17208710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018.03.07
XML
​​みなさんこんにちは!
北摂プラスセッションの代表です。



前回~オーランド編その3~からの続きになります

いろいろあったオーランドとさよならを済ませ号泣
ついに本来行くべき日程でニューヨークへ!



早朝から飛行機で約3時間




またまたニューアーク・リバティー国際空港に到着・・・
初日の悪夢が蘇ります(☆∀☆;)
ですが
今回はちゃんとシャバに出られるという喜びも!(* ̄m ̄)


ということで
早速タクシーでマンハッタンのホテルまで移動することに!



これがニューヨークのシャバ!


って


さっぶーーーーーーーーーーーーーー!(><)


たしかこの日の最低気温が-5℃ぐらいだったかな?雪
そりゃ寒いわな・・・
でもオーランドでほぼ見た記憶がないイエローキャブ(白タクではない業界公認の黄色いタクシー)
がいきなり見れたのは感動です(ノд<。)




タクシーに乗り込んで最初のワンショットカメラ
すんごい数の車が一斉にマンハッタン方面へ向かっています車

ちなみにニューアークは厳密に言いますとニュージャージー州になり
ニューヨーク州のお隣の州
なのでニュージャージーナンバーの車だらけ(☆∀☆)

ついでに余談ですが
ニューヨークへ行くには3つの空港があり
まずは今回利用した『ニューアーク・リバティー国際空港』
そして有名な『ジョン・F・ケネディ国際空港』
もう1つが『ラガーディア空港』で
この2つは何れもニューヨーク市内にあります飛行機

それにしても
けっこう長い道のり・・・


渋滞の中



とんでもない勢いで割り込んでくる
とてつもなくでかいトラック(゜〇゜;)
いったい何車線あるんだここは!
さっきまでいた
広大で長閑な景色だったオーランドとはまるで違う世界です・・・

パッと見でここらへんの雰囲気を例えると
阪神高速11号池田線を大阪市内方面に走行する景色を
でっかいスケールしたような感じですかね?(* ̄m ̄)


えー
よくわかんなくてすみません・・・
それはいいとして



遠くに見えてきたのは
憧れの地!





イエローキャブの車窓から
遠くに見えてもいい景色でしたが




最後に地下トンネルをくぐり抜け

ついに
わたくしHPS代表(大阪府高槻市出身)

マンハッタンに



初上陸しましたーーー!
やったーーーーーちょき
あのワン・ワールドトレードセンターがいきなり見れて大興奮!(☆∀☆)




いいですねニューヨーク!




とりあえずホテルに到着ホテル
無口な運転手さんでしたがとてもいい方でした!
おじさんありがとーバイバイ




一旦こちらのシャレオツホテルにチェックインして
早速散策しましょう!(☆∀☆)


え?
今回ニューヨークではどんな仕事するんだよ!って?
まあ
市内のリサーチってとこですかね?
いかないといけない場所が数ヶ所(そこは秘密ですが)あるだけで
ここではほとんど散策になります!
あと
ピースの綾部さんを捜しにちょき
なんちって(* ̄m ̄)



いやぁ〜寒すぎるけどいい天気!晴れ
まずスタートはホテル付近のここからです!

軽く説明しておきますと
マンハッタンは碁盤の目になっていて
上の図ではちょいと見にくいですが交差点などの案内標識に
「Eighth Ave」とか「West 16th St」とか書かれていたりしまして
南北の方向がAve(アベニュー)、東西の方向がSt(ストリート)
Aveは西に行くほど番号が大きくなり
Stは北に行くほど番号が大きくなります。
さらに「5th Ave (5番街)」を境に
ウエストサイドとイーストサイドにわかれます左矢印 右矢印
Aveの端はマンハッタンの西にある
ハドソン川沿いの道が「12th Ave」ぐらいになるんですかね?
Stはマンハッタンだけで220もあるそうです(゜〇゜;)
そんなところまで行ってられませんけどね(* ̄m ̄)
ここは「8th Ave & West 16th St」
日本語で言うと「8番街 - 16丁目」になります
ちなみに各通りは一方通行が多いです
まあ長々と説明しても
わかりにくいだけですのでこれぐらいにしておきますが
ざっくりこの場所を言うと
セントラルパークより南にあるミッドタウンと
その南のダウンタウンとの境目ぐらいのちょいと西側ってところですかね?(^^;)
今回はその辺のホテルに泊まってそこを基準に行動していました。


