000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふぐの子 こんか漬けの油与商店のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

teraosa

teraosa

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.01
XML
カテゴリ:イタリアワイン
金沢の油与商店です。

今回はイタリアワインの銘酒・キャンティの最高格付けワインの話です。

前にキャンティ人気が爆発したため、産地が拡大したという話をしましたが、その中に粗悪品もあったため、厳しい規定や区分を明確にする為、本来の産地であるキャンティ地区(伝統的にキャンティワインを作りつづけてきた地域)は独立し、「キャンティ・クラッシコ」と名乗るようになりました。こちらは1996年に別のD.O.C.G.(保証付き原産地統制名称ワイン)となっています。
​​​*キャンティ自体はは1967年にD.O.C.(原産地統制名称ワイン)に認められ、1984年にはD.O.C.G.に昇格しています。​​​​

​(画像はwikipediaより引用…User:Kattivik - My own work on already published on Commons, CC 表示 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1581815による)
製造面での条件は厳格となり、サンジョベーゼ80%以上使うこと、アルコール度数12%以上あること、白ブドウのブレンド不可など。

産地の限定ではキャンティ地区は、フィレンツェとシエナの間に広がる丘陵地帯で、標高は200~700mと変化に富み、気候は比較的冷涼で、バランスが良いワインが産出されます。キャンティ比べると酸とタンニンが強いので、熟成させるとまろやかになり優美な味わいが生まれます。
その中でも最高格付けとして分類されるグラン・セレツィオーネは、30ヶ月以上の熟成(うち瓶内3か月)、自社畑のブドウしか使用不可など、かなり条件が厳しいです。

当店で取り扱いのあるキャンティはこちら。
 ↓↓

\ 250円OFFクーポン! / 「パスクア」 キャンティ 赤 750ml

当店の新商品「ふぐの子クリームチーズ」とキャンティのセットはこちら。
​ ↓↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.01 09:00:15
コメント(0) | コメントを書く
[イタリアワイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X