|
カテゴリ:石川の地酒
金沢の油与商店です。
今回は能登の地酒の紹介です。 「能登末廣」純米酒 ![]() 能登の輪島市にある中島酒造店の純米酒になります。 令和6年元旦の能登半島地震で、当地での酒造りが困難になった中島酒造店は加賀地方の小松市にある東酒造(代表銘柄「神泉」)にて、酒造りを再開することが出来ました。 その第一弾となるお酒がこの純米酒となります。
(東酒造公式ページより)
以前口にしたことのある「末廣」のお酒は杜氏自らの名を冠した遼 原酒でした。 ![]() こちらは、口に含むと甘味と濃厚な米の旨味を感じ華やかな香りが調和した味わいでした。 今回の東酒造で醸造した純米酒は遼原酒とは真逆とまではいかないものの、上品で繊細な辛口酒であり、誤解を恐れずに言うならば小松市のお酒特有の上質な淡麗辛口の仕上がりかなと思います。 知り合いの酒屋さんも言っていましたが、東酒造の二見杜氏の技術的な醸造協力(指導)があったのか、末廣の酒質のレベルが格段に上がったとのこと。 一飲の価値はあるかと思います。まだ能登の復興は程遠い道のりですが、支援と思いご購入いただければ幸いです。 「能登末廣」純米酒はこちらからお求めいただけます。 ↓↓ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.01 09:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[石川の地酒] カテゴリの最新記事
|