それで話を散策に戻しますけども
とりあえず食事をする場所を目指そうということで
ああだこうだ言いながら



最初の地点をぐるぐる回る我々一同・・・
「8th Ave」から1本西側にある「9th Ave」に出たところで
結局昼食の場所は私が考えることになり
前々からずっと行ってみたかったところを目指し北上することに!上矢印

南北の道は「5th Ave」を中心に栄えてるような感じなので
1本西側に出ただけで「9th Ave」は最初の「8th Ave」と比べてかなり活気が薄れた感じです下向き矢印


歩いているといきなり見えたのが



謎のオリエンタルな彫像!
こんな中途半端なところに・・・


もうちょい歩くと



今回アメリカに来て
初めてレトロカー(図のグレーの車)​を見ました車
事前に聞いてはいましたが
アメリカってほんとにレトロカーは走ってないんですよね・・・
日本よりも多く走ってるような感じもするんですけど
昔ながらのキャデラックとかインパラなんて1台も見てませんからね涙ぽろり
もはや箕面あたりに行った方が見れるかも?(* ̄m ̄)

それにしてもビービーうるさい街です
ニューヨークに来て最初のイメージは
とにかく鳴り止まないクラクションの音!
ファーファファファファーーーーンスピーカビービビビビビーーーーーーースピーカ
ってどこもかしこもお互い鳴らし合いみたいな状態
映画とかの街の効果音のイメージそのままの感じです
日本では考えられない光景目

ところで
せっかくですが
「9th Ave」はちょいと寂しいので
「17th St」を通り抜けてまた1本東の「8th Ave」に戻って北上することに・・・
ちなみにあんまり活気のないこの「17th St」でさえも
クラクションの音が鳴り止みません・・・
どうなってんだマンハッタン・・・わからん



進んで行くと
いろんな媒体でさんざん見てきたようなニューヨークっぽい佇まいが!
ニューヨークは基本的に
こういうかっちょいい茶色の建物だらけなんですよね


それで



だいたいこういう半地下みたいな造りになっていて
レストランの厨房になっていることが多いみたいです食事





前方に働くおじさんを発見!びっくり
歩道が塞がってそうな予感ですが
通っても大丈夫かな??



その時車道からオーケストラのごとく鳴り響く
無数のクラクションの音色が!
見てみると



道の真ん中におじさん達のトラックが!
おめーらが鳴らされてたのか!!
そりゃこれじゃあ鳴らされますよ・・・
というか封鎖レベル・・・
平気で駐車してますからねほえー




重たそうなパネルがいっぱい

おじさん「邪魔してごめんよあんちゃん」

みたいなことを言われましたが
いやいや
トラックのほうが邪魔だと思いますよ・・・(--;)
こういうのが日常的なのだろうか・・・わからん


そうそうこれ



空港の図でもチラリとお見せしましたが
これがちゃんとした黄色いタクシーです!
「T」のマークが入っているのが安全なのだとか?
ニューヨークは特に白タクは危険なのだそうで
さすがに黄色しか乗っていません。




次から次に来てくれるのでけっこう拾えて便利です!


さて再び「8th Ave」に出て北上していると



味のある車が働いていました!
バキュームカーですかね?




こういう車もいちいちかっちょいいんですよねー(☆∀☆)




ピザ屋さん発見!
でもお昼ごはんの店はここではありませんあっかんべー




信号もかっちょいーーー信号


歩道には



こういった気になる箱が時々登場しますが
こちらはフリーペーパーボックスで
新聞やパンフレットなどが入っています。




激混みの「8th Ave」をさらに北上して行くと




エンパイアステートビルが見えてきました!
ほんといい天気でよかったよ晴れ


さて
「8th Ave」を先程の「17th St」から
「23rd St」まで北上してきたわけですが
ここで一度地下鉄に乗ってみたいと思います(☆∀☆)v



ちょいと図が残念なことになってますが
ここから「23rd St」駅の地下に降りて行きます
駅名ってわりと通りの名前そのままのところが多いです。





地下鉄に乗られる際は最初に
日本の地下鉄とはノリがぜんぜん違うので注意しなければなりません(☆∀☆;)
まず
同じ駅でも行く方向によって改札が別々だったりします・・・
これ方向間違えると一回出ないといけません・・・ほえー
例えば北に行きたい場合
日本の感覚だと地上の通りの左側にあるほうの駅の階段を下りて
切符を購入し改札を通るイメージですが
アメリカは右側通行なのでこの場合南に向かってしまいます・・・下矢印
そこで一回改札を出ないといけないハメになる場合が多いわけです号泣
(すべての駅がそうなっているわけではありませんが)
あと
駅員さんとかぜんぜんいませんショック
たまにいろいろ教えてくれるおじさんがいるんですけど
チップを要求されるのでご注意くださいまし!
危険とまでは言いませんけど
そこそこの無法地帯ですクール


次に



図の券売機の画面を操作してカードを購入。
駅によっては日本語対応の機械もありますが
ほとんどありません下向き矢印
カードは時間タイプとかチャージタイプとかが選べます!






