Headless

2012/01/07(土)14:23

ドラマブームが来るのかも?

韓流批判が続く、日本社会で 視聴者からのアピールを受けて考えたのが、 ドラマ等のコンテンツの強化・・という事なんでしょうけどね・・ 去年の後半ぐらいから、面白いドラマが増えてきた感じしました。 録画で全部観たいけど、CATVの洋画も観てたら時間も無いわけで・・ でも、昔の夜更かししてドラマを観る習慣が戻ってきて楽しいな・・とw 去年の後半観てたドラマは、 ランナウェイ・相棒・ミタ・・ぐらいでしたが、 僕的に飛び抜けて面白かったのは、ランナウェイかなぁ・・ってところで、 評判が凄くて、途中からミタを観るようになって、 多分、家族ドラマとして観てた人は多いんだろうけど、 サスペンスやスリラー・ホラー的な期待をして観てた人が上に乗っかったな・・と、 味付け部分の元ネタは、毎回どれも反響の凄かった事件や映画からばかりでしたね。 前例が無いぐらい予告編が面白いドラマだったと思います。 で、10年ぐらい続いてる相棒は、ついに神話崩壊・・ってところでした。 1月6日の金曜日に二時間スペシャルで放送された、ストロベリーナイト 僕的にちょっと期待してもいいのかなぁ?・・って思ってたんだけど、 全体的に、ネガティブで熱いドラマ・・という印象(好印象)でした。 本当にこのクオリティで毎週やってくれんのかなぁ・・と疑ってます 暴力的だけど、アクションはしない・・っていうイメージが強いかなぁ 猟奇マニア系の嗜好は、常に格闘したり暴力をするわけでは無いが、 とびきりの残虐な描写に飛びつく傾向が、精神病にも似た嗜好なわけでw アンフェアとよく似た感じだと思います。 出演者が豪華?っていうか、昔から馴染みのあるドラマ出演者の人と、 近年のヒットドラマに出てた人と、映画しか出てこなかった人・・ という顔ぶれで出てくると、豪華・・とまだ感じれる自分は幸せなのか、 扱った事件の内容が、猟奇連続殺人事件で、ホラー好きだから気に入ったのか・・ 何か、未曾有のものに触れたいからページをめくる・・ モダンホラー小説・ドラマ・映画的な感じで、期待してたんだよね。 結末は、よくある・・「まさかの新人若手エリートが黒幕」 そろそろ、このパターンはやめて欲しいんだけどもね・・ 学生時代から悪いことをしていたのに、法の目をかいくぐって来た人が、 警察にまで入って来て、エライさんの親戚設定で、 後半のラストに、まさかのどんでん返し・・これはもう受け付けない。 しかし・・今後も流行りだから、若向けのミステリーの結末は、 ほぼ、こういう方向になって行くんじゃなかろうか? 若くて、知的で、悪い奴・・ というイメージで、売りたいタレントは大勢居るわけで・・ デスノートの、八神月みたいなイメージですかね そういう人は、僕的な理想像を語ると、 行動力が伴った言わばクライムヒーローやダークヒーローじゃないとダメ、 バットマンを犯罪者として逮捕するとか、 ブラッディ・マンデイぐらい犯罪行為を合法化したりな雰囲気必要に思う じゃぁ・・何が良かったの? 元公安の悪そうな暴走刑事役の武田鉄矢が良かったな・・と、 冒頭から、刑事としては陰湿で最悪なイメージを持ちつつも、 何故か、現場で一角の捜査官として、組織を牽引していた人物が、 何故人がついて行くのか?意味不明だったわけだけど、 途中で単独捜査するわ、暴力捜査もするわ・・と、 こいつは黒い・・って思わせる描写でずっと引っ張った最後に、 振り返ってみて、行動に一本筋が通ってて納得だった感じ この登場人物の行動をブラフにして、ドラマを引っ掻き回した上、 最後に収拾つけてしまった辺りは、良かったな・・と思った。 月曜日から毎週やるみたいだけど、超癖のある登場人物ですね。 スピンアウトで、ダークサイドどっぷりの非合法捜査とかの映画してもらいたい。 北野武映画的なノリだったらもっといいな・・って感じしました。 