000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2017.04.11
XML
みなさんこんにちは!
北摂プラスセッションの代表です。




今回は
先日わが家にやってきた



図のバドワイザーネオン管(中古品)のお話をさせていただきます。
そうです
バーとか雑貨屋さんとか80〜90年代の洋画とかでよく見るやつです。
もうこれはね
数世代前のアメ雑キッズならだれもが憧れたであろうアイテムですね。
90年代には関西にも今よりもっとアメリカ雑貨屋さんがあって
その頃は今と比べてアメ雑とかアメカジとかが
アングラのちょいワル文化でけっこう最先端な時代だったんですよね。
で、多くの商品があった中で
企業ロゴモノの商品の王道といえばコカ・コーラとバドワイザーグッズでした。
どちらもさまざまなグッズ展開をしていましたが(まがい物も多かったですが)
コカ・コーラが比較的若者向けで
バドワイザーがちょいと大人向けというイメージでしたかね。
(ちなみにペプシやセブンアップグッズは当時でもマニアな領域でした)
その中で当時の私のようなヒヨコッコに
手が出せないランクのアイテムのひとつがネオン管で
いつの日か買ってやる!と思いながら大人になって
ようやく買えるかな?と思った頃には
もはやお店には置いていないか置いていても非売品という
悲しい現実が待っていました(ノд<。)
まあネット通販やオークションサイトでたまに見かけることはあるんですが
雑貨好きはやっぱり現物を見て悩んで決めるという変なこだわりがございまして
さらに巡り巡って縁があって手に入れるという流れが好きなんですよね
特に私はね(* ̄m ̄)
で、そんな考え方なので結局憧れから約20年以上の時を経て
やっと手に入れることができたわけです(^^)v






そこそこ古いネオン管ですが



もちろんちゃんと光るんですよ!
なかなかかっこいいでしょう?(☆∀☆)
うちには他に数台のネオンサイングッズがありますが
中でもやはりこれは圧倒的な存在感を放っています(* ̄m ̄)


ちなみにこのリボンタイプのバドワイザーネオン管って
実はけっこういろんなのがありまして
書体とかリボンの大きさとか微妙に違うのが何種類も存在するんですよ。
で、品番を調べたところ
どうやらこれは1992年のアメリカ製だと判明しました。
ということは
今から25年前のネオン管ということになります!(゜〇゜;)
これ自体は一度修理に出してはいるそうですが
そっから何年もお店の営業中にはずっとスイッチON!にしていたそうで
それでもしっかり光ってるのがすごいですよね!





そして
なんといってもやっぱり
これを見ていると



これが飲みたくなりますよね!
ついつい進んじゃうので
飲み過ぎ注意です(* ̄m ̄)






そんなところで今回はここまで!
ごきげんよう/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.11 01:04:41
[Season2_平成レトロ&海外90's] カテゴリの最新記事


PR

Profile

HPS代表

HPS代表

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X