カテゴリ:Season2_阿武山ステージR
みなさんこんにちは!
北摂プラスセッションの代表です。 今回はですね ![]() 以前紹介したこちらのビッグマックソースを 使用してみたいと思います!(☆∀☆) というわけで早速開封! ![]() さあ緊張の瞬間です! ![]() おおー!(゜〇゜) ![]() おおおおーーー! ついに!(゜〇゜) ![]() で、もっかいフタを閉めてね(☆∀☆) この穴から出すわけですが ![]() 1回出してちょいと足んないと思って何も考えずにもっかい出したら たまたま図のような2段に出ちゃいまして・・・ ほんとにわざとじゃないのでご了承くださいまし・・・(☆∀☆;) ソフトクリーム仕立てということで(* ̄m ̄) まあそれは置いといて 本日のディナー! ディナーといってもですね 今回は家にある食材だけでやってみようということで ![]() まずはシンプルにバケットにつけて食べてみたいと思います(^^)v 軽くトースターで焼いています。 それでは 青春のビッグマックソースを自由自在に塗れる感動とともに ![]() いただきます!( ̄~ ̄ )モグモグ うん もっとこうマヨネーズやドレッシングのような ツンとくる香りを想像してたんですが 思ったよりなんだかまったりとマイルドな感じがします。 パン単体に塗ると 「あー、パンとビッグマックソースね!」 といった感じで 合わさった感が無いような? カナダ産だから?? まあ初回はこんなもんですよ(* ̄m ̄) では次 ![]() 3種の生野菜スティックです(^^)v これは期待してますよ! 彼等はけっこうやってくれるんじゃないかと(☆∀☆) まずは ![]() キュウリから( ̄~ ̄ )モグモグ んー 悪くはないんですけども これもなんとなく合わさった感が無いような? 続きまして ![]() ニンジンを( ̄~ ̄ )モグモグ おおー! 甘い!(゜〇゜;) そのまま食べた場合の苦味が消えて ニンジンの甘みとソースの甘みが合わさって より甘みが増したような感じです! 苦味がダメな方にはおすすめですかね?(* ̄m ̄) では生野菜スティック最後は 苦手な人が多い ![]() セロリです( ̄~ ̄ )モグモグ おおおおーーー!(☆∀☆) 苦味が消えて セロリの香りとソースのマイルドさが 合わさってます!!(☆∀☆) これはかなりいいですよ! まあそもそも私はセロリの香りが嫌いじゃないという部分はありますが ソースの影響により香りのしつこさが完全に消えています! さて ここで本日のメインディッシュ ![]() ベーコン&エッグです!(^^)v メインなのに簡易なフォークですみません・・・ えー それではまず ![]() ベーコンからね( ̄~ ̄ )モグモグ うん これね・・・ このソースはこっち系向きじゃないのかな? という感じですね。 次に ![]() とりあえず白身だけ( ̄~ ̄ )モグモグ これはもう 完全にソースに負けてますね。 やはりですね 本来ビッグマックソースというのは バンズ、パテ、レタス、タマネギ、チーズ、ピクルス、白ゴマとの 絶妙なバランスによって存在を発揮するものなのではないかと思います。 しかしながら 先程のセロリの軸は良かったわけです。 ということは必ずしも上記にある条件でなくてもよいのでは? ということで ビッグマックの材料ではないものの 今回用意できる食材で できる限りサンドイッチスタイルにしてみたのが こちら↓ ![]() バケットとベーコン&エッグを使い 月見風サンドを作ってみました(^^)v レタスが無かったので代わりにつけ合せのセロリの葉を使用。 セロリは先程かなりのポイントを獲得してますから期待できます! そこにビッグマックソースをかけて バケットをのっけて ( ̄~ ̄ )モグモグ うん! 悪くない? 悪くはないんですが セロリが主張しすぎ??? これね レタスだとかなりいいかもしんないかもしんない?(* ̄m ̄) 「おめーそこはキュウリのほうがいいだろ!」ですって? そういうおっちょこちょいなところが 当ブログのいいところじゃないですか!(--;) はい ここまでバケットから始まり 生野菜スティックに続きメインディッシュをご覧いただきましたが 本日はここからが本番です(☆∀☆) そうです シメを食べないとね! ビッグマックソースを パンや野菜につけるなんてのはだいたい想像がつくものですからね。 やはり最後はこういうのやっとかないと! ![]() ね! こういうことですよ(☆∀☆) 本日のシメはたまたま家にあった 『明星一平ちゃん 夜店の焼きそば』です(☆∀☆)v まあ焼いてはないんですけどね。 長年人気のインスタント焼きそばとして有名ですが この一平ちゃんの最大の特徴はなんといっても ![]() このマヨビームです! からしマヨネーズを混ぜることにより より美味しくなるというシステム! ですが 今回はこのシステムを無視し ![]() 図のからしマヨネーズと ついでに左のふりかけも使わず ビッグマックソースを使おうではないかと考えたわけです! 今回これをちょいとやってみようかと! ![]() もちろんベースの味付けとして図のソースは使いますよ(* ̄m ̄) で早速お湯を入れて3分待ってお湯を捨てて ソースを混ぜたまでの状態が ![]() こちら! で そこにですね ![]() マヨビームならぬビッグマックビームで会心の一撃を喰らわして 混ぜ混ぜして ![]() ちょいと図がボケててシズル感ゼロですが いただきます!( ̄~ ̄ )ズルモグ (゜〇゜;) あまーーーーー(゜〇゜;) これね 付属のソースにある甘みとビッグマックソースの甘みが 合わさってしまってます! 先程のニンジンと同じような現象でしょうかね? まあでもからしマヨより 甘めのソースが好みの方はこれもありなのかな?? ![]() ちなみにキャベツとの相性はまあまあでした(* ̄m ̄) 最後にですね ディナーのおまけということで 余ったバケットと一平ちゃんを使い ![]() 図のような焼きそばパンを作ってみました(☆∀☆)v それでは早速 ( ̄~ ̄ )モグモグ うん やはり先程食べた通り甘い一平ちゃんなのですが ソースがあまりついてない側を食べてみると けっこういける!?(゜〇゜;) 一平ちゃんとパンとの相性いいかも? というかこれビッグマックソースじゃなくて からしマヨだとかなりいいかも??? でもそれだと今回の主旨と関係なくなりますからね(^▽^;) まあ興味ある方は一度お試しくださいまし(* ̄m ̄) というわけで 今回のビッグマックソースを家にあった食材に使ってみた結果 私なりの評価がこちら↓ ・バケット★★★☆☆ ・生キュウリ★★☆☆☆ ・生ニンジン★★☆☆☆ ・生セロリ★★★★☆ ・ベーコン★★☆☆☆ ・目玉焼き★★☆☆☆ ・月見風サンド★★★☆☆ ・一平ちゃん★★☆☆☆ ・一平ちゃん焼きそばパン★★★☆☆(ビッグマックソース濃い目) ・一平ちゃん焼きそばパン★★★★☆(ビッグマックソース薄目) セロリはけっこうおすすめです。 そんなところで今回はここまで! ごきげんよう/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017.09.15 00:55:27
[Season2_阿武山ステージR] カテゴリの最新記事
|
|