~above JEF only sky~

2024/05/07(火)19:39

いわきアウェイ応援バスツアー1日目

ジェフ千葉(441)

X(旧Twitter)で、いわきFC戦のアウェイ応援バスツアーのことを知ってびっくり。 まず、アウェイチームのいわきFCがジェフ千葉サポーター向けに参加者を募集していること! そして、ゴールデンウィークの真っ只中なのに往復のバス+ホテル1泊で10,000円というリーズナブルな価格! それなのに、いわきFCホームタウン特産品までプレゼントとは! これは参加するしかないっ!と申し込み。 私は難なく申し込みできたのですが、他の方の話を聞くとアクセスしづらかったり、すぐに定員の40名に達してしまい申し込みできなかったりしていたみたいです。 さて当日、バスツアーでアウェイ観戦に行くのは初めてだったので、ドキドキしながら集合場所の東京駅近くの鍛治橋駐車場へ。 受付を済ませてから決められていた席に座り、お隣の方と軽く自己紹介。 なんと名古屋から参加された方でした。 フクアリにはいつも新幹線で参戦しているとのこと。 ジェフ愛がすごい! ほぼ定刻どおりに出発したバスですが、ゴールデンウィークということもあり、ところどころ渋滞にハマりながらゆっくりと走っていきます。 でもお隣の方とのジェフ話に盛り上がっていて全く渋滞が苦になりませんでした。 むしろ楽しかったくらい。 ちなみにこちらが2日間、お世話になった浜通り交通さんのバス。 ハマ繋がりなのか、釣りバカ日誌のハマちゃんのイラストが。 いわきFCのマスコットも、ハマー&ドリーですが「浜通り」と関係あるのでしょうか? (いわきFC公式「マスコットキャラクター ハマー&ドリー」) 渋滞を抜け、常磐道いわきICを出たバスはスタジアムに向かう前に「いわきFCパーク」でトイレ休憩。 日高大を育てたいわきFCの拠点です! このノボリ、かっこいい。 端午の節句が近いから? 鯉のぼりも飾られていました。 建物の裏手にある練習場「いわきFCフィールド」。 ピッチを見るとテンション上がる! どうやら人工芝のようです。 建物の1階にはアンダーアーマーのショップがあり、当然いわきFCグッズが充実していました。 マネキンまでムキムキなんですね、いわきFCは。笑 建物内の廊下にはトロフィーや歴代ユニフォームと写真が展示されていました。 日高と古川大悟が写っている写真を発見! 一度来てみたかった施設だったので、バスツアーで立ち寄ってもらえて嬉しかったです。 予定より1時間15分ほど遅れて試合会場「ハワイアンズスタジアムいわき」に到着。 さすがバスツアー、メインスタンド裏の一番近いところに停車。 なにこの充実したスタグル店舗数。 今シーズンからスポットスタグルを呼んで頑張っているジェフですが、アウェイ観戦に行くたびにスタグルは負けたと感じてしまいます。 まず向かったのは福島のブルワリー、ホップジャパンのブース。 いわきFCオフィシャルビールがある! でもオフィシャルビール「あぶくまレッド」は缶からの提供とのことだったので、せっかくなので生を飲める「あぶくまホワイト」にしてみました。 香り高くて、美味い!! クラフトビール片手に、スタグルや物販をぐるっと一周。 ハマー&ドリーのバルーン人形と写真撮ったら、バルーンに顔を突っ込んでいる子どもが写り込んでた。笑 スタメンボード、かっこいいですね。 ジェフサポに向けたメッセージがこんなにたくさん! かわいいイラストや手の込んだ似顔絵まで。 おもてなしの心を感じます。 こんなかっこいいボトルをもらえるブースまでありました。 そして、JAのブースでビールに合いそうな牛串、焼き鳥、ベーコン焼きをゲット。 さらにキッチンカーで、チーズステーキサンドウィッチを買ってからスタジアムの中へ。 ゴール裏は芝生席だったので、座席のあるメイン自由席を買っていたのですが、早めに到着した知人一家が私の分まで席を確保していてくれたので助かりました。 この日はJA福島さくらマッチデー。 先着でミニトマトが配られていたとのことで、知人からいただいちゃいました。 5,000人規模のこじんまりしたスタジアムながら、陸上トラックがない専用スタジアムなので良い! メインスタンドからの見やすさは秋津サッカー場を、スタジアム全体の雰囲気は西が丘サッカー場を思い起こさせてくれます。 でもゴール裏からだとピッチまでの距離がちょっと遠いようにも見えます。 また、メイン自由席とメイン指定席の間に謎の高い柵があって、反対側のコーナー付近が見にくいのは残念。 選手紹介。 元ジェフのブワニカ啓太はベンチスタート。 そしてキックオフ! 前半は0-0。 ハーフタイムにアウェイゴール裏にまで愛嬌を振りまきに来てくれたハマー&ドリー。 かわいい。 後半に入り、いわきFCに先制を許すジェフ。 CKは明らかに今シーズンのジェフの弱点になってしまった感があります。 その後、警告2枚による退場でいわきFCが10人になってくれたものの、全く数的優位を感じることができず、そのまま0-1で試合終了。 負傷退場した日高が心配。 初スタメンの佐久間太一が経験を積めたことをプラスに考えたいです。 佐久間は体格良いし、レギュラー争いにもっともっと絡むような成長がみたいですね。 試合後、ジェフゴール裏に挨拶に来てくれたブワニカ。 スタジアムを出る時、大入袋をいただきました。 この日はチケット完売、満員の入りだったのですが、サッカー場で大入袋をもらったのは初めてかも。 バスに戻るとやっぱりみんな元気ない。 添乗員さんは困りますよね、こういう雰囲気。 大きな渋滞もなく、スタジアムから20分ほどで、いわき駅近くのホテルに到着。 荷物を置いたら、アウェイ遠征のお楽しみ、ご当地クラフトビールを飲みに街に出ました。 向かったのはいわき駅ビルに入っている「TapRoomいわき」。 スタジアムにも出店していたホップジャパンの直営店です。 まずはスタジアムでは缶からの提供だった「あぶくまレッド」を生で。 結構ガツンとくる強さが美味い! お店の方にこれはいわきFCオフィシャルビールと同じですよね?と伺ったところ、モノは同じなのだけれど、缶の方は熟成させてから詰めているとのこと。 奥が深い。 2杯目は「あぶくまグリーン」。 香りが高い! 隣に常連さんらしきいわきFCサポさんがいらしたので話かけてみたところ、そのまま話が盛り上がっちゃって、「あぶくまブラック」や「あぶくまクリスタル」と杯を重ねながら10時近くまで2人で話し込んで飲んでました。 楽しいなぁ、他サポさんとの交流。 試合のことなど忘れちゃいます。苦笑 是非今度はフクアリへお越しくださいね! #Jリーグ  #JLEAGUE #J리그 #ジェフ千葉 #jefunited #제프유나이티드 #iwakifc #いわきFC #いわきFCパーク #ハワイアンズスタジアムいわき #ハワスタ #ホップジャパン #TapRoomいわき

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る