カテゴリ:Season1_阿武山ステージ
みなさんこんにちは! 今日も瞳はドライな北摂プラスセッションの代表です。 よろしくお願い申し上げます。
「MW-303」 図は昭和のガソリンスタンド ではなく 1954年に松下電器から発売された ナショナル角形噴流式電気洗濯機です。 (手回しハンドル式の絞り機能付き洗濯機第1号)
今回は先日紹介した三種の神器シリーズ第2弾です!(^^)v
1951年、主婦を家事の重労働から解放するため 松下電器創業者の松下幸之助さんが開発を進め 同年、第1号機「MW-101」の生産を開始し 翌1952年には価格を抑えた「MW-201」を発売。 そして1954年にこの手回しハンドル式の絞り機付き 「MW-303」が発売され、全国に普及していきます。 図のハンドルをくるくる回し 絞りながら右側にスライドされるという かわいい仕組みです。 販売価格は28,900円 「絞り機付きがこんなにお安く28,900円」 というキャッチコピーだったそうですが これ当時の価値だとそんなに簡単に買えないんじゃないですかね?(* ̄m ̄) それはさておき 冷蔵庫もそうでしたが 当時のはデザインがアホみたいにシンプルでかっこいいですね! まあ、いろいろ面倒くさそうですけども(* ̄m ̄)
そんなところで今回はここまで! ごきげんよう/
Last updated
2014.07.11 01:31:33
[Season1_阿武山ステージ] カテゴリの最新記事
|
|