000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2017.06.26
XML
みなさんこんにちは!
北摂プラスセッションの代表です。




先月末に紹介した
H.P.S.支部『柳川ステージ』(HPS専務家の倉庫)内部の改造企画の続きになります。

改造企画前回は>>> こちら



前回は図のようなオリジナルの布を製作して柳川ステージの西側壁面に貼りつけ
とりあえず簡易で外用作業台をテーブル代わりにしていましたが
いくら「狭くてもかっこいいアトリエ」というコンセプトでも
やはり外用作業台を広げていると窮屈で仕方ありません。
そこで、ちゃんと中専用で快適に使えるテーブルも作ることになりました!


しかし、私も専務君もこのところお互い忙しすぎてなかなか都合がつかず
いつやろう?と悩みながらも
夏までには作りたい・・・
だってあちーし・・・
もうすぐ7月だし・・・(-▽-;)


ということで
急きょ先週の木曜日の夜にやっちゃいました!


って平日の夜にやったのかよ!(゜〇゜;)
と驚きを隠せないあなた!
はい
仕事終わりの夜作業でございます・・・
だって今月中にやんのは
本当にこの日しか無理だったもので・・・



どうやったの?と


はい
今回のプロジェクト
実はテーブル設置が一番の悩みだったんです。
とにかく狭い部屋ですし壁面に細長く設置するしかないだろうということで
カウンター式の作業台を考えました。
でもねぇ、しっかりした板買うと高いしねぇ・・・
と路頭に迷う専務君。


するとこの度
私の家のいらなくなった棚を捨てることになり
そいつを分解すると棚の側面が



図のような板に!
サイズも1770W×290D(mm)でスッキリ!
そして強度もバッチリ!
このグッドタイミングでちょうどいい板が手に入ったので
専務君にプレゼントしました。
そうです
DIYの基本である廃材を使って
カウンターテーブルの天板にしようという
とっても良い流れになったわけなのです!(☆∀☆)


ですが



そのまま使うのは味気ない


なので



図のようなパイングリーン色の布を巻こう!ってことになり


それを・・・



今回この環境でやることに(;)
テンション上がったり下がったりですが・・・


まずですね
柳川ステージのスペックを簡単に説明しておきますけど
中が狭い上に
電気が通ってませんのよ(;)
当然電池式の明かりを燈しながら外でやることになるわけなのです・・・
ということはですね
蚊などの虫も遊びに来るわけですし
ご近所にも迷惑にならないよう
おしとやかにしずしず作業を進めなければなりません。


この逆境の中、いったい何時間かかるのやら・・・(--;)


そんなわけで今更
「あ!『秘密のケンミンSHOW』見なあかんから帰るわ!」とも言えず・・・







作業開始となりました。
と言いましても
今回は天板を作るだけですから
そんなに大変でもないっちゃあないです。
脚は後日専務君にササッと作っといてもらいますので(☆∀☆;)


えー
それではまず
虫よけスプレーをシューッと
これ大事ですからね!



こっからが本番です。



板の天端にわりと強力な両面テープを貼っていきます(^^)v

専務「お!綺麗に貼れましたね代表!」

代表「しーーーーーーーーー!
   ご近所に迷惑やから静かに・・・」

専務「あ、はい・・・」


次に



両面テープの離型紙をはがしながら
布をスキージーなどで押さえて定着させていきます。




定着するとこんな感じです(^^)v

専務「おおー!」

代表「しーーーーーーーーー!」

専務「あ・・・・・」


今度は



布を板の側面から裏面に巻くために
一旦裏返しにします。




側面と裏面にも両面テープを貼って
天端から引っぱりながら布を定着させていきます。
この時に全体にシワなどの影響が無く
引っぱりながら4辺を順に貼れるように
予め天端にあたる布全面を両面テープで固定したわけです(^^)v


そして最後に



板の裏面も同じように4辺を定着させて




完了です!(^^)v

専務「やったー!ついにできま」

代表「しーーーーーーーーー!」

専務「・・・・・・・(--;)」







ついにできました!



こちらが完成した姿です!
なかなか綺麗でしょう??
この環境でやったにしては頑張ったかと?(☆∀☆;)


気がつけば



時刻は22時50分!
ちょうど1時間半もかけてしまいました・・・
まあでも日付変わらなくてよかった(^▽^;)


ちなみにこの時計
一応ですがネオン管時計なんですよ!
(ダサいですけど・・・)
でもここは
先程も述べましたけど
電気が通らないので全く光らすことができません(* ̄m ̄)
そのうちなんとか通したいところですがね・・・


えー
話を戻しまして
そんなこんなで後日
テーブルの脚(専務君作)を取り付け



見事完成!(≧▽≦)
なかなかいいでしょう?
最初よりかなり良くなったはず?です!
装飾類はありものを適当に並べてみたただけなので
そこは追々ちゃんとやるとして・・・
壁と布サインと布天板の色合いや
全体のスッキリ具合などいい感じになったかと!
いや~とりあえず本格的に夏が来る前にできてよかったです(☆∀☆;)





そんなところで今回はここまで!
ごきげんよう/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.26 22:33:19
[Season2_柳川ステージA] カテゴリの最新記事


PR

Profile

HPS代表

HPS代表

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X