|
カテゴリ:イタリアワイン
金沢の油与商店です。
今回もイタリアワインのキャンティのお話です。 イタリアのフィレンツェとシエナの間に広がる丘陵地帯をキャンティ地方と呼びます。昔からワインやオリーブオイル、サラミやチーズ、野菜などの産地として有名な地方です。
![]() (画像はwikipediaより引用…CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=241655) ここで造られる赤ワインはとても美味しく、その地名よりキャンティと呼ばれていました。主として地元で消費されていたのですが、どんどん人気が出て、イタリア全土で飲まれるようになっていきました。 19世紀にサンジョベーゼに他品種を加えたキャンティが考案され、より飲みやすくなり、またイタリア移民の増大にともない、イタリア国外での消費量も急増し輸出も盛んになり国際的な広がりを見せ、キャンティ人気が爆発し売れに売れたそうです。 従来のキャンティ地方だけで葡萄が足りなくなり、他地域でも造られ始め生産量を増やすことが出来たキャンティはさらに広く親しまれた一方、安価で低品質なものも多く出回る時代が来ました。 そこでキャンティに関する規定が出来始めるのですが、この続きはまた次回。 当店で取り扱いのキャンティはこちら。 ↓↓ ![]() \ 250円OFFクーポン! / 「パスクア」 キャンティ 赤 750ml 当店新商品「ふぐの子クリームチーズ」とキャンティのセット商品はこちら。 ↓↓ ![]() ★ ホワイトデー 早割 10%OFF 3,998円→3,598円! ★ ワイン おつまみ イタリアワイン 「パスクア」キャンティ&ふぐの子クリームチーズセット父の日 おつまみ ギフト 出産 内祝い お祝い お返し お礼 御祝 就職 昇進 退職御祝 母の日 ワイン チーズ ふぐの子 こんか漬けの油与商店 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.27 09:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[イタリアワイン] カテゴリの最新記事
|