|
カテゴリ:ジェフ千葉2024
ホテルで目覚めてカーテンを開けると、近くにエスパルスのエンブレムが付いている施設が見えました。
朝食後、散歩ついでに行ってみたらフットサルコートで、エスパルスのスクールもやっているようでした。 さすがサッカーどころ清水。 8:00前にホテルをチェックアウトして、まずは清水駅へ。 昨夜は最短コースの寂しい倉庫街を歩いてきたのですが、少し遠回りして国道1号線沿いに出たところ、ちょうどバスが来たので乗り込みました。 エスパルス仕様のバスがかっこいい。 バスだと5分もかからない距離なのですが、この日の静岡の予想最高気温は40度! 前日のように無理して歩かずに、バスに乗れるところは歩かず乗ろうかなと。 清水駅構内はエスパルスとちびまる子ちゃんで飾られていました。 でっかいエンブレムはかっこいいですね。 元ジェフの北爪選手のノボリも。 清水駅前の商店街では七夕祭りが行われていましたが、朝早過ぎて準備をしている屋台もまばら。 パルちゃんの吹き流しもありました。 少し歩いていたら準備中のパルちゃん吹き流しも発見。 木製のサッカーボールにはエスパルスの選手のサインが。 この辺りは旧東海道、江尻宿だったところ。 本陣跡の碑も立っていました。 宿場町としてにぎわった歴史を伝える「魚町稲荷神社」。 武田信玄ゆかりの神社で、境内には明治天皇御東行遺跡の碑も。 私はノーマークだったこの神社ですが、ロシア人の友達に清水に行くと伝えたら教えてくれた場所でした。 その理由はこちら。 境内にある大きなサッカーボールのモニュメント。 「日本少年サッカー発祥の碑」です。 1956年に神社に隣接している江尻小学校で、日本で初めての少年サッカーチームが生まれたそうです。 サッカーどころの清水の原点、もしかしたらJリーグの原点なのかもしれません。 次なる目的地に向かって、新清水駅からバスに揺られて30分弱。 国指定文化財名勝地、三保松原! 天女伝説の羽衣の松。 三代目、でも推定樹齢300年だとか。 羽衣の碑。 第二次世界大戦中にパリで「羽衣」を上演したフランス人舞踏家を讃えたものとのこと。 海岸と富士山!!! 霊峰富士って見えるだけでテンション上がりますね。 松原の中に遊歩道が整備されていたので、ちょっと先の方の釜ケ崎まで行ってみました。 富士山が少しだけ近くなりましたね。 海風が気持ちいい。 バス停近くまで戻って、お土産もの屋さんの「世界一濃い抹茶アイスキャンディ」で一休み。 そして「神の道」をまっすぐ進む。 道の先には「御穂(みほ)神社」。 創建の時期が不明というのも興味をそそられます。 さて、この日も行きます、クラフトビールのブルワリー! 御穂神社から5分ほどのところにある「ガルシアブルーイング」。 お店に入ると誰もいなかったのですが、仕込み中だったようです。 1杯目は看板ビールだという「インカ帝国IPA」。 これぞIPA!という感じ、美味い! なぜインカ帝国かというと、ここのブルワリーを始めたのはなんとペルー人のガルシアさん。 母国への想いが込められているんですね。 ちなみにガルシアさんの兄弟はブルワリーよりも前にチーズ工房も始めていて、ここではチーズも製造、販売していました。 チーズをツマミに飲めるというので、ガルシアチーズの一番人気だという「ケソフレスコ」を買ったところ、きれいにカットしてお皿に盛ってくれました。 何このチーズ、初めての食感!? チーズに詳しくないので言葉が合っているのか分かりませんが、噛むときゅっきゅっ言う感じがして瑞々しくて美味しい! 素敵なチーズ工房ですね。 ビール2杯目は清水っぽいものをということで、JAしみずとのコラボ、みかんがたっぷり使われているという「MANDARINA清水」をいただきました。 思っていたほどみかんぽくなく、後味に少し感じる爽やかがみかんでした。 お店のお兄ちゃんに、千葉から来たと伝えたら、小森っていい選手ですよねぇ、と。 昨日何もできませんでした(泣)と返すと、いやぁ助かりました、だと。(苦笑) 昨日もだし磐田遠征の時も感じたのですが、静岡って老若男女、サッカーの話が膨みますよね。 サッカーが根付いている感が羨ましいです。 バスの時間に合わせてお店を出て、次は「エスパルスドリームプラザ」に向かいました。 ホテルのチェックアウトの際に、清水駅周辺でお土産を帰るところありますか?と聞いたところ、エスパルスドリームプラザの方が充実してますよと教えてもらってました。 確かに1階はお土産が充実してました。 清水の地酒の試飲の呼び込みに負けて、エスパルスとのコラボのワンカップを買ってしまいました。 2階にあった「清水サッカーショップ」。 エスパルスの昔のポスターが飾られていて、こんな選手もいたなと懐かしい! フクアリの奇跡の立役者の一人、戸田さん発見! 3階には「ちびまる子ちゃんランド」。 なんと、ちびまる子ちゃんランド限定安倍川もちが昨日発売を開始したらしい。 家族へのお土産決定! 1階に戻って、清水すし横丁でランチ。 「鮨川澄」の地魚にぎり。 アイスタで食べたサクラエビの美味しさの記憶が残っていたので、サクラエビの握りも追加しました。 いやぁ、清水満喫。 清水を去る前にエスパルスのオフィシャルショップ「エスパルスストア」へ。 数年前に悪さされたとニュースになってた店頭のパルちゃん。 店内かっこいいなぁ。 まぁ、何も買ってあげませんけどね。 清水駅に戻って、各駅停車ののんびり旅で帰路に着いたのでした。 試合以外はめっちゃ楽しい遠征でした(最近、こんなのばっかり。泣)。 #Jリーグ #JLEAGUE #J리그 #ジェフ千葉 #jefunited #제프유나이티드 #清水エスパルス #spulse #魚町稲荷神社 #三保松原 #クラフトビール #beer #ガルシアブルーイング #garciabrewing #エスパルスドリームプラザ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.07.15 00:11:56
[ジェフ千葉2024] カテゴリの最新記事
|