これが改札機なんですけども




この部分にカードをスライドさせるんですが
これがまた初心者には難しくて・・・
速すぎても遅すぎてもダメですわからん
OKだと小さい画面に「GO」の文字が表示されるので
そうなると改札を塞いでる棒が動くようになりホームに入ることができます(^^)v
困っている方へ
カードの通すタイミングを教えてくださるおじさんもいらっしゃいますが
もうお察しの通り
その場合も先程と同様に受講料が発生します号泣


そして



こちらが
出口専用の一方通行回転式扉です・・・




こうして外からホームを見ると
まるで牢獄のような絵柄です・・・
いやぁ~でもかっちょいい(* ̄m ̄)




タイルの壁には駅名が刻まれています。
なんとなくこの時
大阪市営地下鉄御堂筋線動物園前駅の壁を思い出してしまいました・・・
なんかこんな感じだったような(* ̄m ̄)


そうこうしているうちに



電車が来ました!
この無骨な外観が素晴らしい星
いやほんとずっと乗りたかったんですよ地下鉄!




これが中です
いいね星




さあ
あっという間に目的の「42nd St」駅に到着です!
そうです
一気に
「8th Ave & West 42nc St」まで北上しちゃいました!
といってもそんなに大した距離は乗ってません・・・(☆∀☆;)
ちょいと乗ってみたかっただけ(ノ∀`*)




ここまで来ると




けっこう賑やかです!
過激なミッツマングローブさんみたいな看板もありますし(* ̄m ̄)


また少し北上し
「44th St」の交差点手前に見える



このサイン!
こちらが私が行ってみたくてしょうがなかった
ニューヨークスタイルのハンバーガー屋さん
『シェイク・シャック』ですハンバーガー
ちなみに東京にも店舗はありますよー!




店内がまたかっちょいい感じ(☆∀☆)v
メニューはいろいろ迷いましたが




一番スタンダードっぽいやつのダブルと
チーズフライとコーラにしました。
このハンバーガー




バリうまいんですけど!!!(゜〇゜;)

正直、有名だけどそこまではないだろうと思ってたんですけど
そんな軽い気持ちでここに来た自分が恥ずかしいぐらい美味しい(ノд<。)
このボリュームに対して全体がやわらかすぎるんですよねぺろり
(正直フライは油っぽすぎて苦手でしたが・・・)
というかおまえはどんだけハンバーガー好きなんだよ!と
本質的にこの手の食べ物が合うみたいなんですわたくしぽっ

それとこのお店
店員さんもいい人ばっかりなんですよ!
初めて来た東洋人に対してとても丁寧に接してくれました(ノд<。)

ビールをひっくり返して全部こぼしてしまった人がいたんですけど
ただちに拭き取って新しいビールまで出してくれたのに
チップは全く受け取らないとか!
いやぁ~素晴らしい
最初の回のニューアーク空港にあった
ファストフード店のおばちゃん2人とはえらい違い・・・
まああの2人も嫌いではなかったけど(* ̄m ̄)

関係ないですが
ニューヨークは日本の都市部と違って
お手洗いを探すのが一苦労・・・
その辺にあるお店とかで簡単に使わせてはくれません(ノД`)
こちらのお店も



お手洗いはありますが
商品を購入するまでは使えません(゜〇゜;)
購入した際のレシートにパスワードが書いてあって




それを図のキーに打ち込めば使用することができるわけです!
これのおかげでお手洗いだけ使う人が少ない分
込み合うこともあんまりないんですよねー
なんて合理的なんでしょうひらめき

というわけで腹ごしらえも済んだので
また散策の続きを行いたいと思います(☆∀☆)
次回に続きます/​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​




次回はこちら>>> ​~ニューヨーク編その2~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.14 20:45:47
[Season2_阿武山ステージR] カテゴリの最新記事


PR

Profile

HPS代表

HPS代表

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X