17209011 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022.03.30
XML

​みなさんこんにちは!
北摂プラスセッションの代表です。





前回


【ホテル・グランドニッコー淡路の2階】

第1回HPS代表の淡路島パワスポ巡り旅 ~その5~​​

からの続きになります目




今回の旅も残すところ
ランチを食べに行くだけとなりました!
って
もうすっかりグルメ旅日記になってますけどね(☆∀☆;)
まあこの回でラストですので
よろしければお付き合いくださいあっかんべー



12:20時計





ランチのお店は現在位置の
『道の駅あわじ』からすぐそばにあり
車で約3分のところですスマイル




なのですぐに



目的地に到着(* ̄m ̄)









"淡路島パワスポ巡り旅"最後の食事は




こちら!



お寿司でございます!スマイル
岩屋の『正寿司』きらきらきらきら
淡路牛や玉ねぎも美味しかったですが
せっかくの淡路島なので
やっぱりお寿司も食べとかないとね(☆∀☆)





昨夜のイタリアンもそうでしたけど



こちらのお店でも"明石海峡大橋"が丸見えです目
おーー!
他にも明石海峡が拝めるお寿司屋さんはありますけど
今回は正寿司さんを選びました




でですね



ランチセットのラインナップは

奥から右へ
●シマアジ
●伝助穴子(炙り)
●ヒラメ
●海老
●アワビ
●鯛
●中トロ
●伝助穴子(蒸し)
●サワラ(炙り)
●ウニがのったイカ
以上
高級握り10貫と
●細巻き3個




それと



●赤だし
です!




でですね



一発目に食べた
このイカにはやられました!(゜〇゜;)
ウニがのって贅沢な上に
新鮮すぎて食感もサクサクで
イカのクセが一切なし!
私はもともとイカが大好物なんですが
同行者の"別カメ"さんが
魚以外の海鮮系が苦手でウニはもちろんのこと
イカは絶対ダメだったんですけど
これは美味しいとのことで
余裕で食べてましたあっかんべー
ようは
それだけすごいレベルってことです(* ̄m ̄)




次に



さっぱりとした旬のサワラ!
美味しいわこれも!
いいサワラって地元ではなかなか食べられないですからね~




まあ
どれも新鮮なネタで美味しいんですけど



この明石名物"伝助穴子"の炙りがまた
めっちゃくちゃ美味しんですよ!
ノリで言うと
若干ですがハモに寄った感じの穴子と言いますか
初めて食べる食感で
プリップリで
感動の味でした




ちなみに
穴子とか白身系は



塩でいただくのがおすすめです!




あとは



このアワビね(☆∀☆)
アワビ独特のくどい磯の香りがなく
口の中でほどけるやさしいコリコリ感が
たまりません!ぺろり




それと



とろける中トロも美味しかったです目
まあ中トロは裏切らないですからね(* ̄m ̄)






蒸し焼きの穴子もうめ~~~(☆∀☆)





美味しいお寿司を楽しみながら
お店の方とのお話も楽しませてもらいまして
そこでいろいろ気になっていた謎も解けましてですね
何かって言うと
淡路市に住んでいる人たちはどこで遊んでんのか?
とか
どこで服とか買ってんのか?
とか
淡路市って観光地は多いですけど
あんまり繁華街のような場所がないイメージで
まさかみんな前日に寄った
洲本市の"イオンスタイル"までわざわざ行ってんのかな?
とか
勝手に思ってたんですけど
電車はないし
タクシーもほとんど見ないし
自転車はまず無理でしょうし。。。自転車
例えばこの岩屋地区から洲本のイオンまで
渋滞のない道でも車で30分以上はかかりますからねショック
まあ非常に謎だったんですけど
どうやら
お店の方が仰るには
淡路市の大抵の人は淡路島内で遊ばず
明石とか"神戸に行くみたいです(* ̄m ̄)
洲本市や南あわじ市は
淡路市からすると別世界なのだそうで
滅多に行くことがないんですって!
気にすることもないそうです

へ~~~(゜〇゜)

まあ我々の地元で例えると
同じ大阪府でも
"北摂地域"の人達が"南河内地域"や"泉州地域"に
あんまり行くことがない
みたいなノリに近いんですって!

