003842 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふぐの子 こんか漬けの油与商店のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

teraosa

teraosa

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.19
XML
カテゴリ:イタリアワイン
金沢の油与商店です。

前回、お勧めのワインでイタリアワインの「パスクア」バルドリーノを紹介しましたが、今回はそのバルドリーノについての話です。


バルドリーノとは、イタリアのヴェネト州ヴェローナにある地域の名称です。ヴェネト州はヴェネツィアが有名ですかね。その地域で生産されたワインを「バルドリーノ」と呼びます。

バルドリーノの生産地
バルドリーノワインの生産地は、ガルダ湖(イタリア最大の湖、イタリア北部にも関わらず年間を通し温暖な気候のためリゾート地)の東岸になります。生産地の標高は約100〜250mで高く、土質は砂利・様々な大きさの小石・砂・粘土で形成され水はけの良い土壌で、ほとんどのブドウ畑で灌漑が必要なほどです。気候は一年中穏やかで風通しが良く、日当たりの良い畑で栽培されブドウが良く育ちます。

(画像はwikipediaより引用Dguendel - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=24777225による)

バルドリーノの特徴
バルドリーノのワインのブレンドですが、主な品種はコルヴィーナ(場合によってはコルヴィノーネ)で、60~70%程度占めます(95%に達することもあります)。次いでロンディネッラが20~30%で、次がモリナーラになります。

​バルドリーノの味わい​
バルドリーノの色合いは明るいルビーレッド。 
香りは芳しくバラやスミレといったフローラルな香りと、チェリー・ラズベリー・ブラックベリーの赤系果実のフルーティーな香りがあります。
ブレンドや熟成の具合により、更にハーブやスパイスのニュアンスが感じられることもあります。 
その味わいは辛口で、バランスのとれたフレッシュさと渋み、そして心地よい苦味が感じられます。

バルドリーノと食事
バルドリーノは、全般的に線が細く軽いワインなので料理と合わせやすい面があります。日常的な食事やお手軽なランチ・ディナーと簡単に合わせることが出来ます。 アルコール度数もそれほど高くないので、様々なカジュアルな場面に適したワインです。​

当店の「ふぐの子クリームチーズ」とバルドリーノの組み合わせはいかがでしょうか。
 ↓↓








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.19 09:00:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X