今回は南会津に向け準備した採集アイテムの使用感含めたレビュー
レビュー対象は林道でヒメオオを確保する為に準備した長い捕虫網
実際に使ってみての感想は以下の通り
Pros
・釣り用のランディングポールだとしなってしまい標的を外しやすいがこの商品はしならなく〇
・ワンタッチで口径の異なる網にチェンジが可能
・質感高くとにかく堅牢なつくり よっぽど雑な扱いしなければ折れないでしょう
・任意の長さ(伸ばし切らない途中)での利用が可能
・グラス製との比較論ですが雷落ちにくいかな
Cons
・使ってみると仕舞寸法が1.4mありトランクに横に入らない(リアシートで横向きに格納)
あと1.4mを持って(担いで?)林道歩くのちょっときつい
・絶対的な長さが4.5mではちょっと短く感じる
学習効果
・林道行くときは、ピンポイント採集できる小口径網と大口径網両方無いと困ります
自身は大口径網だけ持参したのですが、悪い事にクワガタは枝が密集するところに
無理矢理大口径網で捕獲をトライするが、落下して行方不明になってしまいました。
・先人よりアドバイス
5m以上の高いところは見ているときりがないので低い木、幼木中心に見ると良い
腰より低い体勢でしゃがんで見上げると良い。
確かに身の丈近い高さの藪漕ぎで上を見上げたら凄く探しやすかった
課題解消の為には下記の様な6mくらいのランディングポールに触手が伸びそうだが
しなってしまう点や任意の長さで利用できないデメリットをどう見るかですね
幸い来シーズンまで時間がたっぷりあるので熟考してみよう
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村