆*★*☆ご支援・ご協力のお願い☆*★*☆ ご家庭で不要となったペット用品を、様々な事情の元、動物愛護団体様へ引き取られる事となった、ワンちゃん・猫ちゃん達へお送りし、支援をさせて頂く活動を行っております。 皆様のご家庭 ![]() ![]() ![]() 今現在も、全国各地で行き場を失った動物達がたくさんおり、長年動物愛護活動をされてきた方々を中心に同じ思いをみんなで共有しながら一つ一つの大切な命と向き合い、未来へと繋げる活動が行われております。 皆様の温かいご協力とご支援をお願い致します ![]() ![]() ![]() ![]() 【令和4年4月~5月にお送りさせて頂いた物資の一部です】 ![]() お寄せ頂きました物資 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【福岡県 マザールーフ様から頂いた保護っこさんのお写真です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験入学会のお申込み方法はこちら ![]() ![]() ![]() ⇒体験入学会のお申込み方法 公共交通機関をご利用の方 ![]() バスを利用される場合は、以下をクリックしてください。 バス停から青森愛犬までの道のりを、景色を撮影した写真も交えてご紹介しております。 ⇒バスご利用時の道案内 電車+徒歩をご利用される場合は、以下をクリックしてください。 ⇒電車ご利用時の道案内 これからのお休みを利用して、 ぜひ青森愛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *♡体験入学会・資料請求のお申込みはホームページからどうぞ♡* ![]() 以下のアドレスを、クリックしていただくと、ホームページをご覧いただけます。 https://aomori-aiken.com/ 体験入学会、資料請求のお申込み、 各種お問い合わせはこちらからどうぞ(^_-)-
最終更新日
2022.06.15 21:44:45
|