野球は嫌いな癖に、野球ドラマは好き・・という僕ですが、 ルーキーズネタなのか、初回で主役の一番弟子と認めていた桐谷が死んで、 昔、野球をやってたそうなの・・という台詞に吹いてしまい、 その後に、小出恵介が座ってたりとか、 きっとココはルーキーズ枠で、殉職しては別のタレント座らないかな・・と、 そんな期待をしてみたりしてるんですな・・ っていうのは、僕的に出演者が決まってる時点で、 タレントが簡単に殉職しないのは判りきった事・・というのをやめて欲しいからで、 どこで死ぬか解らない・・という事なら、それを期待して観てしまえますもんね。 まぁ、ドラマのキャストでしっかり出されちゃってるし、小出恵介は死なないかw 個人的な期待としては、事件の内容のグロさですかね・・ ストロベリーを型どったタイトルとか、 赤い肉片を集めて塊にして、人の目が種のところにツブツブと・・ 月曜の9時にやるドラマで、電車の線路で女性が真っ二つにされるシーン出てましたし、 チラチラと予告されてるゲスト犯罪者の中にも興味を引くものが有りますが、 木村多江とか、ホラーによく出てるし期待したいところでした。 これで、深夜枠で放送して人気取ってからゴールデンだったら、 確実に期待だったなぁ・・なんて思ったりだったんですけどねw 元々、ずっと見てるドラマといえば相棒・・ だったんですが、 去年の正月は劇場映画が大ヒットして、春頃までロングランしてたのに、 視聴率神話ともども終わったかな・・って気がした その相棒がtenになってからずっと面白くなくて、観なくなってしまった。 何が?っていうと、 毎週やる刑事モノの主要な登場人物が、罪を犯していてはならない・・ というのが、観る側の僕的な感情移入の条件なんだと思う。 秋ごろに放送された二時間スペシャルで、新相棒となったミッチーが、 裁判で偽証して、一般人を殺人罪に追い込んじゃった・・エへw え?w・・・降板とかしないで、そのまま続編に出続けんの?ww という事で、 身内なら悪人でもOKという状態で、ドラマが続いてしまい、 おまけに、頭を使うどころか、渡哲也・研ナオコ・三田佳子と、 名前負けした引退気味の役者を大物ゲストとして使い、 毎回、1時間の番組の前半で犯人が確定してしまうか、 その時点で、流れ的に犯人でしょ?という人の、 情景描写・・犯罪者側の気持ちになって情緒をアピール・・ まぁ、面白くないと思って見てしまってるし、 なんで、コイツの事情を長々と聞かなくちゃいけないんだ?となる。 まぁ、作ってる局とかのカラーなのか、 気合入れて作った時は大抵、警察組織の不祥事と政治絡み・・、 左翼的なネタになりますね。 ワイルド7崇拝して生きてる僕から見たら、 なんで殺さないの?ってすぐ思うし、死ねよって思うだけなんだな・・ まるで、安心を求めて観る火曜サスペンス 火曜サスペンスも最悪だ・・テンポも悪くだらだらしてて、 二時間かけて場繋ぎ的な役者の演技を見せられた挙句、 あのぉ・・その車が走ってくるシーン、ずいぶん遠くから長く流れましたけど、 どんな意味が有ったんですかぁ?・・って思っただけで萎える 昔から定番だったり、最近の流行りだったりの、 列車の時刻表トリックに事件をくっつけた西村京太郎っぽいのとか、 安定過ぎて、まーーったく面白くない 事件の切り口と魅せ方が斬新?だった、堤幸彦監督のドラマとか TRICKや、溺れる魚、池袋WGPとか・・その辺の頃は、 何が面白い?で、シナリオ・演出・・など、トリッキーである事が面白かった。 最近もSPECとかやれば、それなりの人気有るけど・・ うーむ・・危険な表現が足らない・・危なくないなら別にいいんじゃない?っていう、 危機感をもって、画面から目が話せなくなる拘束力が緩んできた気がします あ、ストロベリーナイトの放送枠は、火曜日の9時でした・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る