10.30 東京最後の妊婦健診に行ってきたよ🌟
最近、朝夕の冷え込みがだいぶ体にこたえるようになってきました🥶 特に今日は雨上がりだったので、一段と寒く感じました。 さて、今日は東京最後の妊婦健診に行ってきました🌟 次回からは里帰り先の病院での健診になります。 最初は旦那に妊娠を隠していたので、仕事先で夜遅くまで診察している産婦人科を探していました。 ですが、仕事を辞めた今では少し距離があるので、自宅の近くの産婦人科にしたらよかったかなとも思いました・・・💦 でも、府中市の産婦人科は診察時間が短いところが多かったので、少し考えものですね🤔 今回の妊婦健診では、前回行った貧血検査の結果をもらい、里帰り先の病院への紹介状をもらいました。 前回の妊婦健診時に午前に予約を取っていたので、間に合うように行きましたが、待合室に行くと思ったよりも混んでいました。 前回、土曜日に行った際には男性の方も数人見受けられたのですが、やはり平日ということもあり、うちの旦那以外に男性はいませんでした💦 旦那には肩身の狭い思いをさせてしまったな、と少し申し訳なく思っています・・・。 受付をしてから待つこと1時間半ーーー。 やっと診察室に呼ばれ、健診が始まりました。 今回も経過順調とのこと。 逆子の心配もなく、心拍なども問題ないということでした。 32週目に入り、赤さん👶もだいぶ大きくなってきており、今およそ2,000gとのことでした。 出産時には3,000gくらいになるということは、あと約1,000g重くなる・・・ 胎動が最近激しくなってきているため、これ以上にお腹が張るのは少しつらいなと感じます😢 なんやかんやで受付から診察が終わって帰るまで2時間くらいかかりました💦 旦那も待っている時間が長かったため、お腹がすきすぎて気が遠くなるかと思ったといわれました😥 私が通っていた産婦人科はJR横浜線「八王子みなみ野」駅より徒歩5分のところにある「みなみ野レディースクリニック」。 http://www.minaminolc.jp/ 第2みなみ野クリニックセンターの4Fにあり、みなみ野クリニックセンター共有駐車場があるので、車で来る方にも便利な病院です。 診療科目は産科・婦人科・内科で、産婦人科専門医の先生が診察を行ってくれます。 受付時間も10:00~12:50、15:30~18:50とほかの産婦人科の病院に比べて長いと思うので、仕事帰りに寄ることも可能です。 受付のシステムは、受付の番号札を取って番号での呼び出しになるので、個人情報の保護もばっちりです 予約ができないため、受付時間が始まってすぐ受付しないと、待ち時間が長くなることがあるので注意です お昼ご飯に行く前に、病院の近くのパン屋に寄りました 「Boulangerie Parire(ブーランジェリー パリール)」というお店🍞です。 インスタグラムはこちら👉https://www.instagram.com/boulangerie_parire?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== 公式HPはこちら👉https://boulangerie-parire.take-eats.jp/ ずっと病院に通っていましたが、近くにこんなおしゃれなパン屋さんがあるとは知らず・・・💦 中に入ってみると、ガラスケースに入ったパンたちがお出迎え。 お昼過ぎに行ったからか、商品は少なめでした・・・。 私は夜ご飯用にガーリックフランスを購入。 フランスパンに厳しい私ですが、ここのフランスパンは外の皮が固め、中の生地はふんわり目の求めていたフランスパンだったので、とっても満足です💖 こちらのパン屋さんはネット注文も受け付けているようなので、ぜひ注文してみてください✨ お昼ご飯は橋本駅近くのアリオ橋本内にある「アリオ橋本」に行きました🌟 目的は、「串家物語」で串の食べ放題を食べること。 厳選された材料を選んで、卓上フライヤーで揚げて食べられるシステムのお店で、家であまり揚げ物をやらない私たちでも食べたいだけ揚げ物を楽しみました✨ 公式HPはこちら👉https://www.kushi-ya.com/ 食べ放題とドリンクバーを注文し、いろんな串を楽しみました😁 現在はハロウィンフェアをやっていたので、カボチャやサツマイモなどの秋の味覚を使用したスイーツが豊富だったので、とても満足です💖 特にスイートポテト串とむらさきいも串、チュロス串が私の好みにはグサッと刺さりました🏹 食べ終わった後はアリオの中を散策しました。 大型ショッピングモールなだけあって、多彩なショップが揃っていました。 旦那とは普段ショッピングモールに行かないのですが、ウィンドウショッピングが好きな私にとってはとても楽しい時間でした🍀 旦那も珍しくウィンドウショッピングに付き合ってくれたので、良かったです😁 中にはアカチャンホンポも入っていて、せっかくだからと赤さん👶の用品も見てきました👀 いろんな用品があって、お互いにこれは購入したい、これは購入しなくてもいいなどの確認もできました。 もうそろそろ赤さん👶の用品を準備しなくてはいけない時期なのですが、里帰りすることもあり、本格的に準備をするのは里帰りした後にしようと思っています。 私事になるのですが、男女で出かける価値観が合わないなと思うことが多々あります。 例えば、今回のようなウィンドウショッピングに関しても、私は目的なくお店を訪れて気になった商品を買うことが多いですが、旦那は目的の商品のあらかじめ目星をつけて購入しに行きます。 だから、旦那は私と買い物に行くとストレスだとよく愚痴をこぼします。 ユーチューバーのともかほも同じことをYoutubeに投稿していて、「あー、わかるなー」と思って投稿を見ていました👀 これがその投稿です👇 なんだかんだ、一日お出かけデーになってしまいましたが、赤さん👶について深く考えることができたかなと思いました。 ではまた、次の投稿で~