Headless

2015/10/22(木)02:45

サボタージュ

ミリタリー(19)

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの映画「サボタージュ」の作品評価は4点(5点満点)です!映画「サボタージュ」■出演者アーノルド・シュワルツェネッガー/サム・ワーシントン/オリヴィア・ウィリアムズ/テレンス・ハワード/ジョー・マンガニエロ作品レビュー「殺人マシーンの目にも涙」を楽天エンタメナビで見る あらすじ アーノルド・シュワルツェネッガーが 「エンド・オブ・ウォッチ」のデヴィッド・エアー監督との 異色のタッグで贈るハード・アクション・ミステリー。 麻薬取締局(DEA)のエリート捜査チームが、 危険な麻薬組織へのガサ入れをきっかけに、 一人また一人と消されていく中で 互いに疑心暗鬼に陥っていくさまを リアルかつ迫力のアクションとともに描く。 DEAのジョン・ウォートンは、 “破壊者”の異名で恐れられる伝説の捜査官。 そんな彼が率いる特殊部隊は、タフな部下8人で構成された最強チーム。 彼らが次に狙うのは、要塞と化した麻薬カルテルのアジト。 その計画には摘発という表の目的に加え、 そこに眠る2億ドルの闇資金から1000万ドルを ネコババしてチーム内で山分けするという裏の目的もあったのだが…。 シナリオ命な内容なのでストーリーは語れないけど、 人を信じるという事について、考えさせられるお話でした。 そういう事を話題にすると、 必ずついてくるオマケが、性善説・性悪説でして。 僕らはそれを上手に使い分けてたりしますね。 例えば、オークションで買ったホンモノと称されるブランド品が、 実はチャイナや朝鮮のコピー商品だったとして、 「騙された!」なんて言うと、 ”そもそも悪人相手に信用したほうが負け” これに近い内容の言葉をかけてくる人が居るかと思います。 僕も数年前に、 タグ・ホイヤーのLINKで、アイルトン・セナ限定モデル というのを2万円でゲットしたんですが、 自動巻きで、それなりに精巧に動いていて・・ なんと、今は亡きアイルトン・セナのサインが刻印されている。 コレはホンモノだそうですが、 アイルトンセナのロゴが入ったモデルは存在していても、 直筆サインの文字があしらわれてたのは2002年までだそうで、 そもそも、そんな時計は存在してませんでした。 見た感じと性能に関しては、コレと寸分狂い無いんですが、 文字盤の色は黒ではなく青 しかも、一日に35秒もズレるんです。 裏の型番を見たら、CN111B.BA0338 と書いてありまして ググったら世界各国で問い合わせられた形跡がw しかも裏蓋には別の人のサイン なんと、yoshikatsu kawaguchi june 2002って・・ もしかして、ワールドカップのGKの川口氏のことでは・・ 一番キレたブログはコレ http://watchopenia.blogspot.jp/2014/11/not-really-tag-heuer-not-really-limited.html I bought this particular watch because it is a Yoshikatsu Kawaguchi's limited edition. I didn't know who is Yoshikatsu Kawaguchi..... I thought he is そこからの反応が爆笑で・・ タグホイヤーっつったらレースだろ・・ バイク?F1?ラリー?なんで、ジャパンのサッカーチーム? いやー良い時計買っちゃったなぁ・・ もう10年近くハメてたりしてますけど、 重さにして1kgの時計って想像つかないですよね。 計ったら950gあります。 後日ホンモノのLINKクロノを買ったんですが、 高すぎたため、たまにしかつけないんですよね・・ コンスタンティン見て衝動買いしたORIS愛用です 実売は10万弱なのですが、 文字盤の文字の大きさが、コンスタンティンのは小さくて、 丁度、コンスタンティン上映を区切りぐらいに、 モデルチェンジしてラインナップから消えてしまったんで、 その後、時計の価格は物凄く高騰して行きました。 で、 僕は2本買うと凄い割引になるってのを見つけて、 一本は相場で手放しました。 これの少し古い型なんですが、 文字盤が黒っていうのがなかなか良いなぁ・・という一品です。 まぁ、オークション詐欺の話はこれぐらいにしておいて、 話を戻して、性善説・性悪説の話。 日本人なら、シナチョンみたら性悪説唱えるわけで、 日本人見たら、その逆で性善説を信じてみたくなるんだけど 本庄第一高校サッカー部員22人が、韓国で万引きした件 どう逆立ちしても、 集団で店内のものを万引きしてる姿が防犯カメラに映っていて、 絶対間違いないって思ったから、自信あって公開したみたいですが、 僕もそれ見ましたw ・遠征は3月23~27日、参加費は1人約9万5千円 ・遠征には生徒37人と監督、コーチら計41人が参加 ・帰国当日午前の自由時間中に、参加した生徒のうち、  当時2年生だった3年生22人が万引 ・動機「店の人がいない。他の生徒がやった。   自分もできるだろうと思った」 ・生徒らは4月、再びソウルに行った際、  万引した商品42点を店側に返却して謝罪。 ・商品代金として15万5千円を支払い、示談を進めている ・万引した物品数などが韓国の警察発表と食い違っている(少ない) 一人が万引きで店員から注意を受けた ↓ 警備員がカメラの映像を確認したら多数写ってた ↓ 急遽日本側の引率者に連絡があり 挙手させると22人万引きしてた ↓ 盗んだ品を警備会社に没収され、その場で支払いを済ませ 示談にしようとした ↓ 警察に連絡が行き、悪質と判断され起訴濃厚 こういう事らしい。 んで、学校の教頭は謝罪して、 春休み中の現在、自宅謹慎処分だそうですが・・ 俺の高校の頃はなぁ・・ 校門で荷物検査があって、 校則で、普通のAVは一日停学だが、無修正は即退学となってて、 クラスの奴で、アニメのAV見つかった奴は、数日後に自主退学 犯罪やったらもっての他、退学で当たり前 22人でやってたら、おそらく集団心理というのがあって、 軽い罪で済まされて、何とも思ってないまま終わるだろうし、 ソレを見越して、国内のマスコミは名前伏せてる状態。 しかし、海外のニュースやインターネットでは学校名公表 国際問題なのでしっかり公に名乗り出て謝罪しなければ、 隠蔽したと言われても仕方ない。 正直、水泳の富田選手も控訴してたから、 もしかして、冤罪じゃないのかな?と少しでも思ったけど、 それは、有り得ないぐらい証拠があっての立件でした。 こういうのは、信じたけど裏切られたって言って良いと思う。 そうだよね、 100円均一で売ってる時計をヤフオクに高値付けて出したりとか さすがに100円とか有り得ないから、高値で売れるもんね。 これが、無料で手に入れたりとかだったら、 もっと確実に稼げるもんね。 自分で仕入れたものならやっても構わないが、 盗んだものだったらアウトだろ。 自分が欲しい物を盗むんじゃなくて換金目的だもんな ホンマモンの泥棒 ん、ちょっと待てよ・・ 普通は退学処分で当たり前なのに、停学処分でもなく休学 これはもしかして、 まだ信じてあげる価値が有るんじゃないのかな? と、悪意のある僕は思ってみたりもする。 まぁ、もうちょっと追い詰めないとアカンやろうなぁ・・ まぁ僕の感覚では、 普通こういうのって停学と廃部ぐらいが妥当なんだろうけどね。 なにより、こういう事になってしまった時に、 相手がよりによって韓国っていうね・・ 22人も居るのなら、もう少し頭を捻れば 月20万ぐらいずつ稼げたのにね・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る