Headless

2015/11/05(木)02:00

七人のマッハ!!!!!!!

アクション(カンフー映画等)(113)

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの映画「七人のマッハ!!!!!!!」の作品評価は3点(5点満点)です!映画「七人のマッハ!!!!!!!」■出演者ダン・チューポン/ゲーサリン・エータワッタクン/ピヤポン・ピウオン/アモーンテープ・ウェウセーン/ラッタナポーン・ケムトーン作品レビュー「7人になって7倍危険で面白い映画」を楽天エンタメナビで見る あらすじ 「マッハ!」のアクション監督パンナー・リットグライが、 さらなる限界に挑戦すべくタイ全土から 本物のトップ・アスリートをスカウト、 危険極まりない命懸けのアクション・シーンを撮り上げた ハード・アクション・ムービー。 危険な潜入捜査の末に麻薬王ヤン将軍を逮捕したデュー刑事。 ある時、妹の誘いでスポーツ慰問に同行し向かった先で、 ヤン将軍の釈放を求める武装ゲリラの襲撃に遭う。 テコンドーやサッカー、ラグビー、 体操といった各種競技のチャンピオンが揃う慰問団の面々と デュー刑事は、自らの競技で培った肉体と技のみを武器に 武装ゲリラに立ち向かうのだった。 マッハの製作チームによる、 全員トップアスリート出演のアクション映画でして、 更に危険なスタントだらけの、 死人が出てもおかしくないレベルまでアクション頑張ってました。 ストーリーは、国境付近にテロリストが来て、 7人の主人公が立ち向かうだけの話でしたが、 とにかく、CGやワイヤー無しで ここまでアクションやっちゃうのか・・唖然・・という映画です。 一応、一連のブームの一作目にあたる 「マッハ!」を先に見る事をオススメします。 注)この映画には「マッハ」のトニー・ジャー主演の映画  ではありません。 マッハがブームを巻き起こして、 タイの映画がブームになったのが2003年頃?とかですが、 思い出補正的に、もっと前だった気がしてるんだけど 学生の頃に予告は見てて、 社会人なってから劇場で観たと思ったんだけどなぁ・・ 2003年って遅くね?って思ったり で、 まぁ、 タイのマッハ系の映画っていうのは、 CGやワイヤーを一切使わないという、 一種の、スタントマン・ショーみたいなものでして、 「七人のマッハ」は、 タイを代表するスポーツ選手7人という、 まるでワイルド7みたいな感じなんです。 ムエタイ サッカー セパタクロー 体操 ボクシング テコンドー ラグビー 映画自体観てると、 どう考えても車に轢かれてるだろうってシチュエーション ギリギリでかわしてたり、 バイクで飛んで、空中で離れて、トラックにバイク当てるとか 命削りまくってんなぁ・・っていうのが かなりショッキングでした。 アクション映画好きなら、 これは観ておかないと!って気はするんですが 本当に人が死んでないの?って疑ってしまいます。 日本の有名アスリート選手を集めた~ というのが、もし有ったとしたら、 どんな競技と人が出演するんでしょうか・・想像してみると 僕はあまりスポーツ観戦しないんで、 ニュース@2015で見かける人だけピックアップ 空手 武田梨奈 柔道 ? レスリング 吉田沙保里 フィギュア 浅田真央 ラグビー 五郎丸 バレー 木村沙織 ボクシング 亀田興毅 うーん・・有名人を並べてみただけだけど、 恐らく、7人と7競技選抜にあたって、 面白くさせるスポーツ選ぶんでしょうな アクション映画やるから格闘技ってのは ある意味、芸が無いんだと思います。 むしろ、格闘技なら王道から一種類と、 認知が浅く奥が深い系統 かつ、ビジュアル的に解り易い 空手とボクシングぐらいかな? あとは、剣道とか、アーチェリーとか 住み分けできそうなのが良いんでしょう あとは、一応競技ではありつつも、 見た目の要素が大事なのを、女性から・・ っていうところなんでしょうね。 アクション映画というのが、 映画の中でかなりのウエイトを占めている市場で、 日本の映画は~ダメ~ってな風潮よく言われるところに、 基本的にスポーツ選手ほど凄い事できるの居ないから、 あっちは、スポーツ選手だとか、 もしくは、肉体と技術をそこまで仕上げてきてて~ っていう出演者を持ってこれるから。 もうちょっと日本も頑張らないとね~って思いました。 もっと、アクションに金かけて頑張ってみたら 良いんじゃないですかね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る