なるほど!(゜〇゜)

他にも淡路島の昔と今の変化や
若者たちの"外食&買い食い事情"など
いろいろ勉強させていただきました
ピザなんか昔はもう嗜好品だったとか(* ̄m ̄)
なので近頃は

「淡路SAにスタバができたぞーーー!」
「うっひゃ~~~o(・∇・o)(o・∇・)o」

みたいな感じらしいです(☆∀☆)
(↑あくまで聞いた話ですよ?)




ということで
大変おいしゅうございました
(↑お寿司もお話も)
ごちそうさまでしたm(_ _)m









食べ終わって
外に出ると






お店の駐車場の横で
大量のトンビが舞っていますびっくり
どうやら干物を狙っているようです・・・
こえ~~~ほえー
でも作業しているオジサンも慣れている様子(゜〇゜)
こういう地元にない風景が見られるのも旅の醍醐味ですね目
あ~~
そろそろ淡路島ともお別れの時間。。。
帰りたくねーー号泣









それでは
大阪に帰ります。。。
ここからちょいと東に行ったら
すぐに高速に入って明石海峡大橋ですからね





!走行中の写真は全て助手席の"別カメさん"による撮影です。

あー
いい天気




って
進行方向に見えてるのはまさか・・・



はい
西海岸です(* ̄m ̄)
だってこんなにいい天気なのに
スッと帰りたくないでしょうよあっかんべー




従いまして



真反対ルートで
ちょいと遠回りして帰ります(☆∀☆)











再び淡路SA付近に戻る一行車
あーやっぱり淡路島はいいわ~
いい人たちにも出会えたし
元気もらえた~~ぐー




そんな余韻に浸っていたのも束の間



見えてきました。。。
ヤツが(゜〇゜;)






まもなく橋・・・
こえ~~(゜゜;)





恐怖におののいていたその時!




"岩戸神社"で出会った
ご年配のお父さんとお話した際に

「キミら大阪から来たんやろ?(←私の車のナンバーを見て)
 昔と違って淡路島は近くなったやろ?(^^)」

と仰っていたのを思い出し
たしかに地元から淡路島へ車だけで来れて
今回もさまざまな良い経験させてもらったのは
なによりこの『明石海峡大橋』のおかげだということを
改めて実感しまして号泣




​よし!​

​​





私はもう大丈夫だ!
ありがとう明石海峡大橋!(゜o゜)







・・・・・・






​​​​ひゃ~~~!(゜゜;)​​​​​






​やっぱりこえ~~~!(゜〇゜lll)​​




もうだめ。。。











でも神戸市垂水区が見えてきたので
ちょいと安心
行きよりは慣れたかな?(☆∀☆;)




でですね
ここからまた長い道のりを経て



16:30時計









【HPS本部 阿武山ステージ前】

何事もなく家に着きましたよとウィンク
あ~
また行きたい
毎週のように行きたい
というかいっそ淡路島に住もうかなぁ~
とか思いながらも
やっぱりたまに行くから
より感動できるんですよねクール

どないやねん!(゜〇゜;)




というわけでございまして
今回お久しぶりの​"HPSお出かけ企画"
​"第1回HPS代表の淡路島パワスポ巡り旅"​
いかがだったでしょうか?
メインテーマである
"宇宙元旦前に行くパワースポット3地点巡り"は
全6話中
前半の3話で終わってしまうという
大ボケをかましてしまいましたが(* ̄m ̄)
まあ途中の回でも言いましたけど
もはや島全体がパワースポットのような場所だから
いいんじゃないの?
ってことであっかんべー

最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました!





といったところで
これにて終了ですちょき
ごきげんよう/





HPSおでかけ企画まとめは​​こちら​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.26 21:15:32


PR

Profile

HPS代表

HPS代表

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.
X